2012年03月28日

カフェ・レンベーク(CAFE LEMBEEK)


人気ブログランキングに参加しています。

CAFE LEMBEEK1.jpg
本山のカフェ・レンベークに行ってきました。
記事にはしていませんが、ちょくちょく来ている。
何回か分を一度に載せます。



CAFE LEMBEEK2.jpg
ベルギービールを専門に扱い、その日により樽生が数種類、さらにビンで何百種類ものビールを揃える。






CAFE LEMBEEK3.jpg
マレッツ・ブラウン
好みを伝えたり、色々と話を聞きながら飲むのも楽しいものです。






CAFE LEMBEEK4.jpg
ペトルス






CAFE LEMBEEK5.jpg
コルセンドンク






CAFE LEMBEEK6.jpg
ブファロ
一つ一つ専用のグラスで出してくれるのもまた楽しいです。





ここからはフードメニューの紹介。

CAFE LEMBEEK7.jpg
イベリコ豚の自家製白ソーセージ
このお店は食べ物、素材にもとてもこだわっておられ、安心しておいしい料理が食べられる。
このソーセージも肉そのものがとてもおいしく、ビールともとてもよく合う。







CAFE LEMBEEK8.jpg
燻製盛り合わせ
鴨、スモークサーモン、タン、卵、どれもうまい!







CAFE LEMBEEK9.jpg
自家製ベーコンのステーキ
強めの塩気でビールが進む!







CAFE LEMBEEK10.jpg
キッシュ
上質でおいしいです。








CAFE LEMBEEK11.jpg
チコリとシメイ・ア・ラ・ビエールのグラタン
これ、とってもうまかった!
ベルギービールに合わないわけが無い。







CAFE LEMBEEK12.jpg
短角牛のドリア
うまい!






CAFE LEMBEEK13.jpg
コロンボライス全部乗せ
野菜やチーズがふんだんに。こちらもシメにはぜひ頂きたい一品。




何度来てもキリが無いくらいたくさんのベルギービールがあるし、料理もとてもおいしい。
都心からは少し離れているが、ぜひともわざわざ行きたい名店です。
うーん、大満足。ごちそうさまでした!

人気ブログランキングに参加しています。

愛知県名古屋市千種区本山町4-52-2 ハートイン本山1F
052-734-8558
営業時間 18:00〜深夜3:00
月曜、第1日曜休
posted by 1031 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋・バー・酒など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

京都捏製作所(きょうとつくねせいさくしょ)


人気ブログランキングに参加しています。

tsukune1.jpg
たかはしで閉店時間まで飲んだ後、さらにこちらのお店で飲み直すことに。
以前から気になっていましたが、今回が初訪問です。






tsukune2.jpg
まずはビールでリセット。





tsukune3.jpg
その後は酒を・・・。
これがあるということは、もちろん熱燗でおいしい酒をたくさん頂いたわけです。







tsukune4.jpg
つくね以外のメニューもあったかと思うが、せっかくなのでつくねばかり食べた。
ややB級寄りだが、十分においしくいただける。







tsukune5.jpg
結構いろいろ食べました。



深夜の5時まで営業しているとのことで、使い勝手は良さそう。
いいお店です。
ごちそうさまでした。

人気ブログランキングに参加しています。

京都府京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町225 第二ふや町ビル1F
075-213-1280
営業時間 18:00〜翌5:00
日曜日
posted by 1031 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋・バー・酒など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

たかはし その3


人気ブログランキングに参加しています。

純米酒の聖地、たかはしに行ってきた。
徳山鮓で散々飲んだ後だったが、良質な食べ物と良質な酒しか飲んでないから、まだまだイケル!




まずはツマミの紹介。


takahashi4-1.jpg
きずし
酒にとってもよく合う!




takahashi4-2.jpg
ここはツマミもちゃんとうまいんです。





takahashi4-2'.jpg
結構色々と食べた。






ここからは飲んだ酒の紹介。
もちろん、すべて熱燗でいただいております。


山笑ふ おりがらみ 5BYブレンド 玉栄
5BYをブレンドしてあるだけあって、古酒味がふわっと香る。
この商品は非常に珍しいらしく、2、3本しか世に出回らなかったと高橋さんがおっしゃっていた気がするがもしかしたら違うかもしれません。
とにかくうまかったです。




takahashi4-3.jpg
日置桜 無濾過純米 生貯蔵 17BY
生貯蔵でも当然熱燗!!



takahashi4-4.jpg
八割搗き 強力 16BY
このシリーズの16BYは初めて飲みました。
当然のごとくしっかりとした芯があり、程よい熟成感。うまかった。
昼間に飲んだものと飲み比べが出来てよかった。





takahashi4-5.jpg
睡龍 生酛純米 15BY
実は睡龍は久しぶりに飲んだ。
舌触りは優しい印象だが、しっかりと旨みが膨らむ。
キレも非常にいい。
いやぁ〜、やっぱうまい。





takahashi4-7.jpg
睡龍 純米 生詰め 18BY




takahashi4-6.jpg
日置桜 復刻ラベル 20BY 山田錦




日置桜 生酛 強力
簡単にメモ書きしてあったので、飲んだのだと思う(笑)




takahashi4-8.jpg
日置桜 鍛造生酛 山田錦 18BY



takahashi4-9.jpg
辨天娘 槽汲18BY
これうまかったなぁ〜。
複雑な旨みと、米っぽさがありながら、野暮ったくならない。
料理との相性もとても良かった。




takahashi4-10.jpg
竹鶴 純米 13BY
いい熟成感!!




takahashi4-11.jpg
シメにそば。
これもおいしいよ。





takahashi4-12.jpg
ここは何度来ても楽しくて仕方がない(笑)
飲みたい酒がありすぎて困ってしまう。
この日も2人で1升2合ほど飲みましたが、全く飲み疲れないです。
おいしいお酒をありがとうございます!
ごちそうさまでした。

人気ブログランキングに参加しています。

京都府京都市中京区四条高倉下る
営業時間 18:30〜24:00
月曜休、第3日曜休
posted by 1031 at 11:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 居酒屋・バー・酒など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。