2008年10月01日

Boulangerie Mille Village(ミル・ヴィラージュ)

パティスリー&ブーランジェリーコレクションで、ミル・ヴィラージュ(Boulangerie Mille Village)のパンを買った。
このお店は大阪にある。聞いたことはあったが、行ったことは無かった。



mille1
月ちくご(バゲット)


mille2
断面
クラストは薄め。クラムはパサつきはないが、主張もない。
気泡がつぶれてて味わいに深みが全く感じられない。
悪くはないけど味わいが薄っぺらい。




mille3
黒豆のパン
軽い。ふわふわすぎ。作りが安っぽい。黒豆少ない。



mille4
クロワッサン・オ・ザマンド
普通。よく覚えてない。



以前大阪に行った時にこのお店に行こうか迷って結局行きませんでしたが、行かなくてよかったです。
たぶんどれも普通です。



その後セリュリエで・・・。

cake101

cake102




ロートンヌで・・・。

cake104
トライベッカ(454円)


cake103
カリフォルニア(410円)
ロールケーキをカットして置いてあった。割と高いなぁ〜。




サダハルアオキで・・・。

cake105
ヴァランシア


cake106
エクレールキャラメルサレ



(ミル・ヴィラージュ)
大阪府吹田市千里万博公園14-13
06-6877-7070
7:00〜19:00
火曜日休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

Boulangerie Le Sucre-Coeur(ブーランジェリー ル・シュクレ・クール)




人気ブログランキングに参加しています。


Le Sucre-Coeur1
Boulangerie Le Sucre-Coeur(ブーランジェリー ル・シュク・レクール)に行ってきました。

このお店は大阪といっても吹田市にあって、最寄り駅からも遠いので、わざわざここに来るお客さんしか来ない。
でもお客さんたくさ〜ん。
このお店のオーナーシェフである岩永さんという方はパリの「メゾン・カイザー」で修行した経験もあるそうだ。
そのため、カイザー氏から受け継いだルヴァン・リキッドという液体天然酵母を使ってパンを焼いているとかなんとか。
まぁ、そんなことより問題は味です!味。



Le Sucre-Coeur2
ショーケース
ショーケースに入っていて説明を聞きながら選べるのは僕が好きな感じ。
店員さんもちゃんとパンのことがわかっていて、丁寧にしっかりと説明してくれる。

それにしてもまさに本格的なパンばかりが並ぶ、これぞブーランジェリーって感じのたたずまい。
だって食パンすら無い。菓子パンも無い。惣菜パンも無い。


もうパンの顔からして違う。うまいパンだってのがしっかり伝わってくる。
店内に3つだけある席ではパンを食べることができる。






Le Sucre-Coeur3
バゲット
色合いは淡い感じ。
確かにメゾンカイザーのバゲットモンジュに似てる。
とてもきれいな形が印象的。






Le Sucre-Coeur4
クラストは薄めで、ガッシガシな感じではない。
クラムは水分たっぷりでみずみずしい。
天然酵母のわずかな酸味もある。
このバゲット、クラストの色は比較的淡くいのだが、香りは非常に良く、そしてみずみずしいクラムが持つあふれんばかりの甘さがいい感じ。
そして粉の配合の関係だろうか、味わいや風味にも非常に厚みがあり、しっかりとうまみが膨れ上がる。
非常に心地よい余韻が長く続く。
いいですね〜、カイザー系では最高品質のバゲットです。
VIRON系とは全く違った方向性だが、この系統としては完成されてる。



Le Sucre-Coeur6
断面
ほぼ完璧。
このバゲット、これだけ本格的に完成されていながら、好き嫌いが分かれにくいんじゃないかな。
とまらんとまらん♪
あ、すいませーん!おかわり!笑




Le Sucre-Coeur5
左手前から時計回りに、リュスティックパリーヌ(260円)、クロワッサン(170円)、パン・オ・セーグル(320円)、レ・サンク・ディアマン(250円)
いい顔してる。



Le Sucre-Coeur9
リュスティックパーリーヌはそば粉を配合してあるため、複雑な風味を放つ。
突出したうまさは無いけど、水分たっぷりの生地は問題なくうまい。



クロワッサンは相当うまかった♪
パリパリはらはら〜、中心部はバターたっぷり、しっとりじゅわわぁ〜☆その上、生地の主張もバターの主張も抜群。
そして密に重なり合う層がばっちり主張してる。弱々しく潰れることは無い。
これほどフランス的な完成度が高いクロワッサンは初めてかもしれない。
この類のクロワッサンの中ではこれ以上ないくらいのうまさだった。





Le Sucre-Coeur8
パン・オ・セーグルはライ麦を70%配合してある。
非常に水分たっぷりでしっとりしてて、ライ麦本来の味わいがしっかりと感じられる。
酸味も甘みもしっかりとあるし、クラストの香ばしさでさらに引き締まった味になってる。
セーグル好き必見!じゃない、必食。





Le Sucre-Coeur7
レ・サンク・ディアマンは5つのダイヤって意味みたい。
中には、オレンジピール、ドライいちじく、カレンズ、2種類のレーズン、の5種類に加え、くるみが入ってるそうだ。
生地はバゲットの生地だそうだが、生地もフルーツもぎゅぎゅぎゅ〜っと詰まってるので、とっても重い。文句なしにうまい。




店員さんも丁寧に説明してくれるし、接客の面でも文句無しだった。
やっぱりパンの説明はしっかり丁寧に抜け目なくして欲しいものだ。

これほどフランスっぽいパン屋は全国探してもどこにも無いと思う。(フランスに行ったことは無いが)
パンの一つ一つがどれも印象的で、見た目も味わいも非常に鋭い印象だった。
まだまだ食べたいものがいっぱいあったので、また行ってみたい。


人気ブログランキングに参加しています。



ル・シュクレクールその1の記事はこちら
ル・シュクレクールその2の記事はこちら
ル・シュクレクールその3の記事はこちら
ル・シュクレクールその4の記事はこちら


大阪府吹田市岸部北5-20-3
06-6384-7901
営業時間 8:00〜19:00
水曜、木曜休
お店のホームページはこちら
(↑なんかこのホームページにあるmenuの挑戦的?な文章も結構好き。笑)
posted by 1031 at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

Boulangerie Takeuchi(ブランジュリ タケウチ)



人気ブログランキングに参加しています。

Takeuchi1
Boulangerie Takeuchi(ブランジュリ タケウチ)に行ってきました。

パン屋とは思えないくらい行列ができてる・・・。
警備員のおっちゃんが扉を開け閉めしてくれる。


8:00開店なのだが、10時ぐらいにはもうパンがほとんどなくなっていた。
どういうこと??売れすぎだろ〜?笑
恐ろしいくらいの人気っぷり。まぁ、随時焼き上がるみたいだが・・・。


Takeuchi2
僕の前のおばちゃんが、「そのパン40個!」とか言ってた(汗)


Takeuchi3
ショコラバナーヌ、クロワッサン、天然酵母のブルーベリーとクリームチーズのパン、右下は忘れた。
とりあえず、と思って買った品。


ショコラバナーヌはバナナがしっかりと苦くキャラメリゼされていて、引き締まった味わい。
生地自体も香ばしく、しっかりとした主張があり、完成度は高い。

クロワッサンは層が少な目かな?ざくざくした食感もいい感じ。
主張が強くなかなか。


天然酵母のパンも、酸味はほとんど無くいい感じ。





Takeuchi5
店出る直前に、リュスティックが焼きあがったので購入。



Takeuchi6
まぁ普通にうまいかなぁ〜と思った。





今回はバゲット類を食べることが出来なかったので、少し不確かではあるが、普通においしいパンが食べられるんじゃないでしょうか。
でもこんなに並ばなくても・・・。って感じかな。
ここよりおいしいパン屋くらいたくさんある。
パンの味と言うより行列が行列を呼んでいるだけのことでしょう。

ただ、店員さんは動きもすばやく、対応も丁寧ですごくよかったです。

人気ブログランキングに参加しています。

大阪府大阪市西区靱本町1-16-14
06-6444-2118
営業時間 8:00〜18:30
日曜、月曜(祝日の場合営業)

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 13:26| Comment(4) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。