2012年08月23日

パンデュース(PAIN DUDE) その3


人気ブログランキングに参加しています。

久し振りに大阪のパンデュースへ。
8月11日〜15日のお盆期間に合わせて、お盆+パンデュースということでO-bonduce(オーボンデュース)として普段とは違うラインナップのパンが展開されていた。






painduce3-1.jpg
全粒粉のクロワッサン
どのパンもまんべんなくおいしいが、個人的にパンデューで一番魅力があるのが折り込み系。
クロワッサンも、このお盆期間だけは全粒粉バージョンでした。
バターの香り、食感など、問題なくバランスよくまとまっている。
夏の本格的に暑い時期なので、層がバリッとなっていないのは仕方ない。








painduce3-2.jpg
全粒粉のパンオショコラ
こちらも全粒粉バージョン。
文句なしのうまさ。
ただ、このお店の折込系に限っては全粒粉じゃない方が味のバランスなどを考えても好み。






painduce3-3.jpg
バゲット
お盆限定でとっても長い(笑)
生地自体わずかな酸味とそれを感じさせる香り。
一口目からぐっと膨らむ旨みがありながら、生地の口溶けもよく、非常にキレの良い味わい。
おいしかった。






painduce3-4.jpg
メツゲライクスダのベーコンを使ったパン
メツゲライクスダのベーコンは当然ながらまともな味。
こういうシャルキュトリーはある程度まともじゃない限り市販の変なヤツとかはクソまずくて食えませんからね。
ただ、メツゲライクスダのシャルキュトリーをいくつか試したことがあるが、それほど突出した物は感じなかった。
アミノ酸こそ使っていなかったと思うが、砂糖を使ったものも結構あり、思ったよりキレの無い味だったと記憶している。
砂糖を使うこと自体を悪いとは言いませんが、肉との相性を考えた時に本当に必要なのかは疑問が残る部分もある。
結構評判は良いようですが、個人的には心に響く物は感じなかった。
有名どころだとキュルノンチュエも個人的にはイマイチ。
僕が現在までで本当においしいと思ったシャルキュトリーは佐賀の燻や富山のメッツゲライイケダぐらい。


とまぁ話はそれましたが、やっぱり何度行っても一定以上の満足度を得られるパン屋。
関西ではとても貴重なお店。
ごちそうさまでした!

人気ブログランキングに参加しています。

大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F
06-6205-7720
営業時間 8:00〜19:00(土曜は〜18:00)
日曜休
posted by 1031 at 23:55| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

阪急桜井市場 →カンパーニュ桜井




人気ブログランキングに参加しています。

sakurai1.JPG
箕面市にある桜井市場に行ってきました。
ホームページもあるのだが、レトロな感じでなかなか楽しそう。
とても小さな入り口でちょっと分かりにくい。






sakurai2.JPG
その一角にカンパーニュ桜井というパン屋が。





sakurai3.JPG
天然酵母のパンが売りだそうです。
一枚から量り売りで買うことが出来るそうです。





sakurai4.JPG
オレンジピールのライ麦パン
生地の酸味が目立つが、オレンジピールがあるので普通に食べることは出来る。







sakurai5.JPG
リスドール70%、オーション30%
パンの名前が粉の配合で書いてあるようです。
しかし、これは非常にすっぱいです。完全にアウト。
ほっぺがきゅーっ、てなりました。
しっとりしているのがせめてもの救いだが、うまみも感じられず、噛めば噛むほど酸味が増す・・・・。







sakurai6.JPG
ライ麦80%、春よ恋20%
しっとりしていて、一見良さそうだが、こちらも結構すっぱい。
もう少しうまみが感じられると良かった。






sakurai7.JPG
かわいいカフェや雑貨のお店などもあり、なかなか良かったですよ。


人気ブログランキングに参加しています。


大阪府箕面市桜井2-10-5
営業時間 10:00〜18:00
090-1148-1926
カンパーニュ桜井は土日のみ営業
posted by 1031 at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

ル・マタン・ドゥ・ラ・ヴィ(Boulangerie le matin de la vie)




人気ブログランキングに参加しています。

le matin de la vie1.JPG
2009年11月15日にオープンしたパン屋、ル・マタン・ドゥ・ラ・ヴィに行ってきました。
カフェやギャラリーも併設しているようです。
比較的広めの通り沿いなのだが、看板などは無く、銀行と同じビルに併設しているので結構分かりづらい。





le matin de la vie2.JPG
パンの種類はそれほど多くは無いようです。
天然酵母のパンが売りのようですが、固執しているわけではないようです。









le matin de la vie4.JPG
クロワッサン(160円)
強く焼き上げられてバリッとした食感の生地は、バターがしっかりと香り、おいしい。
層の一枚一枚はやや厚めで、折込もちょっと少ないのかな。
かなりレベルは高いです。口溶けがもう少し良いとなお良い。







le matin de la vie3.JPG
パン・オ・ショコラ
バリッとした食感のクロワッサン生地が心地よい。
チョコレートの質もなかなかいい。








le matin de la vie5.JPG
パン・オ・レザン(270円)
天然酵母の生地に有機クルミと有機レーズンを練りこんである。
良くある組み合わせですが、それぞれの味わいがとてもよく、しかも口溶けもいい。すごくうまくまとまっていておいしいです。





かなりいいお店だと思いますが、買ったパンの種類が限られているので現段階では正確な判断は出来ません。
暫定的ですが、かなりいいレベルにはあると思います。



人気ブログランキングに参加しています。








そのほかに行ったお店の紹介。






miyata.JPG
ブーランジェリーミヤタ
金・土・日のみの営業。ちょっと良さそうな町のパン屋。






gakudo.JPG
パン工房 楽童(がくどう)
やさしい感じのお店。天然酵母パンが売り。






yamaoka.JPG
ベーグルヤマオカ
ベーグル屋さん。






(ル・マタン・ドゥ・ラ・ヴィ)
大阪府吹田市山田西3-57-16コモン山田ウエスト105
06-6876-5547
営業時間 10:00-19:00
日曜、月曜休
お店のホームページはこちら

(ブーランジェリー ミヤタ)
大阪府寝屋川市早子町9-11
072-824-7067
営業時間 7:00〜19:30
月曜〜木曜休

(パン工房 楽童)
大阪府吹田市泉町5-26-28
営業時間 9:30〜18:30
06-6380-2656
月曜、日曜休

(ベーグルヤマオカ)
大阪府箕面市船場西1-8-9
072-727-1230
営業時間 7:00〜19:00
不定休
posted by 1031 at 18:50| Comment(6) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする