人気ブログランキングに参加しています。
久し振りに大阪のパンデュースへ。
8月11日〜15日のお盆期間に合わせて、お盆+パンデュースということでO-bonduce(オーボンデュース)として普段とは違うラインナップのパンが展開されていた。
全粒粉のクロワッサン
どのパンもまんべんなくおいしいが、個人的にパンデューで一番魅力があるのが折り込み系。
クロワッサンも、このお盆期間だけは全粒粉バージョンでした。
バターの香り、食感など、問題なくバランスよくまとまっている。
夏の本格的に暑い時期なので、層がバリッとなっていないのは仕方ない。
全粒粉のパンオショコラ
こちらも全粒粉バージョン。
文句なしのうまさ。
ただ、このお店の折込系に限っては全粒粉じゃない方が味のバランスなどを考えても好み。
バゲット
お盆限定でとっても長い(笑)
生地自体わずかな酸味とそれを感じさせる香り。
一口目からぐっと膨らむ旨みがありながら、生地の口溶けもよく、非常にキレの良い味わい。
おいしかった。
メツゲライクスダのベーコンを使ったパン
メツゲライクスダのベーコンは当然ながらまともな味。
こういうシャルキュトリーはある程度まともじゃない限り市販の変なヤツとかはクソまずくて食えませんからね。
ただ、メツゲライクスダのシャルキュトリーをいくつか試したことがあるが、それほど突出した物は感じなかった。
アミノ酸こそ使っていなかったと思うが、砂糖を使ったものも結構あり、思ったよりキレの無い味だったと記憶している。
砂糖を使うこと自体を悪いとは言いませんが、肉との相性を考えた時に本当に必要なのかは疑問が残る部分もある。
結構評判は良いようですが、個人的には心に響く物は感じなかった。
有名どころだとキュルノンチュエも個人的にはイマイチ。
僕が現在までで本当においしいと思ったシャルキュトリーは佐賀の燻や、富山のメッツゲライイケダぐらい。
とまぁ話はそれましたが、やっぱり何度行っても一定以上の満足度を得られるパン屋。
関西ではとても貴重なお店。
ごちそうさまでした!
人気ブログランキングに参加しています。
大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F
06-6205-7720
営業時間 8:00〜19:00(土曜は〜18:00)
日曜休