2009年06月08日

タンブラン(Le pain unique des Tanblan)

人気ブログランキングに参加しています。

tanblan1.JPG
タンブラン(Le pain unique des Tanblan)に行ってきました。
正式名称はル・パン・ユニック・デ・タンブラン




tanblan2.JPG
店内





tanblan3.JPG
そこそこ良さそう。






tanblan4.JPG
バゲット
長い。




tanblan5.JPG
味、普通。





tanblan6.JPG
名前忘れた。
見たまんまチョコレートの生地にナッツとベリー系のドライフルーツ。
ややパサつく。もう一歩







tanblan7.JPG
クロワッサン
普通。生地の主張はやや弱い。






tanblan8.JPG
栗とチョコレートのパン(?)
天然酵母と書いてあった気がする。
普通にうまい。




tanblan9.JPG
レーズンパン
うまい。
レーズンはお酒につけてあるような感じでとてもおいしい。
生地自体もヒキが強くレーズンとのバランスが良く感じる。
焼きも強めで、香ばしさも強く、これがまたいいアクセント。
これはかなり良かった。




tanblan10.JPG
ライ麦の生地にドライフルーツやナッツ入ったような・・・
イマイチ。
フィリングの味わいが生地に移っていない。
生地もやや力強さに欠ける印象。もう一歩かなぁ。




今回選んだものは失敗もあったが、かなりいいと思えるものもあった。
選ぶものによっても差がありそうだが、悪い印象は無い。

人気ブログランキングに参加しています。


三重県四日市市鵜の森2-11-3
059-354-1282
営業時間9:00〜18:30
火曜休
posted by 1031 at 16:00| Comment(4) | TrackBack(0) | パン(三重県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

シド ブーランジェリー(sido boulangerie)

人気ブログランキングに参加しています。

sido1.JPG
三重県の四日市市にあるシド・ブーランジェリーに行ってきました。
どこかは分からないけど、ビゴの店で修行した人のお店だとか。
ビゴのお店は神戸で食べたときに(芦屋の本店ではない)マズくてびっくりした。
そして東京の藤森二郎氏のエスプリ・ド・ビゴがなかなかおいしくてびっくりした。





sido3.JPG
結構買う気が起こる。
ビゴの店というだけあり、フランス菓子っぽいものもいくつかあった。






sido4.JPG
キレイです。







sido5.JPG
クロワッサン
バターの香りがしっかり感じる。
余計な味わいは無くおいしい。
折り込みも結構キレイです。






sido6.JPG
キャラメルマロン・エ・バナーヌ
マロンが意外なくらい感じなかったが、なかなかおいしかった。
デニッシュ自体の完成度はなかなかのもの。



sido7.JPG
セーグル・エクラン
ライ麦の生地にクランベリー、レーズン、ピスタチオ、アーモンドを練りこんである。
ややパサつく。そのせいでフィリングと生地がまとまってない印象。
これ水分量が多いだけでだいぶ印象が変わると思うんですけどね。
それぞれは悪くないので普通においしいんですけどね。




sido8.JPG
ロデブ
自家製酵母使用とある。
ロデブにしてはやや水分量に欠ける。
普通かな。




sido11.JPG
うぐいす豆のフランスパン
これ結構うまかった。




sido9.JPG
バゲット・デュ・シド
2種類のフランス産小麦を使用して低温長時間発酵で粉の旨みを引き出しました。とある。
僕の好きなタイプのバゲット。




sido10.JPG
味わいにやや厚みが感じられる。粉の旨みがある。
クラストの食感もいい。
甘みがすごく強いという感じではないが、なかなか好きです。
気泡はやや惜しい。そのせいでややもさもさと感じるところがあり、口溶けが悪く感じるところもある。






全体的にはなかなか良かったです。
なんだかんだ言ってバゲットも結構良かった。
突出してうまいものは無いが、どれも平均以上でしょうか。
パンの成型などを見ても丁寧で正確な印象も受けるし、近くにあったらリピートしたいと思えるかもしれない。
と言うか、最低でもこれくらいのレベルじゃないとわざわざ買ってまでパンを食べたいとは思わない。



人気ブログランキングに参加しています。

三重県四日市市松本3-8-7 ブルーム1F
059-355-4321
営業時間 8:00〜19:00
水曜休
posted by 1031 at 20:36| Comment(5) | TrackBack(0) | パン(三重県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

エアリッヒ(Backerei ehrlich)

人気ブログランキングに参加しています。

ehrlich1.JPG
エアリッヒというお店に行ってきました。
名前の通り、ドイツパンがある店。というかドイツパンがメインのお店なのか?




ehrlich2.JPG
明らかに惣菜!というようなパンは少なく、ややストイックな印象を受ける。





ehrlich3.JPG





ehrlich4.JPG
トレイがなんかいい感じ。




ehrlich5.JPG
ライ麦の入った食パンみたいな感じ。
名前は全く覚えていませんが、味は覚えています。大丈夫です。
「サワー種を使っています」とあり、わずかに酸味を感じる。
が、パン全体に対してサワー種を含む割合自体が少ないのか(もちろんイースト併用)、独特の風味も少ない。
色もあまりついてないし。
よく言えば無難にまとまっている気がするが、もっとサワー種の割合を増やしてもいいのではないだろうか。
これなら普通のイースト発酵との差が感じられない。
あと、塩も弱い。
パンって塩味が弱いとほんとに台無しなんですよ。




ehrlich6.JPG
やっぱり塩が弱いせいでどれも味がぼやけまくり。
パンオショコラもふにゃふにゃすぎる。
ただ、一転して右上のドイツっぽい食パンみたいなのは塩が立っていると感じた。



ehrlich7.JPG
イチゴのクロワッサン
味は悪くないが食感の主張が全く無い。
いちごはたっぷりでうれしいが、これならイチゴを食べればいい。
「パン」としては全くもって完成はされていない。





ehrlich8.JPG
クルミとレーズンのライ麦パン(だったかな?)
普通。






ehrlich9.JPG
バゲット・レトロ
塩が足りない。うーん、イマイチ。
クラストもクラムも主張が無い。おとなしすぎる。




ehrlich10.JPG
料理と合わせればそこそこ食べられます。




悪い印象は無いが、何もかも物足りない印象。
肝心のドイツ系のパンもこれじゃあダメ。
だからといってフランス系もいいとは思いませんが。

ところでこういう中途半端なライ麦パン(ドイツパン系)に出会うといつも思うのだが、ライ麦パンっておいしいですか?
もちろん極めればおいしいと思うけど、なんかライ麦パンをおいしいって言うのって玄米をおいしいという感覚に似てると思う。
よっぽどおいしければ別ですが、健康(なイメージ)だからおいしいと感じさせられてる気がしてならない。
米が主食のわれわれにとって、パンなんて嗜好品ですよ。
何度か言ってるが、僕はたまにしか食べないパンに健康など一切求めません。



人気ブログランキングに参加しています。

三重県鈴鹿市神戸6-4-30 メイト神戸1F
059-369-3001
営業時間10:00〜19:00
水曜、第2・4木曜休
posted by 1031 at 18:00| Comment(3) | TrackBack(0) | パン(三重県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。