人気ブログランキングに参加しています。
今回が3回目。ちょっと前の訪問です。
言わずと知れた名店。
ご存知の通り、自家製の天然酵母を使って焼いたハード系などを多く取り揃えるお店。
詳しくは分からないが、素材にもこだわりがあるようなことを書いてあったと思う。
この日はトナカイ食っちゃう人も一緒にあるお店へ行った帰り。
実はペイザンは予定に無かったのだが、そのお店があまりにも残念だったため、全く満足できていあない我々はこの近くでどこかに寄って帰るぞ!ということになり、急遽訪問。
バゲット・オリーブ
また買ってしまった。
すんごくうまい。
ミルティーユ(270円)
ドライブルーベリーを練りこんだブリオッシュ。非常に軽やかで口溶けがいい。たぶん発酵バターだと思うがその香りがとても強く感じ、印象的な味わい。
このお店のブリオッシュ生地ははじめて食べましたが、とてもおいしい部類に入ると思います。
バターフランス
甘さをぐっと控えた生地はバリッバリで力強い。
上の粉糖が甘さを補い、全体的な完成度は非常に高い。これはすごく良かった。
酵母クロワッサン
このお店にはクロワッサンが2種類あり、こちらの天然酵母を使った全粒粉のクロワッサンと、もう一つはいわゆる普通のクロワッサン。
これ、うんまいっ!!一気に完食!!
僕はいつも「買ったものはすぐ食べないとまずくなるから失礼」と書いているせいで、めぐさんにかなりプレッシャーをかけていたみたいです。すみません(笑)
大きなハード系なんかは劣化が早くないし、全然問題ないと思います。もちろん、家でゆっくり食べた方が味も十分に分かりますしね(笑)
ただ、やっぱり本当においしい瞬間を逃さないで欲しいとは思います。特に折込系は持ち帰った瞬間から劣化が始まっているわけだから、せめて一口だけでもかじってみてはいかがだろうか。
パン・ド・コンプレ(390円)
コンプレという名の通り、全粒粉を使用したパン。自家製酵母使用。
しっとり感や酵母の芳しい風味、味わい深さ、どれも完璧でとにかくうまかった!
しかもうまく料理を引き立ててくれそうだし、劣化も遅いし、レストランで使うのにも非常に適している優秀なパンだと思います。
パン・ド・ペイザン(540円)
コンプレをさらに味わい深くしたような生地。
嫌な酸味など一切皆無。適度なヒキや口溶けの良さも抜群で、うまいとしか言いようが無い。
ついついたくさん食べてしまう。
パン・オ・ノワ(790円)
コンプレの生地にクルミを練りこんだもの。
水分をたっぷり含んだ生地はクルミのうまみが十分に感じられ、味わい深い。
全粒粉の香ばしさ、食感がさらにクルミの味わいを引き立てる。
洗練された仕上がりで、よくあるクルミ系のパンと比較してワンランクもツーランクも上の味わい。
セーグル・フィグ
ライ麦の生地はもちろん変にすっぱい味わいはない。非常にまろやかでとってもうまい。
これもかなり好きな味。
このお店はハード系の生地も非常にたくさんあり、とっても楽しい。
かと言って菓子パンなどもおいしいし、超マニアック路線というわけでもない。
やっと大半の生地を制覇しましたが、このお店は間違いないので何度でも行きたいです。
東海地区では数少ない、ちゃんとしたおいしい天然酵母のパンが味わえる貴重なお店です。
頭一つ抜け出た優良店。
人気ブログランキングに参加しています。
ペイザンその1の記事はこちら
ペイザンその2の記事はこちら
ペイザンその3の記事はこちら
岐阜県関市池田町66
0575-23-5557
営業時間 10:00〜19:00
水曜日休