2012年02月07日

男子会その2 〜ビストロ横丁〜


人気ブログランキングに参加しています。

bistroyokocho1.jpg
柳橋にあるビストロ横丁で男子会!
ここは久屋大通にあるKEG NAGOYAの姉妹店なのです。
16人集まって、暑苦しい爽やかにスタート!




bistroyokocho2.jpg
自家製のシャルキュトゥリー類。
ここが普通の飲み屋と違うんだ。いいねぇいいねぇ。
ビールが進むねぇ。楽しすぎて乾杯写真撮り忘れてるねぇ。










bistroyokocho3.jpg
ぶり!
ビールもワイン飲み放題だから、みんなかなりガブガブいってましたね。
案の定かなり記憶が曖昧。




bistroyokocho4.jpg
えぇと・・・うまい!







bistroyokocho5.jpg
にくにく^^







bistroyokocho6.jpg
パスタでシメ!
撮り忘れた料理があるような・・・?笑
大丈夫かな?



現在のところ、ビストロ横丁では4000円で料理と飲み放題が付いたコースがあるが、居酒屋でこのクオリティはまず無いですね。
料理を安心して食べられるって言うのはとても大きいです。
・・・とか言ってこの日は記憶がほとんどねーんだけど(笑)
とにかく楽しい楽しい男子会でした!
お集まりいただいた皆様、そしてビストロ横丁スタッフの方々、どうもありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします!


人気ブログランキングに参加しています。

愛知県名古屋市中村区名駅4-22-8 駅前横丁1F南
052-581-5959
posted by 1031 at 11:30| Comment(6) | TrackBack(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

発酵食品をシェアする会


人気ブログランキングに参加しています。

「発酵食品をシェアする会とかやったら人集まるかな?」
っていう軽い会話から始まったこの会。
あれよあれよと言う間に、なんと総勢23名集まりました。
豊明のかとうキッチンスタジオで開催させていただきました。

一人一品以上の発酵食品(自作、市販品問わず)と一人一本以上の酒を持って来ることが条件。
内容をさらっと紹介。
共同ですが、一応主催だったので写真はあんまり撮っていません。と言うか楽しすぎて撮るのを完全に忘れていた。






hakkou1.jpg
こんか漬け(へしこ)4点盛り
さば、いわし、ふくらぎ、いか。
熱燗が進む!







hakkou2.jpg
でっかい自家製酵母パンを焼いてきてくれたツワモノも。
これうまかった〜。
写真は撮り忘れましたが、某フランス帰りの姐さんが持ってきてくれたモンドールと一緒に食べてもまたうまかった!








hakkou3.jpg
自家製飯寿司
これまたある方の飯寿司。
糀と鮭と野菜の旨みがバッチリ!
熱燗が進む!







hakkou4.jpg
他にもいろいろ。
食べたけど、飲みすぎて良く覚えていない^^;
すみません。







hakkou5.jpg
まだまだあるよ。







hakkou6.jpg
かぶら寿司
金沢の郷土料理ですね。
これもうまいなぁ〜。
ほのかな酸味がまたイイ感じ!
これも熱燗が進む!







hakkou7.jpg
鮎の塩漬け
これが僕の持参品。
乳酸発酵させ、1年ほど熟成させてあります。
かなりしっかりとアミノ酸が浮いてきました。
うるかのような味わいでした。
ちなみに、副産物として鮎醤油(魚醤の一種)も作りましたが、これもまずまずおいしく出来ました。








hakkou8.jpg
塩糀漬け卵
うまし。







hakkou9.jpg
酒粕酵母肉まん
うんま!






hakkou10.jpg
20年以上熟成させた梅サワー
梅がブラックオリーブみたいになっております(笑)
うまかったー!






hakkou11.jpg
持込のお酒はこちら。まとめてどうぞ。
この日もたくさん食べてたくさん飲んだのでした。
内容がディープなだけに、人数が集まるか心配でしたし、楽しんでもらえるか心配でしたが、思いの他すんごく盛り上がりました。
いやぁ良かった良かった。
またこの会やりましょーねー

人気ブログランキングに参加しています。
posted by 1031 at 01:13| Comment(10) | TrackBack(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

日本ワインの会


人気ブログランキングに参加しています。

wine yozora1.jpg
先月のことになりますが、ピザ職人主催の日本ワイン会に行ってきました。
会場はコチラ、炭火やきとり よぞらにて。





wine yozora16.jpg
食事をしながら10種類のワインとおまけ(?)を味わうというもの。









wine yozora2.jpg
クレマチス(橙)2010 四恩醸造
ウェルカムドリンクとしていただいた。
おいしかった〜。





wine yozora3.jpg
キャネー デラウェア+ 2010 金井醸造場
デラウェアの皮まで含めた一粒全体の味がした。






wine yozora4.jpg
ルバイヤート甲州シュールリー 2010 丸藤葡萄酒工業




wine yozora5.jpg
甲州 百 2010 マルサン葡萄酒



wine yozora6.jpg
セミヨン 2006 シャトージュン
かなり記憶が怪しくなってきている(笑)





wine yozora7.jpg
ジャパンプレミアム マスカットベリーA 2008 サントリー






wine yozora8.jpg
ティント 2010 ダイヤモンド酒造




wine yozora9.jpg
アサンブラージュ TypeR 赤 2009 アルプスワイン
5種類の葡萄を混ぜてあるそう。





wine yozora10.jpg
がんこおやじの手造りわいん NV 仲村わいん工房





wine yozora11.jpg
純米吟醸原酒 積 小布施酒造
実はこれだけが日本酒。
日本ワインが日本酒の味がすると言われていることから、比較のため持ち寄ったもの。
申し訳ないが苦手な味でした(笑)





wine yozora12.jpg
そして素晴らしいおまけはコチラ!
SO2(二酸化硫黄)です。
いわゆる酸化防止剤として使われているもの。
単体で味わうとかなり衝撃的な味がした・・・^^;
いやぁ〜、これを味わえたのはとても良かった。なかなかないもんね。







wine yozora13.jpg
さて、食べ物も十分に味わったわけです。
まずは鍋!!この時期はやっぱり鍋。







wine yozora14.jpg
焼き鳥などなど。






wine yozora15.jpg
さらに焼き鳥などなど。
シメはうどんね。
うまいですよー。





wine yozora17.jpg
主催者様、会場を提供してくださったよぞらさん、どうもありがとうございました。
ちなみに、ここの焼き鳥とても好きな感じです。
余談ですが、首都圏でありがちな焼き鳥をあまりに高級な食べ物に仕立て上げるやり方は好きではありません。
ブランド鶏である必要は無く、変に気取る必要は無いと思う。
焼き鳥はいい意味でちょっと野暮ったさがある方がいい。そういう意味でもこういうお店はとても好きな感じなのです。
ごちそうさまでした!


人気ブログランキングに参加しています。


愛知県名古屋市西区菊井1-3-3
052-784-9304
posted by 1031 at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。