2008年04月07日

オーボンパン ビゴの店(金沢フォーラス店)

金沢フォーラスにあるビゴの店に行ってきました。
パン好きなら必ず一度は聞いたことがあるであろう、このお店。

本店は兵庫県の芦屋にある。
日本でこのお店を開いたフィリップ・ビゴ氏は、日本に本格的なフランスパンを持ち込んだことから、今でも彼は「フランスパンの神様」として崇められている。らしい。

そのフランスパンの神様の味がついに金沢でも楽しめるようになったのか・・・。

それにしてもここ、結構人多いなぁ・・・。

このお店の職人さんは以前プランタン銀座ビゴの店にいたそうだ。










ビゴ1
バゲット、ロデブ




ビゴ2
ロデブは自家製の酵母を使ってるそうだ。
あまり強くは無いが少し酸味がある。クラムは水分多めでつやつやしてる。
クラストは薄めで、あくまでクラムの延長線上という感じ。
なかなかうまいが、弾力などの面での主張はもう一歩。
サンドや料理にも合いそう。




ビゴ3
バゲットの断面

気泡の出来具合はもう一歩。

クラムのみずみずしさはもう一歩。もっともっと力強い弾力があるといい。
クラストは薄いだけであまり主張が無い。
クラムがふわふわで主張が無いけど万人受けするタイプというわけではない。
かといってバリバリつやつやぴかぴかな主張しまくりハードタイプでもない。中途半端。





もうひとつデニッシュも食べたが、全体を通して考えてみると、
まずくは無いが、大したことはない。
これが「ビゴの店」の味なのだろうか。
「あれ?こんなもん?」
っていうのが正直な感想。


いや、もしかしたら日本に本格的なフランスパンを作る店が増えた今、フランス以上にフランスらしい店が増えた今、「ビゴの店」はもう時代に乗り遅れたのか・・・。


アクセスは駅からすぐ
詳しくはホームページ


↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | パン(石川県周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

たね

雪2008
再びたねに行ってきました。(写真は関係ありませんが・・・。)






たね1
リュスティック
クラムはしっかり水分たっぷり!むっちむち〜♪
弾力抜群だね!






たね2
チーズのカンパーニュ
カンパーニュもバリバリッとしてていい感じ。
ライ麦の香りはそんなに強くないが、十分にある。
チーズとの相性もいい感じ。




なんだかんだで、ここのパンはだいたい食べたなぁ。
いつ行ってもおいしいパンが食べられる。ここはおすすめ。








<2008年1月9日の記事>

金沢での数少ないお気に入りのパン屋さん、たねに行ってきました。
現時点では金沢で最もおいしいパン屋さんだと断言できます!!
何よりハード系の完成度が素晴らしいです。もう何回も通ってます。



















0].jpg
いろいろ買いました!!
全粒粉のクロワッサン、枝豆のリュスティック、くるみパン、クリームパン、クルミとレーズンのカンパーニュ。
実は他にもプレーンのリュスティックやカシューナッツとクランベリーのパンなども買いました。
ここのパンは生地がうまいのでだいたい何でもうまい。
食パンもなかなかおいしいよ。

























IMG_2006.jpg
で、僕の大好物☆
バゲットカンパーニュ!!
バゲットも大好きです。でもバゲットカンパーニュって味が濃くてすごく好きなんです♪
ライ麦の香りがもう…最高!!!
バゲットカンパーニュは万人受けするパンではないと思いますが、ハマる人は確実にハマるパンであると言えましょう。




まさにこのお店はパン好きが集まるお店って感じです。
その証拠に惣菜パンはほとんど無いし、甘い系のパンも少ない。


石川県金沢市富樫1-7-8
076-226-0009
お店のホームページはこちら

営業時間 9:00〜19:00
月曜、第3日曜休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 21:35| Comment(4) | TrackBack(0) | パン(石川県周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

Boulangerie Copain(コパン)

コパンに行ってきました。
といってもここにはもう数えきれないくらい行ってる。
家が近いってのもあるけど、かなりおいしいし。


ここの職人さんはなんとジョアン出身だそうです。

でもジョアンのようにヒマそうにしてる姿は一度として見たことがない

いつ行っても、
真剣にオーブンに向かってる。
真剣に生地をこねてる。

ホント、好感が持てる。
ジョアンがいい反面教師になったかな?



コパン1
バゲット断面
気泡のでき具合は文句なし。クラムがクリーム色でつやつや☆
しかしクラムの弾力がもう一歩。主張がもうちょっとだけ足りない感じ。
クラストはごく薄め。
ザクッと噛み切れて歯切れもよく、香ばしい香りが一気に鼻に抜ける☆
食感は軽め。完成度はかなり高いと思う。



コパン2
レーズン食パン
山食はコパンの真骨頂。山の部分のバリバリ具合はバッチリ。
山食といえど変に軽すぎず、生地はずっしりめで、僕好みです。
生地にはしっかりとはっきりとしたコシがある。
トーストしなくてもそのままでも十分うまい。


もしトーストするのであれば、必ず冷めたてを食べてください!
パンが一番おいしくなる瞬間は焼き立てじゃなくて、冷めたてです!
・・・といつも勝手に思ってる。



コパン3
左から、ぶどうパン、クロワッサン、メロンパン、プチパイ、あんぱん、クレセント、上は角食パン

以前の写真が残ってたのでついでに。

まぁ生地がうまいし、どれもうまい。

ぶどうパンは編み込みなので、生地のヒキが強くて、
もっち〜りしてるよ♪なかなかいい食感。

クレセントは人気商品。
こちらもヒキが強く、バリバリとした食感もいい!
生地は少しだけ甘さがある。食パンの生地とほとんど一緒だと思う。
上にまぶしてある塩がいいアクセントになっていて、これまたうまい。



現時点では石川ではほとんどこことたねでしかパンを買ってませんね。
どう考えてもこことたねが頭一つ出てる。







石川県小松市向本折町イ1 (近々移転するような?)
0761-23-1058
8:00〜19:00
日曜、月曜休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | パン(石川県周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。