人気ブログランキングに参加しています。
クラフトビアマーケットで軽く飲んだあとは、前回行ってとても満足した青空へ再訪。
今回もおまかせでツマミから頂くことに。
ぎんなん
なんだったか忘れてしまった。
今夜も酒が進みます。
ひらめ〇、しめ鯖〇
お造りです。どちらも真っ当な質。
十分に美味しいです。
カツオの炙り〇、ハモの湯引き〇、ノドグロ塩焼き◎
左上なんだったっけな。
カツオはちゃんとうまい。
ハモはうまいけど、直近に食べた龍吟と比べると明らかな差を感じてしまった。
ノドグロは質、焼き加減、塩加減いずれも良し。
唐津、由良、隠岐と産地違いで。どれがどれかは忘れました。
唐津は旨み、甘味がしっかり。
由良はほんのり磯の香り、苦味。
隠岐は甘味があり、磯の香りもある。
時期など様々な要因があると思うが、それぞれ味が全く違って面白かった。
バチ子◎、カラスミ〇
どちらもおいしい。
酒が進みます。
ここからは握りに。
スミイカ〇
改めて握りを食べると、やはりシャリの塩の強さ(いい意味で)が印象的で、酢も強め。
甘さはほとんど無く、洗練された味付けで好み。
ただ、食べ進めるうち、もしかしたら酢の質はあまり良くないのかもしれないと感じた。
シロアマダイ〇
上質。文句ありません。
いくら〇
おいしい。真っ当な味。
赤身◎、中トロ◎、大トロ◎
ここのシャリとマグロとの相性は好きです。
今回もマグロの質が良く美味しかった。
コハダ△
シメ具合はとても良いと思います。
ただ、やっぱり酢の味が口に引っかかるんだよね。(酢が強い弱いの問題じゃなく)
ミル貝〇
食感、香り、旨み十分。
おいしい。
ブリ◎
脂はそれほど乗っておらず、やや軽い感じ。
身の旨みはしっかりとあり、上質。
これはとても美味しかった。
車えび◎
文句なし。
カスゴ〇
軽く〆てあります。
赤貝◎
これ、うまいです。
久し振りにちょっと感動するレベル。
思わずもう一つ頂いてしまった。
穴子◎
野暮ったくない。うまい。
ヒモキュウ〇
赤貝のヒモときゅうり。
さっぱりと。
玉子×
真っ当な仕事であり、正当な江戸前の玉子だろうとは思うが、激甘なので個人的には好きになれません。
以上しっかりツマんで飲んで、握りも十分に頂き、支払い金額は前回同様3万円代前半。
決して安くはありませんが、この内容で価格なら文句は言えません。
前回ほどの感動はありませんでしたが、間違いなく東京でもトップレベルであると確信します。
どれもある一定以上のレベルにはありますし、ここで満足できないとそうそう満足できるお店は無いのではないかとも思える。
うん、おいしかったです。
ごちそうさまでした。
人気ブログランキングに参加しています。
東京都中央区銀座8-5-8 かわばたビル3F
03-3573-1144
営業時間
17:00〜23:30くらい
日曜、祝日休