人気ブログランキングに参加しています。

ARTISAN BOULANGER CUPIDO!(クピド!)に行ってきました。

スタッフの人の説明を聞きながら、パンを選ぶ。
この方式好きです。
切り分けたパンは乾燥しないようにちゃんと伏せて置かれてる。
当たり前だけど。

上はカンパーニュ、下はペイザンヌ
どちらも自家製の天然酵母で作ってるらしい。
これらのパンはかなり大きいサイズで焼いてあり、スライスしてもらって1枚から買うことができる。こういうの好きです。好感が持てる。
よく思うけど、どこのパン屋も食パンとかは1枚からでも買えるようにして欲しい。
どちらも水分たっぷりのみずみずしく主張の強いクラムが印象的。
クラストはあくまでその延長線上といった印象。
かみ締めると、口の中いっぱいに小麦の香りが広がっていく。
他にもグラム売りのパンがいくつかあったがうまそうだった。

バゲット・トラディション
クラストは非常に薄く、ガッシガシではなく少しソフトな印象なんだけど、香ばしさが集中してる。悪くないと思う。
クラムは水分たっぷり、小麦の甘さを強く感じるタイプではないけど、あっさりとしていて透き通った味わい。
ちょっとだけ塩気が足りないのか、物足りなさも感じる気がする。
まずまず良い感じでまとまってる。

クロワッサン・レスト(168円)
これはめちゃくちゃうまい!
今まではバゲットもカンパーニュも淡くじわじわくるうまさだったのだが、これは違う。
見た目はちょっと無骨だが、層が密に重なり合い、一枚一枚の主張がとても強い。
それに加えて、バターたっぷりの口どけの良い生地。

歯が層に食い込んで断ち切っていくこの快感。
このクロワッサン大好きです。
結構いいですね〜。
他のパンも食べてみたいと思いました。
人気ブログランキングに参加しています。
クピドその1の記事はこちら
クピドその2の記事はこちら
東京都世田谷区奥沢3-45-2
03-5499-1839
営業時間 10:00〜商品終了まで(らしい)
不定休
凄く素敵なお店な感じだね〜♪
これは行ってみなくっちゃ♪
カナリ素敵なお店でした〜♪
オススメです!ゼヒ行ってみてください♪
クロワッサンはたしかもう一つ別バージョンを食べたと思いますが(低水分バターの方!?)そちらもとても美味しかったです!!
そして量り売りほんと有り難いです!
大きく焼いてるぶん中のクラムが水みずしく果実で酵母を作ってるパンは香りも豊かで良いですね〜☆
うん、クピドは僕もすごく好きです。
量り売りはほんとにうれしい。
クロワッサンうまかったなぁー
今日3連休最終日、金木犀の香る中散歩しながら訪ねました。前回は奥沢神社祭りで閉店で今回リベンジ!
しかし、16:00に外から覗くと棚ががらんとしていて閉店!?しかし電気が点いていたのでドアを開けると。
カンパーニュ1/2(100g@180円、1/2が450gくらい)が2個、ノワイエ(細長いミルクパンに甘いクリーム=@ミルクかAヘーゼルを挟んでくれる、@180円)しか残ってない!ま、初回購入にはいいパンで、いいこととします。
「名古屋から越してきてパン好きから紹介されました」と話したら、「今日も名古屋からのお客さんが来ました。」と。知り合いですかね??
世田谷、渋谷区辺りは激戦区。他も色々徘徊中♪またコメントします。ではでは。
追伸:「ドミニク・サブロン」など、海外ブーランジェリー輸入は今ひとつだなあ…。仏蘭西まで確認しに行くかな(笑)。
お久しぶりです!詳細な感想ありがとうございます。
お元気そうで何よりです。
このお店のパンはたくさんは食べていないのですが、すごくおいしかった記憶があります。遠方からのファンの多いんですかね?
確かに世田谷区はレベルの高いパン屋が多いと思います。
フランスのドミニクサブロンのお店に行かれたらお土産お願いしますね。笑
うちの生徒さんです。笑
お土産いただきました。オススメしておいたお店でしたので。
ここのシェフは料理人から転身された方でいらっしゃいますので、料理と合わせるパン、すばらしいですね。
酵母使いも上手です。
私もダイスキなお店です。
1031さま。
昨日フランスのパンもらいました。
ひひ。
生徒さんが行ってたんですね!すごい偶然ですねぇ〜。
また行ってみたくなりました。今行ったらまたいろいろ感じることが違うんだろうと思います。
フランスのパンくださーい
ところでグルニエ・ア・パンが日本に来るってウワサはどーなったんですか??一年以上前に聞いたような・・・
先ほど余ったカンパーニュ(4日目)を温めて白ソーセージを挟んで食べましたが、
カンパーニュはまだじっとりとして美味しく、惣菜パンにするのはもったいなかったです。単体・主役にして美味しすぎ。逆に何をおかずにしたらいいんだろう?
雑誌「Hanako」の"自由が丘特集"号にも掲載されてました。(しかし"惣菜"の部で…。)
今度東京丸の内ブリッグに出来た「エシレ・バター」のクロワッサンも並んで買ってみようと思います。評判は今ひとつでしたが、自分で試してみないことには!
ではでは。
これだけおいしいくて主張の強いパンには強めのものが合うかもしれませんね。ソーセージなどはベストだと思いますけどねぇ。
エシレバターのクロワッサンですか!
クロワッサンは技術が無ければどうにもならないでしょうからねぇ・・・どうなんでしょうか。
実際、VIRONのクロワッサンはエシレ100%ですが、全然おいしく無かったです。
素早いお返事光栄。
ソーセージは白をあわせたのが今イチでした。ハーブや肉匂の効いたソーセージと、葉はチコリかカルドン=アザミな…。いやいや茸類ソテーなど…。意外とハーブ刻んだ生クリームホイップバター。やっぱり挟まずチーズと一口ずつ。もちろんケチャップやマヨネーズはなし!が合うのかもしれません。。。空想はこの辺で。
エシレバターは名古屋ではボキューズでも別料金で勧められたり、すっかり特別扱い。
いとまゆさん:
名古屋にいる間にお会いする機会なく残念です。いつか関東で接触の機会あれば♪
ではではいずれまた。長々失礼しました。
フランスのパン完売致しました。
エシレ専門店はVIRONがやっているんですけど・・・・。
てか、どSって。
しゃんぱーにゅさま。
関東によくうかがっていますのでよろしくおねがいします。
コメント&解説ありがとうございます。
エシレ専門店はVIRONですか。行く気失せました。
グルニエアパン来たら面白いんですけどねぇ〜