2008年02月28日

DASENKA(ダーシェンカ)

ダーシェンカに行ってきました。
3店舗あるらしいですが、僕の住んでるとこから一番近い有松店の紹介をします。
僕は3、4回ぐらい行ったかなぁ〜。別にお気に入りってわけではないのですが^^;



ダーシェンカ
左上から時計回りに、ブリオッシュ、メロンパン、米粉のパン、クリームパン、オニオンパン

どれもこれもやさし〜ぃ感じのパンです。見た目も味わいも。
天然酵母ですが酸味は無く、酵母の作り方がうまいのかなぁ〜と考えてみたり。
そしてこのお店のパンは香りがいい。
かみ締めると酵母の芳醇な香りが口いっぱいに広がる。
・・・が全体的にどれも主張に欠ける感じがする。
うまいかと言われると・・・、ん〜。


ダーシェンカ2
ブルーベリーボール、ゴマあんぱん、さつまいものパン、ゴマクロワッサン、イチジクのパン


こちらもやさし〜ぃ感じ。

クロワッサンはなかなかうまい。ザクザクしてて生地のうまさを味わえる。


全体的に味が単調すぎるかなぁ〜と思う。
僕としてはもっと「香ばしさ」がほしいかな。
でもそれだとこのお店の特徴であるやさしい食感がなくなるかなぁ・・・。

こういうの好きな人は大好きになると思いますが、僕にはちょっと合わないかな。
「パン」としての完成度を考えると・・・、ちょっと疑問かな。



ただこのお店の特筆すべき優れた点は、やはり「自家製天然酵母」のうまさだと思う。
最近は天然酵母のお店増えましたよね〜、でもたいていうまくない。
酸味ばっかり目だってパサパサしてるってイメージが強くないですか??
それが天然酵母の特徴??いえいえ、違います!
ほんとにうまく酵母が作れていれば酸味が目立つことも無いし、パサパサのまずいパンが出来上がることもない!(はず)

…まぁとにかく僕は、
天然酵母で作ってるってことを言い訳にしてまずいパンを作る店は嫌いです。
そうなるくらいならおとなしくイースト使ってください。
パンは嗜好品です。まずくなっては意味がありませんから。



このお店、気になる方はお店のホームページをご覧ください。



名古屋市緑区有松町大字有松字往還北106
052-624-0050
営業時間 10:00〜19:00
月曜日、火曜日休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 23:55| Comment(8) | TrackBack(1) | パン(愛知県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
有松店は大高に出来る生協病院に移転するそうですね。
Posted by コジータ at 2008年02月29日 00:11
>コジータさん

え!?移転するんですか〜??
へぇ〜大高の生協病院ですか!
…それはどこですか^^;?
Posted by 1031 at 2008年02月29日 01:11
ここのお店が幸田店のみだった頃に行ったことがあります。
かなり評判が良く、売り切れは当たり前ってことだったので数日前に予約してから行きました。
が、一部種類のパンが無く、それはいいんですが、その時の店員の態度があまりにも傲慢で不愉快で、味云々どころかその印象しかありませんぷっくっくな顔
どれだけ有名で美味しくても二度と行きたくありませんね〜。
Posted by 銀色猫 at 2008年02月29日 09:03
>銀色猫さん

それは非常に残念ですね〜。
有名になって売り切れ殺到だから調子に乗っちゃったんですかね?
実は僕も幸田のお店に一度行ったのですが、仲間内だけで仲良くやっているというか、いかにも一見さんには冷たいというか・・・。
感じ方は人それぞれだとは思いますが、僕はあまり好きになれませんでした。
このお店が素晴らしいのは「酵母」だけかな^^;
Posted by 1031 at 2008年02月29日 17:13
1031さん、こんばんは。

久々に食べる機会がありましたけど
あれれ?…って、感じでした。

《可もなく不可もなく》…より、少し上くらいのイメージだったのですが
今回食べて思ったのは
健康食品系にしてはバラエティに富んでいるパン。。かな(- -;)

天然酵母にしてはふかふかだし
この手のパンにしては上手に作っているのだけど
価格も内容の割には決して安くないし
思い出すたびに禁断症状が出るほどの個性もない。

柑橘系のピールが好きなので
いよかんピール&くるみの入ったダーシャはリピートしてますけど
あれが食べたく、わざわざ足を運ぶほどにはならないのです。。

そんな強い個性の無さがダーシェンカの良さなのだと
1031さんの記事を読んで改めて納得。

ちなみに、ここ半月ほど
ようやく買うコツを覚えたロブションのバゲットを求めて
土砂降りの雨でも3日に1回は自転車で通ってます(笑)

余ったバゲットを薄ーくスライスして
溶かしたカルピスバターをはけで塗りカソナードをかけて
香ばしい色まで焼いた自家製ロブション・ラスクは
娘のお気に入りおやつベスト3にランクイン♪(笑)

シベールみたいな、さくさく系ラスクではなくて
がりがり☆ざくざくしたラスクになりますが
小麦の旨味が味わえるパンだから素人でも美味しく作れるんでしょうね。

最近は、あの価格がお値打ちにすら思えてきた私です(笑)
Posted by 雪緒 at 2008年05月25日 05:05
雪緒さんへ

>健康食品系にしてはバラエティに富んでいるパン
この表現いいですね。笑
個性があまり無い分誰にでも普通に受け入れられるのでしょうか。
まぁ好き嫌いはあると思いますけど、僕はそれほど好きにはなれませんね〜。

ロブションのバゲット確かにおいしいですよね。
まぁ、あの価格も納得というか・・・。

シベールのラスク昔食べたような・・・。
ロブションラスクもうまそうですね!
Posted by 1031 at 2008年05月26日 10:56
こんにちは。

有松店はそのままなようですよ。
昨日まで大高店プレオープンだったようですが、昼過ぎにはパンがありませんでした。
病院の内覧会もあってか、店の中の人口密度がエライことに・・・無料珈琲だけ頂いて帰ってきました。
Posted by neco at 2010年03月08日 10:23
necoさんへ

病院の中に入ったそうですね。
あまり魅力のないお店ですが、コーヒーが無料なら人が集まるかもしれませんね。
Posted by 1031 at 2010年03月09日 19:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

幸田町 石窯パンの店「ダーシェンカ」
Excerpt: 岡崎市と蒲郡市の間にある幸田町に、「DASENKA(ダーシェンカ)」という 有名なパンのお店があります。 緑区有松にもお店があるのですが、 自宅から車で1時間ほどかけて、本店まで出かけて..
Weblog: Tany&wife's blog from 名古屋
Tracked: 2009-03-22 21:39