そういえばスイーツマニアのこの方も結構気に入ったそうで・・・。
ここはフランス菓子を日本に広めたことでも有名な河田勝彦氏のお店。いまや洋菓子界の父のような存在でしょうか。ずっと行きたいと思い続けていたけど、東京の、しかも都心じゃないのでなかなか行けなかった。でも!ついに来ました。
店内に入ってしばらくは、「あぁ〜、ついに来たなぁ〜、ここがオーボンヴュータンかぁ〜」などと考えてなかなかケーキを選べなかった。
このお店はフランスの伝統的なお菓子を作っているので、ケーキだけじゃなくヴィエノワズリー(クロワッサンとか)や、チョコレート菓子、さらにはキャンディーやギモウブ(マシュマロ)のような砂糖菓子なども多く揃ってる。
ちなみに、この記事はちょっと前のものですので・・・。
![IMG_0198[0].jpg](https://tabe-aruki.up.seesaa.net/image/IMG_01985B05D.jpg)
こんなのも売ってました。ちょっと食べてみよう。キッシュのようなもの。
![IMG_0197[0].jpg](https://tabe-aruki.up.seesaa.net/image/IMG_01975B05D.jpg)
クロワッサン
![IMG_0196[0].jpg](https://tabe-aruki.up.seesaa.net/image/IMG_01965B05D.jpg)
左はモンブラン(500円くらい)、右はオーボンヴュータンって名前のプリン(400円くらい)。
正統派の洋菓子って感じ。こういうガシっとしたの好きです。ヘタに甘さ控えめじゃないところも僕の好み。プリンはねっとり甘めで、カラメルはとっても苦くて、しかも洋酒が非常に強く効いている。ADH(アルコールデヒドロゲナーゼ)が少ない人では酔ってしまいそうです。
![IMG_0195[0].jpg](https://tabe-aruki.up.seesaa.net/image/IMG_01955B05D.jpg)
左はシュー・パリゴー(250円)、右はフランボワーズかなんかのケーキ(500円くらい)何が入っていたかは完全に忘れました
シューパリゴーはかなりしっかり焼きこまれています。カスタードクリームは濃厚で甘いです。アーモンドの食感もいいです。
右のケーキ完全に忘れました。ごめんなさい。でもとってもおいしかったのだけは覚えてます。
![IMG_0199[0].jpg](https://tabe-aruki.up.seesaa.net/image/IMG_01995B05D.jpg)
洋梨のコンポートを乗せたアイスクリーム(900円くらい)
アイスクリームうまい!
そして、今まで甘かったのが一転、このコンポートはどっちかと言うと酒の香りのほうが強く感じる。
全体を通して、近年のケーキに比べて甘めであると思う。でも、それをいやな味に感じさせないあたりがさすが河田氏だと思う。苦さ、酸味、塩味のように甘さと対比させた味を使い、甘さを引き立たせつつ、うまく抑えているように思える。
ここのお菓子は他店とは味や外見の点で一線を隔していますね。似たようなケーキを作るお店ばかりの中、このお店だけは一味も二味も違ったケーキを見せ付けてくれる。
ただ、ケーキは小さめで値段は高めと言うのがちょっと残念なところ。もう少しだけ安くしてくれたらとってもうれしいけど♪
東京都世田谷区等々力2-1-14
03-3703-8428
営業時間9:00〜18:30
水曜日休

←何位かなぁ?わくわく♪
飴細工ありましたね!かわいいですよね♪
そういえば高島屋にも来てましたね。
僕は最終日に眺めてただけです・・・。