一例を挙げると、
パティスリー部門では、
モンサンクレール
オーボンヴュータン
オリジーンヌカカオ
サダハルアオキ
ル・ポミエ
パリセヴェイユ
シェ・リュイ
などなど、
ブーランジェリー部門では、
トランブルー
エスプリ・ド・ビゴ(ビゴの店ですね)
そして憧れのsignifiant signifie(シニフィアンシニフィエ)
signifiant signifieはパン好きさんの間では有名な、あの志賀さんが2006年の10月に独立し、オープンさせたお店です。
志賀さんといえば、アルトファゴス、ペルティエ、ユーハイムディーマイスター、フォートナム&メイソンなどを経て独立したんですよねぇ〜。

あ、発見。

バゲットプラタヌのハーフ(225円)、ピカン(210円)、パンオショコラ(191円)

バゲットの断面。これだけでうまいのが伝わってきますねぇ〜。
味はというと、バゲットはまず甘い!甘いといっても砂糖の類は一切使っていない。つまり穀物ようなの甘さ。でもほんとに甘いんです。
さらに断面からも分かるように水分たっぷりでみずみずしくて、少し褐色っぽい感じ。焼いてからかなり時間が経過しているにもかかわらずこのうまさ・・・・。たぶん焼き立てを食べたら失神します。何もつけずバゲットだけで2本ぐらい食べられます♪
本店:東京都世田谷区下馬2-43-11

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
名古屋のグルメ系ブログで、よくお名前をおみかけしてましたが
こちらのブログの方だったのですね(^^
私もここのバゲット好きです。
噛みしめるたびに小麦特有の甘みと香りに、うっとりです♪
特にパン ペイザンの断面を陽に透かした時
今まで見たことのないような発酵過程の痕跡がありありと残っていて
他にはない強い個性を感じたのを覚えています。
個人的には焼きたてのバゲットが一番ですが
2〜3日経ったものに霧を吹いて焼いたものも焼きたてにはない味わいがあって
あれはあれで許容範囲内としています。
美味しい店のバゲットを。。という前提付きですけど(笑
更新を楽しみに、また覗かせていただきますね。
こんにちは!はじめまして♪
わわっ…、名前見られてたとは・・・><
SSのバゲットおいしいですよね!
そうですね〜、ここのパンは強い個性があると思います。他には無い絶対的なおいしさがありましたね。
志賀バゲットがここまでうまいとは思いませんでした☆
僕はたいしたこと無い店の焼きたてのバゲットよりも、おいしい店の日にちの経ったバゲットの方が好きです♪♪
雪緒さん、かなりお詳しいようで・・・。
また、グルメ情報下さいね〜!特にパン☆笑
これからもよろしくお願いします。