2012年01月29日

湯乃上館(ゆのうえかん)


人気ブログランキングに参加しています。

yunouekan1.jpg
出雲大社のあと、宿泊はこちら湯乃上館で。


まずは夕食。







yunouekan2.jpg
松葉蟹の雌
北陸で言ういわゆる香箱蟹。
調味料の質は悪くありません。





yunouekan3.jpg
こんにゃく、茶碗蒸し
普通。






yunouekan4.jpg
刺身
メジマグロ、イカ。
刺身の質自体は普通。
刺身用に用意された醤油はかなり甘く添加物たっぷりで低質な味。厳しい。










yunouekan5.jpg
のどぐろ塩焼き
小振りではあったがおいしかった。






yunouekan6.jpg
カブと湯葉の煮物
まずまずおいしい。







yunouekan7.jpg
割子蕎麦
そばつゆが激甘なのがなぁ・・・。
蕎麦はコシがあるのはいいが、やや硬すぎるし、茹だってないようにも思える。








yunouekan8.jpg
ごはんは仁多米。これはとてもおいしかった。








yunouekan9.jpg
デザートは梨。




yunouekan10'.jpg
朝食はこんな感じ。





yunouekan10.jpg
食事に関してはそれほど悪くはありませんが、良くもありません。
素朴なうまさが感じられればよかったが、そういう感じでもなかった。
求めている方向性とは違いました。
また、奥様(?)の接客もやや難ありで、心地よく食事が出来る感じではなかった。

建物等に関しては古いとかそういうことは全く気にしませんが、ここは古いだけでなくやや掃除が行き届いていない感じが見えたり、いかにも暗い雰囲気なのが感じられて少し残念でした。

価格帯はそれほど高くないとは言え、食事の内容、設備等を考えると満足は出来ません。


人気ブログランキングに参加しています。

<2012年12月鳥取、島根旅行の記事一覧>
太田酒造を訪ねて。
桔梗屋
松江城
カフェ・ヴィータ
風流堂
みな美
出雲大社
湯乃上館
木次乳業、ブラウンスイスの日登牧場へ
羽根屋
印度亜

島根県雲南市木次町湯村1336
0854-48-0513
posted by 1031 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宿・旅館・ホテルなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック