人気ブログランキングに参加しています。
知憩軒を出発し、羽黒山へ。
てくてく登ってきた。
五重塔とかいろいろ。
癒される〜
もーちょい!
幼稚園児と一緒に(笑)
登りきったぜ!!
2446段もあったんか。
近くの羽黒山 齋館で食事。
ここでは精進料理が味わえる。1500円ぐらいからあるが、せっかくなので一番上の3500円の料理を頂いた。
全部完全に作り置き。天ぷらまで。これは興ざめ。
調味料はやや低質。味付けは甘め。
やや舌に違和感が残った。化学調味料を使用している可能性もありますが、調味料の質の悪さがそうさせただけかもしれません。
勝手に良い想像をしすぎていたというのもありますが、料理の内容と質は想像とかけ離れていました。
階段を登るのは楽しかったです。
人気ブログランキングに参加しています。
<2011年秋 東北旅行の記事一覧>
片平まつり2011(東北大学片平キャンパス内)
アル・フィオーレ
山ふところの宿 みやま
東家
福田パン
光原社
ビアパブ ベアレン
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
ひぃなの丘 湖山荘
寿司一
ダ・サスィーノ
三内丸山遺跡を巡る。
大館で鶏飯を食らう
秋田内陸縦貫鉄道で行く。
料亭 稲穂
酒盃(その2)
浅舞酒造
発酵の町 横手を歩く
横手焼きそばを食らう。
知憩軒(その2)
羽黒山と精進料理
一心 加減燗
山形県鶴岡市羽黒町手向7
0235−62−2357
ねるさんも羽黒山へ行かれたことがあるのですね。
>田舎の民宿のような女将さんが一生懸命造った〜
これいいですね。僕がまさに追い求めている感じです。
丁寧に作った田舎料理こそが最高のご馳走であり、郷土の色が出る味わい深いものだと思います。
山頂での食事ははっきり言って残念なものでしたが、次回行けたらそちらに伺ってみたいと思います。
情報ありがとうございました!
アル・ケッチァーノは・・・・w
次回行く時には羽黒館をチェックしていきますね。