2011年05月16日

福文 その7


人気ブログランキングに参加しています。

福文の初夏のお菓子を紹介します。
この時期にはわらび餅を作ることもできるとのことでした。
きんとんも捨てがたいが、わらび餅は初めてだったので、こちらをお願いしました。








fukubun7-1.JPG
美しい・・・。







fukubun7-2.JPG
生地はわらび粉ならではの黒っぽい色合い。
とても滑らかで繊細で、そして心地よい弾力がある。
中のこしあんもとても香りがよく、洗練された上質な味わい。
なんともバランスがよく、そしてセンスがありおいしい和菓子。



期待通りのおいしさでした。
おいしいほうじ茶、煎茶と飲むとまたこれがうまい。
これからも通い続けたい名店。

人気ブログランキングに参加しています。


福文その1(初夏のお菓子と冬のお菓子)の記事はこちら
福文その2(夏のお菓子)の記事はこちら
福文その3(秋の栗きんとん)の記事はこちら
福文その4(冬のお菓子)の生地はこちら
福文その5(新緑の時期のお菓子)の記事はこちら
福文その6(早春の時期のお菓子と真夏のお菓子)の記事はこちら
福文その7(わらび餅)の記事はこちら
福文その8(栗きんとんと栗蒸し羊羹)の記事はこちら
福文その9(冬のお菓子、かるかん、すはま等)の記事はこちら
福文その10(冬のお菓子、水羊羹)の記事はこちら

石川県加賀市大聖寺荒町31
0761-72-0307(生菓子は予約制)
営業時間 9:00〜18:00
日曜休
posted by 1031 at 19:33| Comment(8) | TrackBack(0) | 和菓子・お茶など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
いつも楽しみに見ています。
最近、和菓子に惹かれており、近いうちに福文さんに伺う予定です。上生菓子を予約しようと思っています。今回、ご紹介のわらび餅もです。
そこで、せっかく加賀市まで行くので、他に伺ったほうが良い店がありましたら教えてください。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
Posted by hiroro at 2011年05月16日 22:07
こんばんわ

私もわらび餅が大好きで特に加糖のあんなしタイプが好きなのですが

犬山の羽黒駅のそばにある「きくや」さんは予約制でそのタイプのものを作っていて
確か箱入り\700くらいで、その場で食べると\350くらいだった記憶があります

あん入りで予約しなくてもOKなのもありますが、機会があれば試してみてください


あと金山にある「松月」さんでも、「宝泉」さんのをもっと庶民的にした感じのわらび餅が食べられます
Posted by サーフィン中 at 2011年05月17日 23:35
サーフィン中さんへ

「きくや」さんは知りませんでした。
機会があればぜひ行ってみたいと思います。
「松月」も気になります!情報ありがとうございました!
Posted by 1031 at 2011年05月18日 21:06
hiroroさんへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
福文へ行かれるんですね!?
当日はどちらから向かわれるのでしょうか?
近くには残念ながらオススメできるお店はありませんが、方面にもよりますが、通り道であれば紹介できるお店があるかもしれません。
Posted by 1031 at 2011年05月18日 21:09
ご連絡ありがとうございます。
そうです。福文に行くつもりです。
このブログを見ていたら、ぜひ行きたくなりました。
近くにおススメの店がないようでしたら、福文の後に金沢方面に移動しようと思っております。
Posted by hiroro at 2011年05月18日 22:54
hiroroさんへ

福文へ行かれましたら、ぜひまた感想をお聞かせ下さい♪
福文から金沢はちょっと距離がありますが、鮨が好きであれば、「みつ川」http://tabe-aruki.seesaa.net/article/159667085.htmlはなかなか良いと思います。
金沢よりも手前、美川地区には珍味中の珍味「ふぐの子」をはじめ、こんか漬けのお店がたくさんありますhttp://tabe-aruki.seesaa.net/article/149260533.html
また、そのすぐ近くには石立美石堂という饅頭屋がありますが、ここの酒饅はとてもおいしいですhttp://tabe-aruki.seesaa.net/article/185626169.html
よくある観光地以外でオススメできるところはこのあたりでしょうか。
Posted by 1031 at 2011年05月19日 00:18
ご紹介ありがとうございます。
福文に行った際は、立ち寄ります。
石立美石堂の饅頭、とても楽しみです。
大変、お手数をおかけしました。
Posted by hiroro at 2011年05月19日 12:36
hiroroさんへ

いえいえ。参考していただければ光栄です。
Posted by 1031 at 2011年05月20日 22:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。