2011年03月17日

募集!パンをシェアする会その4

人気ブログランキングに参加しています。

今回の地震と津波により甚大なる被害に深く哀悼の意を表すと供に、被災地およびその周辺地区の一日も早い復興を心より願います。
我々もメディアの情報に振り回されること無く、出来る限りの支援を出来ればと思います。
時にテレビは必要以上に視聴者を悲観させる内容の番組を作りがちです。
もちろん事の重大さを理解する必要はあります。
当然気持ちは沈みがちです。






でもこんなときにこそ日本全体が元気にならなければ復興出来るものも出来なくなってしまいます。
我々に出来ることは少ないですが、「悲観」するだけでは何も生まれないでしょう。
まず我々が元気になりましょう。今、ごく当たり前に普通の生活が出来ることに感謝して・・・・。






さてさて、今日は以前より構想を練り続けていた会のお知らせです。

「パンをシェアする会その4 〜食パン編〜」いとまゆさんと供に開催いたします。

パンをシェアする会その1の記事
パンをシェアする会その2の記事
パンをシェアする会その3の記事


先回同様、先着順ではありませんのでゆっくりお読みください(笑)



<内容>
今回は僕といとまゆさんが選ぶ個性ある食パンを食べ比べる会です!
食パンがおいしいことでも知られる、プーフレカンテの食パン2種類をはじめとし、数々の有名店、さらにはいとまゆさんがこの会のために作る食パン(当然非売品!)も含め、計10種類程度のパンを揃える予定です。
食パン自体の優劣を競うものではなく、パン自体の特徴やその違いを知り、自分にあった食パン見つけ、楽しんでいただく会にしたいと思います。

その上、今回は我々が考えるパンに合うコンフィチュール、バターなども同時に揃え、さらにパンをおいしく食べる方法を提案したいと考えております。
またシェフから伺った食パンをよりおいしく食べる方法も同時にお伝えいたします。
一例を挙げると、バターは、エシレ、ラヴィエット、高千穂の発酵バター、カルピス発酵バターなど数種を予定中。
コンフィチュールについては、フェルベール、ラ・ベル・コンフィチュール・マサコなど数種、そしてラベイユのハチミツ数種を予定中。

<日時>
2011年5月21日(土) 18:00〜20:00(受付17:30〜)

<場所>
ル・パティオ(Le Patio)
名古屋市中区錦2丁目19-11パインピーチビル(旧松はまビル)

※駐車場はありませんので、公共交通機関を使っていただくか、車の方は近くのコインパーキングをご利用下さい。


<募集人数>
25人

<参加費用>
3500円(コーヒーor紅茶とサラダ付き。)

<持ち物>
ビニール袋・ラップなど(食パンが1人10枚程度になるため、食べきれない分はお持ち帰りになります。)ある方はブレッドナイフがあれば便利。

<応募方法>
メールの件名に必ず「参加希望」と記入し、
本文に
・「氏名(ハンドルネームも可)」
・「連絡先の電話番号」
・「ブログorホームページのアドレス(ある方のみ)」
・「その他、質問、メッセージなどなんでも」


以上を記入の上、

tabe-aruki※hotmail.co.jp(※を@に変えて下さい)に送信してください。

もちろん、ブロガー、読者の方、誰でも参加可能ですが、1人で2人分以上の応募は出来ません。



<募集期間>
今から3月23日(水)23:59まで。

※万が一応募多数の場合は24日に厳選なる抽選を実施し、25日までには結果をお知らせする形を取りたいと思います。


<注意事項>
※用意するパンは当日焼きです。もちろん保存状態などは万全を期すつもりですが、こういう会ですので当然お店で買ってすぐに食べるものとは異なります。
また、今回は我々の個人的な考えで選んだパンであるため、出てきたパンが嗜好に全く合わないということも考えられます。
したがって、その点も理解していただいた上で応募していただければと思います。


それではみなさんのご応募お待ちしております!

人気ブログランキングに参加しています。
posted by 1031 at 08:30| Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>我々の個人的な考えで選んだパンであるため、出てきたパンが嗜好に全く合わないということも考えられます。

こういう時、「不味い」って言っても良いですか? 今まで君や君のお友達が言って来たように(笑)

呼んでも無いのに勝手にやって来て勝手な評価をする君なんで、こちらも呼ばれて無いけど、勝手にお伺いしても良いかしらん?
Posted by ちなみに at 2011年03月18日 00:35
わたしも「いままで通りの生活に感謝し、いまを大切に生き(食べ)ること」、そして自分にできること=募金、がベストだと思ってます。

被災当事者ではないのに情けないけれど、不安感に飲み込まれそうになります。
すべきでない行動は自粛するべきだけど、イベントなんでもかんでも自粛とか暗くなるのは国全体をダメにしてしまうと思う。
日本を元気にするんだ!と。暗くなってしまいがちだから、そんな自分をいまの幸せを気づかないのかい?ばかじゃない(笑)と笑ってやって、明るく生きたい、明るくいたい。

買占めとか自分だければよければ、というのは注意してあげるべきだけれど、上げ足とって批判するのは、悲しく感じます。
Posted by はるみ at 2011年03月18日 20:12
こんにちは、初コメです。
いつもは見るのが専門の私ですが、「食パン」と書いてあるのを見て、いてもたってもいられなくなりました。
食パン大好きなんです。
ぜひ参加したいのですが、私のように一人参加の方はいらっしゃいますか?
また、大の食パン好きといっても、皆さんのように、いろいろなお店に詳しいわけでもありません。
ただ、出かけた先、旅先で偶然見つけたパン屋さんに立ち寄り、食パンを買って帰るのを楽しみにしているくらいです。
そんなんでもいいのかな?とちょっと不安になっています。
Posted by なぎ at 2011年03月18日 21:57
ちなみにさんへ

はい、まずくても返金は出来ませんが、誰でも歓迎ですよ〜
応募をよろしくお願いしますね^^
Posted by 1031 at 2011年03月19日 18:19
はるみさんへ

そうですね、もちろん被災者に対して出来ることは国民としてすべきだとは思いますが、なんでもかんでも自粛して自ら暗くなってしまうことに意味はありませんしね。
Posted by 1031 at 2011年03月19日 18:22
なぎさんへ

はじめまして♪
もちろんお一人様大歓迎ですし、応募してくれる方はいつも大半がお一人様ですよ。
パンに詳しくなくてももちろん大丈夫ですし、詳しくないならなおさら良いパンやおいしいパンを知ってもらいたいと思います。
専門家の品評会じゃないのですから、気軽に楽しみましょう(笑)
Posted by 1031 at 2011年03月19日 18:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。