2011年02月25日

石立美石堂(いしだてびせきどう)


人気ブログランキングに参加しています。


ishidate0.JPG
石川県の美川にある、知る人ぞ知る名店「石立美石堂」に行ってきました。
普通の饅頭屋なのですが、素材がとても上質で、我が家で重宝しているお店です。
もうずっと前から石川県内で上生菓子以外の和菓子を買うときは、戸水屋かここしか利用していません。
ただ、数年前からは戸水屋の方が好みの味わいに感じられるようになったため、こちらはしばらく利用していませんでした。
今回は久しぶりの訪問。












isidate1.JPG
酒饅頭(130円)
一般の酒饅頭に比べ、非常に皮が薄い。でもこの皮も手抜き無くうまいんですよね。
ふわっと芳醇な酒の香りがあり、自然と口元が緩みます。
赤みがかって見るからにうまそうなこしあんは、とても上質。
どっしりしたうまみと甘さがあるのに、しつこさを一切感じない。
豆らしい香りと共に印象に残るあんこです。
出来立てはもちろん、時間が経って酒の香りがあんこに移ったものもまた絶品です。







isidate2.JPG
きんつば(140円)
このお店ではこれをきんつばと呼びます。
素朴な味わいの皮に、主張の強い粒あんが挟んである。
こちらの粒あんも非常に香りがよく、とてもうまい。
田舎の饅頭屋にありがちなただ単に甘ったるいだけだったり、バカみたいに塩を効かせてあるクソマズイあんこをあんこだと思っている人はこちらのお店のものをぜひ試してみて欲しいと思う。



とてもうまい饅頭が安価に味わえる優良店です。扱うお菓子の種類も3種類程度しかありませんし、まさに「饅頭屋」です。
休日などは結構早く売切れてしまうので、早い時間に行った方がいいと思います。
接客はとてもサバサバしていますが、態度が悪いとかそういうこととは全く違います。
改めて食べてみて、酒饅頭に関しては戸水屋よりもこちらの方が好みでした。
戸水屋は最近は少しだけ甘さを控えすぎている点が気になってきた。

人気ブログランキングに参加しています。


石川県白山市美川中町ヲ33
076-278-2037
営業時間 9:00〜18:00
月曜、第3木曜休
posted by 1031 at 20:45| Comment(12) | TrackBack(0) | 和菓子・お茶など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1031さん
以前ゼルコバの記事にコメントさせていただいた、かずりです。その節にはご丁寧にありがとうございました。
毎回、楽しみに記事を拝読させていただいてるのですが♪
美川にこんな素敵な和菓子屋さんがあるのですね。実は糠漬け(ふぐのこも好きですが、鰊が特に好き^^)を追っかけてまして、美川の糠漬け屋さんは全てくらい買ってみて食べ比べたりして、よく彷徨ってるんですよ^^;
和菓子も追求してて、こちらへも、次回ぜひ寄らせていただきたいと楽しみになりました。
地元の方ならではの貴重な情報をありがとうございます^^@
Posted by かずり at 2011年02月25日 22:14
きんつばがとても美味しそう!
皮も餡も、別個で美味しそうですが、一緒になると・・・・想像しただけで楽しい(笑)

福文さんの上生菓子も一度いただいてみたいです。

地元にいいお店があるのは素晴らしいですね。
Posted by risa at 2011年02月25日 23:03
お〜♪懐かしい♪
酒饅頭と言えばここ!!と、言うくらい大好きです。
久しく食べてないわ・・・私の実家の近所なのに・・・。
美川に行ったならあそこの焼き豚も是非!!
Posted by もへじ at 2011年02月26日 14:09
ご無沙汰してます〜。
どちらもたったうまそー!!!
次回石川帰省時のお楽しみがまた増えたわ♪
Posted by りるきむ at 2011年02月26日 14:36
かずりさんへ

こんにちは♪
市外の人にはあまり知られていないお店なのかもしれません。
僕も美川の糠漬け屋はよく行きますが、そのすぐ近くにありますよ!ぜひ行ってみてくださいね。
Posted by 1031 at 2011年02月27日 19:31
risaさんへ

きんつばうまかったです!
risaさん和菓子好きでしたね。福文の上生菓子もぜひ食べていただきたいです。
Posted by 1031 at 2011年02月27日 19:32
もへじさんへ

そう言えばもへじさん美川でしたもんね!
実家が近いなんてうらやましいですねぇ。
ん?焼き豚は知らないです・・・。どこでしょうか?
Posted by 1031 at 2011年02月27日 19:34
りるきむさんへ

たったうめぇげん(笑)
こちらもすごくオススメのお店です!
Posted by 1031 at 2011年02月27日 19:35
以前、福梅の記事の時にコメントさせていただいた者です。
「石立美石堂」のお店の前をよく通るのですが、そんなに美味しいとは・・・
灯台下暗しでした。
近いうちに是非、こちらのおまんじゅうを食べてみたいです。
このお店の奥の方に「スミヤ」というお肉屋さんがあって
そちらの焼き豚が有名でした。。
「笑っていいとも」でタモリ氏も絶賛したのだとか。
お店は 「笑っていいとも」の放映の後、超人気店となったために
駐車場の広い場所に移転されました。
私も二度ほど食べましたが、
薄くスライスして
オーブントースターで少し焼いて食べると美味しかったです。
たれの味はあまり好みでは無かったので
たれの無い方が美味しく感じました。
場所は 説明しにくので
検索してみてくださいね。
Posted by ネイビーブルーマウンテン at 2011年03月01日 13:04
ネイビーブルーマウンテンさんへ

一見目立たないし入りづらいですよね。
ぜひ食べてみて感想お聞かせくださいね。
スミヤも気になりますね。先日ちょうどそのお店のことを聞いたので機会があれば食べてみます。
Posted by 1031 at 2011年03月01日 20:24
こんばんは!
この間川北花火を見に行った時に行ってきましたよ〜。
きんつばにめっちゃひかれたけれど、残念ながらもうなかったので酒饅頭を買いました。
お酒の風味はさほど感じなかったけど、たったうめぇ!
これはいくらでも食べられます。
石川県のあんこの炊き方とか味付けって、今まで愛知で育ってきて味わったものと違うんですよね。
水分が少なめで甘みの味も違うような・・・。
石川県のあんこ大好きです♪
これはまた絶対食べたーい!
Posted by りるきむ at 2011年08月13日 00:00
りるきむさんへ

おお!川北の花火!懐かしい響きです。
酒饅頭うまいですよね!
僕もたったうんめぇと思います(笑)
種類は少ないですが、いい物を作っているお店ですよね。
Posted by 1031 at 2011年08月13日 06:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック