2010年12月22日

まほらま その3 〜第四回酒王選手権大会〜


人気ブログランキングに参加しています。

mahorama3-1.JPG
先日、お気に入りのまほらまで催された「酒王選手権大会」なるものに参加してきました。
もちろん酒のお姉さん(歌のお姉さんみたいやな。笑)も一緒に。
参加者各々、自分がうまいと思うお酒を持ってきて、投票してNo.1を決めるというものでした。
そしてこの会はある規定があり、それが・・・・

・山田錦のみを使用しているお酒。
・精米歩合が35〜50%のもの。
・飲めるもの。


この条件を満たしていれば何でもあり(笑)




mahorama3-2.JPG
わくわくしちゃいますねぇ!参加者は12名。なぜか酒は14本。
まずはブラインドで全種飲み、時間を置いてオープンで飲み比べて全員が投票した総得点で順位が決定しました。







mahorama3-4.JPG
14本並んだ姿は圧巻ですね・・・。持ち寄られたお酒は・・・・、

1. 明鏡止水 純米大吟醸 35%精米
2. 獺祭 純米大吟醸45
3. 禮泉 純米大吟醸 43%精米
4. 長珍 純米大吟醸 (無濾過生?) 40%精米
5. 松の司 心酔 山廃純米吟醸 50%精米
6. 瀧自慢 純米大吟醸 45%精米
7. 義侠 純米 50%精米
8. 風の森 (無濾過原酒?) 18BY 50%精米
9. 而今 純米大吟醸 (無濾過生?)
10.独楽蔵 純米大吟醸 醇 18BY 45%精米
11.浪速正宗 純米大吟醸 19BY 36%精米
12.勢起 純米大吟醸 45%精米
13.飛露喜 純米吟醸 50%精米
14.義侠 侶 (12BYぐらい) 60%精米


さすがにこのレベルのお酒になるとどれもうまいです。
もう好みの問題でしょうが、優勝は7番の「義侠 純米」でした。




mahorama3-3.JPG
ちなみに僕が持っていったのはこちら。
福岡のお酒、独楽蔵の純米大吟醸を熟成させたもの。







mahorama3-5.JPG
料理もたくさん出てきました。上質な出汁でしゃぶしゃぶ感覚でいただく。
ここの料理はホント抜群にうまい!安心して食べられます。ハズレが全く無いもんね。
自家製のポン酢に付けていただきましたが、これまたうまい。






mahorama3-6.JPG
写真以外にもいろいろと料理を頂きました。うまかった。







mahorama3-7.JPG
そして僕の中ではこの会の影の主役はこちら、義侠 侶(ともがら)
持ってきてくれた方によると、あるお店で8年ほど熟成させていたのを無理を言って売ってもらって、それをさらに家で2年ぐらい熟成させていたらしい。
今回用意されたお酒の中では断トツでうまかった。非常に好きなお酒。
時間が経ってどんどんうまくなってきたし、何より料理にベストマッチ過ぎる・・・・!
テイスティングの後にまだ9合ぐらい残っていましたが、誰も手をつけないので我々二人で空にしちゃいました(笑)

日本人で良かった・・・・、ホントに強くそう思いました。
うまいしか言えませんでした。
これを飲んで出てきた感想は、二人して「もう死んでもいい・・・」でした(笑)





mahorama3-8.JPG
はっきり言ってしまえば、今回のお酒はほぼ全てある程度のお金さえ出せば味わえるものだが、この侶(ともがら)だけは違いますからね。
こんなうまい酒を持ってきてくれた参加者様にしっかりお礼を言っておきました。





mahorama3-9.JPG
うーん。素晴らしい会でした。尾崎マスター、ありがとうございました!
しかしこの日はどれだけお酒を飲んだんだ?笑


人気ブログランキングに参加しています。


まほらまその1の記事はこちら
まほらまその2の記事はこちら
まほらまその3の記事はこちら


愛知県名古屋市東区泉1-17-25 イープ大田ビル 2F
052-972-9726
営業時間 18:30〜翌2:00(L.O1:30)
posted by 1031 at 07:20| Comment(12) | TrackBack(0) | 居酒屋・バー・酒など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何て魅力的な会なんでしょ。
その場におらんかったことに涙。。
義侠 侶大好きです。
それにしても12BY飲んでみたかった(悲)

初亀のべっぴん17BYも、 もっと熟成さした方がいいですかね?
Posted by tsubaki at 2010年12月23日 03:42
tsubakiさんへ

は・・・初亀のべっぴん17BYですかー!!!!!?????
それめちゃくちゃうらやましいです!!
熟成させるとどんな味になるのか興味深いですが、今飲んでも十分すぎるぐらいにおいしいんでしょうねぇ・・・・♪
飲ませてください(笑)
酒王選手権、来年はぜひtsubakiさんも参加しましょう!!
Posted by 1031 at 2010年12月23日 11:26
「酒のお姉さん」かぁイイ響きだな

ブログのタイトルもソレにしたらイイのに(笑)
Posted by potage at 2010年12月23日 12:45
ほんと、魅力的な会ですね〜〜
昨日、お店で義侠飲もうと思ったら
ちょうど品切れで飲めなかったので
この記事読んで、よけい飲みたくなりました〜(笑)
でもみなさんお酒強そうですね(汗)
一度このお店行ってみたいです♪
Posted by れじー at 2010年12月23日 23:16
potageさんへ

いいですよね(笑)
提案しましょう♪
Posted by 1031 at 2010年12月24日 08:43
れじーさんへ

参加者はみんなお酒には強そうでしたねぇ〜。
このお店に僕は完全に惚れ込んでいます(笑)
とてもいいお店なので、ゼヒ一度行ってみてくださいね♪
Posted by 1031 at 2010年12月24日 08:45
この日はどうも!
そして先日も大変お世話になりましたw

来年も酒王選手権行きましょう♪
今回は趣旨を理解してなかったので、微妙なお酒を
持って行ってしまったけど、次回は酒王になる
自信アリ!!!!!
これからもまほらま行きましょう☆
今、娘さんに内緒で服を作ってあげてるんだ(^^)
Posted by 酒のお姉さん at 2010年12月24日 21:53
こんにちは(^_^)/
いつも、楽しみに拝見しています。

侶のエイジングですか!
飲んでみたい!!
もともと料理を選ばない度数の低いお酒ですが、熟成させたらどんな感じになるのかな・・・
興味津々です(*^_^*)
なかなか出会えないお酒に出会うのって幸せですね!

近日中に、まほらま行ってきます(^.^)/~~~
Posted by ひめ at 2010年12月25日 11:12
優勝は義侠ですか、愛知の酒蔵が素晴らしいお酒を造られていることは自分のことのように嬉しいですね。
そして酒に限らず、みりんや味噌は愛知の誇りだと思っています。

日本酒飲んで、それに合う和食を食べてる時って本当に日本人でよかった〜!!って幸せな気分になりますよね(笑)
Posted by 38 at 2010年12月25日 14:49
酒のお姉さんへ

来年も行こう!お姉さんの本気を見せて(笑)
これからもここは通うことになるでしょう。断トツでいいもんね。ぜひぜひご一緒してくださいませ。
服・・・ヤルね♪笑
Posted by 1031 at 2010年12月25日 20:21
ひめさんへ

侶がびっくりなおいしさでした。
まほらまは最近かなりお気に入りです。また感想聞かせてくださいね♪
Posted by 1031 at 2010年12月25日 20:23
38さんへ

全国各地においしいお酒がありますが、愛知のお酒も本当にいいものがたくさんありますよね。
おっしゃるとおりで、味噌やみりんは全国に誇れる文化ですもんね。自宅のみりんはすべて愛知のものです♪
このときは本当に日本人で良かったと思いました(笑)
Posted by 1031 at 2010年12月25日 20:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。