2011年01月14日

近松(ちかまつ)


人気ブログランキングに参加しています。


chikamatsu2.JPG
福岡でも有名な寿司屋の一つ、近松に行ってきました。







chikamatsu1.JPG
店の近くにきて気づいたのだが、なんと筑紫女学園高校(矢印のとこ)が近くにある。
駅伝ファンとしては興奮を隠せません(笑)
筑紫女学園高校は駅伝の超強豪校。駅伝ファンなら必ず名前を聞いたことがあるはずです。
全国でも名の知れた・・・というか全国でも屈指の名門。





さて、今日は寿司を食いに来たわけです。








お昼のおまかせ(4500円)を頂きました。




chikamatsu3.JPG
煮ダコ 〇
柔らかく煮たタコ。旨みがあり、なかなかうまい。

ぎんなん 〇
うまい。

ヤリイカ △
食感、うまみがありいいのだが、やや味の強いシャリとのバランスは悪い気がする。
このお店のシャリは塩も酢も強い。
ただ、やはり寿司屋はまずシャリが一番だと思うし、それにあわせたネタを用意するべきだと思うし、このあたりは難しいところなのかも。

ヒラメ ×
生のヒラメにあさつきをかませて、もみじおろしを乗っけてすだちを絞ってある。
味わい、香りの強いものがありすぎてワケが分からないし、その上シャリの味も強いのでなんだか理解できない。これはダメでした。

さより △
悪くは無いが、別段うまみも無く普通。













chikamatsu4.JPG
ブリのヅケ ◎
まずまず脂の乗ったブリはうまみも食感もあり、とてもうまい。
やや濃い目の味でバランスが取れていて良かった。





こはだ 〇
おいしい。

トロ ◎
これも良かったなぁ〜。マグロらしいほんのりとした酸味も感じるが、上質な脂もとてもうまい。強い味のシャリにばっちり合う。

鯛の昆布締め 〇
鯛はちゃんと旨みがあり、おいしい。

車えび 〇
エビらしい香り、味わい。
柚子の皮だったか、何か余計な味があった気がする。

鱈の白子 〇
塩で味わう。ねっとりうまい。

カツオ △
生のカツオ。鮮度にやや難有り。

タイラギの貝柱 〇
うまい。

締め鯖 〇
鯖自体はおいしいが、塩がやや弱すぎる気がする。

穴子 〇
普通にうまい。

玉子 △
ややずっしりした感じ。



chikamatsu5.JPG
はじめの2皿と握り14カンで4500円です。
すごくおいしいと思ったものは少ないが、この価格なら悪くは無いと思います。
全体的には柑橘系の味わいやあさつきなど、とにかく色々やりすぎている印象です。
なんとなくみつ川と同じ方向性な気がする。
悪くは無いんだけど、もう一度来たいかと言うと・・・・うーん。


人気ブログランキングに参加しています。


福岡県福岡市中央区薬院2-6-19
092-716-5855
営業時間 12:00〜14:00 18:00〜21:30 (火曜日の昼は休み)
月曜日休
posted by 1031 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | すし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック