人気ブログランキングに参加しています。
お昼はどこか良さそうな所はないかということで、色々調べてこのお店に決定。
ちなみにミシュラン一つ星です。
鮮やかな赤の暖簾が目印。
今回は初だったので、電話予約で説明を聞きながら一番お値打ちな5000円(サ15%別)でお願いしました。
しかし、電話の対応が問題ありでした。その場で断ろうかと思ったくらい。
わざとやってるんじゃないと思うのですが、わざとじゃないからなおさら問題。あれじゃぁたいていの人は気分悪くすると思うけどなぁ・・・・。(関西人は違うのか?)
まつもと 純米(1000円)
伏見のお酒。食中酒に適したお酒。
でもこのお酒一升瓶で1900円。
生麩の揚物、鯖寿司、柿の白和え、トマトのタルタルソースがけ、栗のかき揚げ
柿の白和えはうまかった。
栗のかき揚げは全然火が通っておらず、生みたいだった。
ハモの椀物
ハモは皮目のぬめりが取れておらず、下処理不足な感がある。
真鯛、イカ、ヨコワマグロ
真鯛は食感も旨みもあり、とてもうまい。他は普通。
ヨコワマグロはクロマグロの幼魚。メジマグロという呼び名の方が馴染みがあるが、同じものなのだろうか。
鰆の柚庵焼き
うまい。
甘鯛と蕪のあんかけ
このあられみたいなのの存在意義が分からない。
いくらごはん
いくらうまい。
抹茶シャーベットとわらび餅
わらび餅はかなりうまい。しっかりしたコシと軟らかさがある。出来立てでまだ温かい。
料理はやや疑問有りですが、すごく悪くはないと思います。悪い予感が的中した感はありますが。
接客に関しても、サービス料を取られるわりにはあまりよくないし、店内のしつらえも素人が見ても「金がかかってなさそう」なのが一目で分かる感じで、少し残念でした。
もちろん金をかければ良いという意味ではないが、ふすまが数箇所破れているのがそのままになっているのはさすがに見苦しい。
総合するとそれほど魅力のあるお店ではないし、何より食べた料理が全然記憶に残っていない。
和食食いに行っておいてなんですが、和食を食べなれた日本人にとっては相当うまいものか、奇をてらったものでない限り印象に残るものを作るのは難しいのかも。
ま、いずれにしてもこれでミシュラン一つ星は相当疑問です。
人気ブログランキングに参加しています。
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル河原町473
075-525-1776
営業時間 11:30〜13:30 17:30〜21:00
日曜休
感じ悪い対応されるとやめとこかなとは思いますよ。
近畿圏の人にかぎらず、全国同じだと思いますよ。
少し書き方が紛らわしかったかもしれません。関西独特の言い回し(方言とか)があるのかな?と思いこのような書き方をしました。
実際不快にさせるような話し方はやはり良くないですよね。
祇園にしむらも有名ですよね。
ミシュランははじめから信用していませんが、いくつかいった結果、やはりハズレも多い気がします。