2010年11月18日

じき宮ざわ


人気ブログランキングに参加しています。

jikimiyazawa2.JPG
河原町付近にある和食のお店、じき宮ざわに行ってきました。
京都でも有名な部類に入るお店だと思う。ちなみにミシュラン一つ星。





jikimiyazawa2'.JPG
席はカウンターのみで10席ほど。予約は必須だと思われます。
お昼の料理はは3680円、5250円、7350円のいずれか(税、サ込み)。
事前に電話で内容を聞きながら、5250円に決定。電話の対応も非常に良かったです。






jikimiyazawa3.JPG
食前酒
伏見の「月の桂」の抱腹絶倒というお酒。超甘口でアルコール度数も低いお酒。





jikimiyazawa4.JPG
京都古都 手造り純米(1000円)
辛口ですっきり。キレが良く食中酒に最適。






jikimiyazawa5.JPG
原木なめこのおろし合え、カマスの柚庵焼き、原木まいたけと菊のお浸し
どれもうまかった。余計な手を加えず、素材そのもの味わいがしっかりと感じられた。
塩も必要以上に控えておらず、芯のある味わい。





jikimiyazawa6.JPG
焼き椎茸とサンマのつみれ
これは普通かな。椎茸うまい。





jikimiyazawa7.JPG
アオリイカ、メバチマグロ
アオリイカがとてもうまい。食感、うまみともに最高。



jikimiyazawa8.JPG
醤油と塩を出してくれるが、醤油はイマイチ。







jikimiyazawa9.JPG
坤滴 純米(800円)
こちらも辛口。米っぽい香りがあるが、さっぱりした飲み口で食中酒には最適。
他にも数種類のお酒があったが、なかひがしとは違いちゃんと料理との相性が考えられたおいしいお酒が置いてあると思います。




jikimiyazawa10.JPG
ごま豆腐
宮ざわと言えばごま豆腐。焼かれた状態で出てくる。
かなりとろっとして、ほんのり甘いごま豆腐。ごまの風味もいい。




jikimiyazawa11.JPG
ズワイガニの茶碗蒸し?
おいしかった。





jikimiyazawa12.JPG
食事
釜で炊かれたご飯は時間が経つごとに味が変化するため、「ぜひ3杯食べて下さい」とのこと。だからはじめの量は少ない。
さすがにおいしいご飯。漬物もかなりうまい。






jikimiyazawa13.JPG
2杯目、3杯目
時間が経つにつれて味わいが落ち着き、甘さが出てきたように思う。





jikimiyazawa14.JPG
無農薬の白イチジク
皮ごと食べられるそう。




jikimiyazawa15.JPG
お薄と最中
素朴なうまさ。



jikimiyazawa1.JPG
料理はどれも素材の味わいを生かしたもので、満足できるもの。
漬物や最後のお菓子なども抜かりが無く、置いてあるお酒もしっかりと料理との調和が図られたもの。
安心して食事ができます。それに接客もかなり良かったです。
いいお店です。ごちそうさまでした!

人気ブログランキングに参加しています。

京都府京都市中京区堺町通四条上ル東側八百屋町533-1
075-213-1326
営業時間 12:00〜14:00 17:30〜21:00
木曜、第1水曜休
posted by 1031 at 19:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 和食など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先週金曜日に行ってまいりました〜。私のは夜で、すごく美味しかった…。うっとりです。日本酒もどれも料理とバランス良く合ってて美味しかった。
私はウニ嫌いだったけど、この店のウニ出てとりあえず食べたら美味しい!!え〜〜ビックリです…。
違うねぇ…。
今度はランチで行きたいな。
Posted by あくび at 2011年04月13日 12:22
あくびさんへ

お!行かれましたか!
夜も良さそうですね!
なかなか行く機会がありませんが、ぜひ夜も試してみたいです。
Posted by 1031 at 2011年04月14日 20:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック