2010年09月01日

蘭(あららぎ)



人気ブログランキングに参加しています。

araragi1.JPG
知憩軒から実家へ帰る途中、新潟駅近くで昼食を食べました。
ダイヤを調べると、鈍行だとどうしてもここで2時間近く時間が空いてしまうため、あらかじめここを調べて予約しておきました。







araragi2.JPG
某所でかなりいい評価がされていたため、期待を持っての訪問。
今回は3990円の会席をただきました。





araragi3.JPG
鄙願(ひがん)大吟醸 1575円
非常にすっきりして透き通った味わい。






araragi4.JPG
もずくの茶碗蒸し
あ、ダメかも。
味が濃すぎるし、出汁が前面に出過ぎ。というか出汁にすごく余計な味を感じる。




araragi5.JPG
山芋の寒天寄せ しょうゆのゼリー
こちらも余計な味を感じる。それに加え醤油の質が・・・、好みの味とは違います。




araragi6.JPG
鯨の白味噌仕立て
これは普通にうまい。








araragi7.JPG
刺身
平均点。






araragi8.JPG
えびしんじょう
小さい頃、近所の惣菜屋で買ったカツのような味でした^^
なんか懐かしい〜







araragi9.JPG
とうもろこしごはん
全然うまくない。センス無い。ご飯自体の質も悪い。
漬物まずい。




失敗でした。

こんなことなら、加島屋行っておけばよかったな。
このお店の「松前漬」や「鮭のほぐし身」がすごくうまいんですよね。
昔から我が家の定番。既製品でこれ以上うまいものに出会ったことが無い。







さて、これで今回の2010年夏の東北地方+αの旅を終わります。


・割烹一八(いっぱち) 〜名古屋から東京へ、東北へ〜
・会津若松から大内宿へ
・米沢 鯉の六十里
・出羽屋(でわや)
・山寺観光と山寺御膳と立石寺
・バーニャのパン(Pain Bagnat)
・おりざの森、ふみえはらはん
・三彩館ふじせい
・食道園(しょくどうえん)
・日本酒と、郷土料理と日本酒と。(盛岡にて)
・料亭 東海林(しょうじ)
・酒盃(しゅはい)
・東北地方のうまいもん。
・アル・ケッチァーノ
・知憩軒(ちけいけん)
・蘭(あららぎ)



そしてこの後、実家に帰ってゆっくりするのでした。


人気ブログランキングに参加しています。


新潟県新潟市中央区弁天2-3-35 コートホテル新潟1F
025-244-7471
営業時間 11:30〜13:30 17:00〜21:00
日曜日
posted by 1031 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。