人気ブログランキングに参加しています。
7月4日にカフェ・リズロンにてパンをシェアする会をいとまゆさんと共に開催しました。
今回も参加者は20名。多数の参加希望ありがとうございました。
また、落選された方も機会があればぜひ次回ご参加下さい。
内容はラトリエ・ドゥ・プレジールのパンとパンのお供を合わせて食べるというものです。
このお店は、その時の酵母の状態などに合わせて焼くパンを決めることもあるため、その日によって焼くパンは異なるそう。
「シェフが本当に焼きたいと思うものだけを焼く」と言うこだわりを詰め込んだようなお店。
(写真は用意したパンのほんの一部)
用意したパンは以下の8種類。
ちなみにパンを選択する上で、僕たち二人が希望するパンが完全に同じだったため、議論する必要がありませんでした(笑)すばらしい。
1.ディンケル・フォルコンブロート
石臼で挽いたスペルト小麦の全粒粉を100%使って焼き上げたパンで、程よい酸味がある。酵母は2種類のスペルト小麦を使った自家培養自然酵母種。
2.ベネチアーナ
吸水率150%だっけ?
3.パン・オ・ヴァン・ショー
水を一切使わず、オーガニックワインから作ったヴァンショーのみを使いオーガニックドライフルーツをたっぷり入れて練り上げたパン。
ヴァンショーとは砂糖やシナモン、クローブレモンなどを入れたホットワインのこと。
4.パン・ド・ミ
阿波和三盆糖とバターを使い焼き上げたパン。
5.プレジール
フランス産、北米産、ドイツ産の有機栽培小麦を使って焼き上げたパン。
6.ル・パン・ド・メテイユ
ライ麦と小麦粉が同量混合されたパン。挽き方の異なる2種類のライ麦、3種類の小麦粉、4種類の自家培養自然酵母種を使い焼き上げられている。
7.パン・コンプレ
フランス産小麦と他2種の小麦粉、石臼挽きの小麦全粒粉を配合し、甘さを引き出して焼き上げたパン。
8.パン・オ・フリュイ・ルージュ
水を一切使わず、山葡萄果汁のみを使い練り上げたパン。
カシューナッツ、ピスタチオ、クルミ、レーズン、サルタナレーズン、カレンズ、クランベリー、いよかんピール、オレンジピールがたっぷり練りこんである。
さすがにゆっくりと写真を撮っている暇は無く、まともな写真がありません(笑)
左上のベネチアーナは別次元のうまさ。こんなパンどこにもないです。
大きいパンこそがこのお店の見せ所。
これはル・パン・ド・メテイユ。
パン・コンプレ
ものっすごくでかい!
この大きさで焼くからこそ味わえる、素晴らしいうまさ。
嫌な酸味なんて一切無い。完成されたうまさ。
ちらほら聞こえて来たけど「体が自然と受け入れる」ような味わいなんです。
上はパン・オ・ヴァン・ショー
下はパン・オ・フリュイ・ルージュ
このあたりのパンも人気がありましたねぇ。
一日経っているのに素晴らしいうまさ。
パンのお供もたくさん用意したのですが・・・・
あまり写真には残せず・・・・
楽しんでいただけたかな?
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
途中、かなりバタバタしてしまい申し訳ありませんでした。
遠方から来られている方も多数いましたが、中でも長野県の松本市から来ていただいた方がいるのには驚きました(笑)
長野から見てくれているのも嬉しいですね〜。
さて、今回用意したパンですが、焼いてから一日経っていたため、さすがに残念なものもあった。
それでも方向性は十分にわかるようなパンでした。
僕ももう一度東京へ行ってこのお店のパンを制覇したいと思ってしまいました。
またいつか会をするかもしれません。そのときにはまたよろしくお願いします。
人気ブログランキングに参加しています。
ラトリエ・ドゥ・プレジールその1の記事はこちら
ラトリエ・ドゥ・プレジールその2(パンをシェアする会)の記事はこちら
美味しいパンとサイドメニュー&1031さんといとまゆさんのお話も聞けて、
とても充実した楽しい時間を過ごす事ができて嬉しかったです。
ありがとうございました!
またの開催と、今後もブログを楽しみにしていますね。
初参加で緊張していたのですが、和やかな会でよかった〜(笑)とても楽しかったです。ディンケル・フォルコンブロート&クリームチーズの組み合わせで一目ぼれ(笑)次のベネチアーナで心もとけて...パン・オ・ヴァン・ショーは私好みで完全にはまりました♪ 最後までワクワクドキドキしながら楽しませていただきました。本当にすてきな会をありがとうございました。またぜひ!よろしくお願いします。
次回、日程があえば参加しますね♪
そして、写真係をかってでますよ。
プレジールのパンを一度にあれだけたくさんの種類食べられるというだけでも貴重な会なのに、それを1031さんといとまゆさんの解説付きで食べられてとても楽しく、とても勉強になりました。
中でも、パン・コンプレは、味はもちろん、断面までまさにComplet…と、うっとりしました。(断面フェチなので)
Completが全粒粉だということも初めて知り、勉強になりました。
今度東京へ行く時はぜひパン・コンプレを求めてお店に行きたいです。
あと、付け合わせに出たチーズのサントルチオを知れたのも良かったです。
モルビエの臭さは最高でした〜。ワイン欲しくなりました。
機会がありましたら是非また参加させてください。
ありがとうございました!
これからもブログ楽しみにしています。
フィリングいっぱいのパンも是非食べてみたい。
次回はSSとプレジール対決の企画をお願い♪
貴重なパン体験ありがとうございました。
くせがあると聞いてたわりに素直な味で食べやすく、おいしかった。
ヴァン・ショーは衝撃でした。ベネチアーナは気づいたら完食してしまってた。
またチャンスがあったら応募します。
辛口パン君なので怖いですが、おみやげはいかがでしたか?
ちゃんと小麦味だと思うんですけど・・・。
よかったら、簡単で良いので感想をお聞かせください。
酷評でも覚悟してます。
最中は消費期限が長めでこの味なら、ありだとおもうんです。
UPが早くてびっくりしてます。
ありがとうございました。
プレジールさん行ってみたいなぁって気持ちがより一層強まったよ。
やっぱり時間が経ってて、本当の味ではないのかもしれないけど。
パンくんの言う方向性っていうのはすごく分かったよ!!
またゆっくりと語ろうね♪
どれも、すっごく美味しそうですー。
次回の開催には、必ず参加したいです〜!!♪
皆さんパンに詳しい方ばかりで恐縮しまくりでした(^^;)
パンもそうだけど、パンのお供がまたいい感じでワインがほしくなりましたw
また、こういう機会があれば参加させてくださ〜い☆
松本から来ちゃいましたyiriです(笑)
一週間前、東京に行ったときにプレジールさんに
すごーく寄ってみたかったのですが、
この会の為に楽しみをとっておいて、急遽エシレに変更したんです。
けど、結果的にやっぱり寄っておけばよかったorz
だって、めちゃくちゃ好みのパンだったんだもんw
大量買いして冷凍保存しておいてから、この会に参加していれば
会が終わった後でもずっとプレジールのパンが食べれますもんね
今度は東京へ行ったら必ずお店に行ってきます!!
今回は抽選に当たって幸せでした。
県外からの1人参加で、緊張しまくってかなり
最初は不安でしたが。
しかも、ロリィタさんは予想はしてたけど私のみ。。
場違いでしたかねww
でも初めてお会いした方皆さん親切で、優しい方ばっかり。
パン好きに悪い人はいませんね
(極悪人と言う方もいらっしゃるみたいですが 笑)
名古屋には頻繁に行ってますので、また何か会があったら
是非誘って下さい!!
パン以外でも、ケーキでもごはんでも飲みでも
何でも飛んできますw
どのパンも個性的でとても気に入りました。
一番気に入ったパンは ディンケル フォルコンブロートです。スパイシーで心地よい酸味に粉から引き出された甘みがこんなにうまくまとまって・・・めまいがするくらい感動しました(笑)1031さんが『悶絶するほどの味わい・・・』と言われるのがよく解ります。もっとお話できるとよかったです。
これだけのパンに、パンのお供まで用意して頂いてとても感謝しています。また機会があれば参加させてください。
私は普段はソロ活動ですが、パン好きさんと一緒に食べるのは楽しいですね♪
素敵な会を企画していただいてありがとうございました☆
遅くなりましたが、お疲れさまでした。
1031さんのおススメのパンをたくさん味わうことが出来、本当に嬉しかったです。どれもとてもおいしかった〜♪
遅刻してしまい(申し訳ございません!)緊張気味の参加でしたが、1031さんをはじめ、集まった方々も皆素敵でとても楽しいひとときでした。
また機会があればぜひ参加したいです。
どうもありがとうございました。
遠くからのご参加ありがとうございます!
また何か開催したときにはよろしくお願いします。
ご参加いただきありがとうございました!
充実した時間と言っていただけると嬉しいです。
僕も今回初めて、プレジールのパンにいろいろ合わせましたが、すごいです(笑)どちらも引き立ちましたねぇ。
こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました。
和やかでしたか?笑 よかったです。
いろいろな組み合わせを楽しめて良かったですよね!ディンケルフォルコンブロート&クリームチーズの組み合わせ・・・これは僕も大好きでした。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
僕が写真に専念すればよかったのですが、ついつい楽しんじゃいました(笑)
機会があればぜひご参加ください。
ご参加いただきありがとうございます!
今回はでっかいパンもありましたし、まさに「シェアする会」でしたね。
パン・コンプレはかなり良かったですね。
断面は僕も大好きですよ(笑)
今回はいろいろな組み合わせを提案させていただきましたが、確かにワインにもベストマッチでしょうね。
意外と麦つながりでビールにも・・・♪
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
SSも楽しそうですよね〜
あぁ食べたい(笑)
フリュイルージュは香りからして素晴らしいです。オススメですよ。
はじめまして。
オススメは基本的にはランキングの通りなのですが、バゲットならポンレヴェックです。
ポルカ、シュプレーム、ぱぴぱん、あたりはどのパンも一定上のレベルにあると思います。
意外とラシックの中のフォートナム&メイソンも個人的には好きです。
ベネチアーナ激ウマでしたね。
どれも独特でいいですよね。
お土産もありがとうございます。
こちらで感想言ってしまっていいのでしょうか?笑
パンはなぜか豆腐みたいな味がしました。が、想像以上にうまいです。行く価値アリ!
最中も思ったよりもずっと上質ですね。
甘さが足りない気はしましたが。
いろいろいいましたが、おいしくいただきました(笑)
これからもより一層よろしくお願いします。
ご参加いただきありがとうございました!
最高の状態で食べていただけなくて、ちょっと残念でしたが、他店とは全然違うパンだということは分かっていただけたかと思います。
YUIさんなら東京なんてすぐだと思うので、ぜひ行ってみてくださいね♪笑
参加希望いただきありがとうございました。
またのご応募お待ちしております。
ご参加いただきありがとうございました。
あれはまだまだパンヲタのマニアックな会話の一部に過ぎません(笑)
あれはワインがベストマッチですな♪
こんばんは!極悪人です。笑
わざわざ松本からありがとうございます。
やはり好みのパンでしたか!今回選択したパンを喜んでもらえて良かったです。
ぜひ実際にお店に行っていただきたいです。
最初は若干ぎこちなかったですが、やはり皆さんパントークに花が咲きましたね♪
これからもよろしくお願いします。
P.S
先日松本行きましたよ〜
こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました!
どのパンも個性的ですよね!『悶絶する』理由が分かっていただけましたか(笑)
これからもよろしくお願いします!
ご参加いただきありがとうございました。
楽しんでいただけて良かったです。
メールもありがとうございます♪
もっとお話できればよかったですねぇ〜
ご参加していただきありがとうございました!
遅刻してくる時点で緊張などしていないと思っておりました(笑)楽しんでいただけてよかったです。
また機会があればよろしくお願いします。
ベネチアーナの吸水率150%って未知です☆
少し遠いけれどいけそうなので、時間を見つけて行ってみたいです!
食べたかったなぁ。。。(;_;
マニアックなお店なので、好き嫌いは別れるかもしれませんが、オススメできます。
ぜひ行ってみてくださいね♪
次回のご参加をお待ちしております!
冷凍パンデュースで朝食してきたKurtzです。
今回のイベントに色々と準備頂きありがとうございました。普段名古屋ではなかなか味わうことのできないタイプのパンをこだわりのお伴と食する機会を頂きt大変感激しました。
さて来週は東京、大阪へと連日仕事のスケジュールが組まれ(意図的ではない)ています。
いつも読み逃げの罪滅ぼしに 調達してきましょうか?
ご参加いただきありがとうございました!朝から晩までパン尽くしのツワモノさんですね。笑
このタイプのパンは名古屋にはありませんよね。僕も色々と新しい発見がありました。
お仕事大変ですねぇ〜。
いえいえ、僕のことはいいので、おいしいパンをたくさん食べてきてくださいね^^
この度は、企画から当日の進行まで、本当にお疲れさまでした&参加させて頂きありがとうございました!
初めてのパン会と初対面の皆さん(しかも皆さんパンに詳しい)の中で緊張してしまいましたが、やはりパン好きな方々。皆さん良い人ばかりというのが雰囲気からも伝わってきましたし、いとまゆさん、パンさんともお会いできて嬉しかったです。
そして食べる気満々のはずのパンさん達を尻目に(ごめんなさい)プレジールのパンをしっかり満喫でき。
人見知りなので?パンを口にするたび「美味しい!!(正確にはうまい!!ですが。。。)」を心の中で連呼してました(笑)
中でも特に、パン・オ・ヴァン・ショー、パン・オ・フリュイ・ルージュ、コンプレが良かったです。
それと、普段パンを何かと合わせる事があまりなかったのでそれも新しい発見でした。
あぁ、コメント書いているうちに思いだしてまた食べたくなってきた(^^ゞ
プレジールはお店の方の対応も本当に親切でしたし、ますますまた行きたくなりました。
また、次の企画を楽しみにしています!
この度は本当にありがとうございました!
どれもとても美味しかったけど、ディンケルとクリームチーズの組み合わせが最高で忘れられません。
ベネチアーナのふわふわ感と口溶けの良さもとても素晴らしかったです。
パン・オ・フリュイ・ルージュは、まるで山葡萄果汁そのものの匂いを嗅いでいるようで、一度火が通って一日経っているとは思えない新鮮さでビックリしました。
どのパンもとても美味しかったし、いとまゆさんのプロならではの説明がパンをより楽しむスパイスになっていましたし、また大変勉強になりました。
楽しくて美味しくて有意義な会をありがとうございました!
さてさて、翌日予定通りシニフィアン・シニフィエに行ってきました。
バゲット・プラタヌ・・・・・あれは別次元の物ですね。
そんなにたくさんのバゲットを食べてきたわけではない私でも、これはちょっと別物だぞ、と分かりました。
クラムの瑞々しさ、味わい深さがすごすぎます。
今朝、買ってきて冷凍しといたのを食べましたが、それでもものすごく美味しい!
100%、またあのバゲットを食べに東京へ行くと思います。
そして渋谷のVIRONへも行ってきました。
SSで飲んだたった一杯のワインで結構酔っちゃってたのと、VIRONのお店の雰囲気に夢見心地になっちゃってあまり頭がまわっていなかったようなのと、SSでお土産用に色々買っていたというのもあって、迷ったあげく何故かバゲット買わずに帰ってきてしまうという(汗
多分甘い物が食べたかったんでしょう、クロワッサン・オ・ザマンドを食べました。
あんまり印象には残らなかったです。
次はちゃんとバゲット買わないと・・・今度はSSより先に行かないといけないかも(笑
こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました。
男性の参加者は少なかったので、僕も心強かったです。
うまいと思っていただける組み合わせを発見できたというのは僕にとっても収穫でした。
僕もまた必ずお店には行くと思いますので、何を食べようか今から楽しみです(笑)
いえいえ!コメントはいつでも大丈夫です。
ディンケルフォルコンブロートとクリームチーズは大人気でしたね。
確かにあれだけ強いパンには強めの物を合わせるとどちらも最高に引き立ちますよね。
その他のパンもどれも独特でいいですよね。
もっといろいろな組み合わせで食べたくなります。
シニフィアン・シニフィエのバゲット・プラタヌ・・・・・。はい、別次元です(笑)
僕の中では他のパンを同じ土俵で比べられないという域だと考えています。
VIRONのバゲットもこれは一つの完成系と言えると思います。
次回はぜひ食べてみて下さいね♪