2010年06月27日

ラ・ドゥール(l'adour) その2


人気ブログランキングに参加しています。

かなーり前ですが、ラ・ドゥールのディナーに行ってきました。
スペシャリテのオマールが食べられる8400円のコースと迷った挙句、前回同様5250円のコースで。








l'adour2-1.JPG
アミューズ:姫ホタテとスパイスを効かせたオレンジのソース
カルダモン、クローブ系の味わいがほんのりした気がする。
スパイスは使ったか使わないか分からないくらいほんのり効かせるとシェフが言っておりました。





l'adour2-2.JPG
前菜:フルーツトマトとズワイガニ
トマトの下に敷いてあるのは根セロリ。フルーツトマトが甘すぎてズワイガニとの相性がいいとは思えない。もう少し甘みが無く、酸味が強いものの方がいいと思う。

話はそれるが、フルーツトマトをはじめ、近年は甘い野菜が流行り過ぎている気がする。
そもそも野菜は苦さや酸味やえぐ味などが強くないと野菜らしくないので、個人的に変に甘い野菜は好きになれない。
このあたり皆さんはどうお考えでしょうか?







l'adour2-3.JPG
スープ:かぼちゃのポタージュ
濃厚という感じではないが、素材の味が感じられておいしい。




l'adour2-4.JPG
魚料理:舌平目のソテー ブールブランソース
若干酸味の効いたソースは舌平目との相性もとても良い。
舌平目自体もおいしく、いい意味で濃厚で好きな感じ。




l'adour2-5.JPG
肉料理の前に、と。
肉料理に出てくるサファーク種の羊のあばら骨をスパイスの香りをつけて焼いたもの。
こちらもスパイスはほんのり。種類は多いと思いますが。
スパイスが前面に出すぎれば、それはエスニックですから、とシェフ。







l'adour2-6.JPG
肉料理:仔羊のハンバーグ
中はかなりレアな状態。基本的にはレアが大好きなのだが、ハンバーグやひき肉などに関してはしっかりめに火を通した方が肉の味わいを味わえるのではないかとも思う。
ソース自体は濃縮感がありおいしいが、メインとしては少し疑問が残る感じ。
付け合せはちゃんとうまい。





l'adour2-7.JPG
チーズ盛り合わせ(1050円)
勧められたのでまたいただきました。
手前からコンテ、シェーブル、カマンベール、ダナブルー、何らかのウォッシュ。
どれも非常に特徴的でクセがある。
うまいぁ〜これ。





l'adour2-8.JPG
デザート:セロリのアイス
びっくりするぐらいに強くクセのあるセロリの味わい。
セロリそのものより濃い。甘さもやや強め。
食後しばらくは口の中がずっとセロリでした。これはセロリ嫌いには耐えられないでしょう(笑)
シェフはこの日にはじめてこれを出したと言っていました。




l'adour2-9.JPG
5250円のコースとしては十分に満足できますが、聞くところによれば、これのメインが1つになっただけで、ほぼ同じ構成のランチが2730円なので非常にお得だと思われます。
使っている素材やボリュームなどもほぼ同等だろうから。
やっぱり次はスペシャリテがつくディナーか(笑)


人気ブログランキングに参加しています。


ラ・ドゥールその1の記事はこちら
ラ・ドゥールその2の記事はこちら
ラ・ドゥールその3の記事はこちら

名古屋市千種区山添町1-11-1 エクセル覚王山1F
052-752-5037
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜21:30
日曜、第1月曜休
posted by 1031 at 17:21| Comment(2) | TrackBack(0) | フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
甘い野菜について私も同意見だったのでついコメントしてしまいます。
最初の頃は甘いトマトは新鮮さで受け入れられたけど普段の自分の食事には取り入れられません。
あと、素材のうまさって言って塩だけでとか蒸すだけでおいしいのはいいんですが(甘すぎるのは逆にしつこく感じます)、和食の調理法に合わなくなってきた気がするのです。
昔作ってくれた祖母や母の味が遠いです。
でも、野菜本来の味ってどこまで戻れば良い加減なのでしょうね。
昔味という文句で売り出せば案外流行ったりして…?
Posted by likko at 2010年06月29日 19:51
likkoさんへ

興味深い意見をありがとうございます。
僕もフルーツトマトのような甘い野菜はおいしいにはおいしいと思いますが、料理に使うにはちょっと疑問を感じてしまいます。
品種改良(改悪?)が進んで、甘さなどが際立ちすぎた不自然な味に感じてしまいます。
昔からの野菜本来の味を今一度確認してみたいものです。
Posted by 1031 at 2010年06月29日 22:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。