人気ブログランキングに参加しています。
お気に入りのお店、戸水屋の端午の節句のお菓子などの紹介です。
ちなみに、お店にはお菓子の名前は書いてありませんので、すべて正式名称は分かりません。
ちまき
強いコシのある生地。混じりっ気のない澄んだ味わい。
笹の香りもいいなぁ〜。
よもぎだんご
あんの甘さが若干弱いが気にならない程度。
繊細に炊かれた粒あんはとてもうまい。
柏餅
素朴なおいしさだが、洗練された味わいの粒あんはなかなか味わえるものではない。
びっくりするほどおいしいというお菓子ではないが、とても丁寧に作られたことがわかる生地やあんこ。
洗練された生菓子を扱うお店でなく、町のまんじゅう屋的な位置付けの和菓子屋の中では断トツでおいしいと思います。
しかも見た目には分かりにくいけど、このクオリティでほとんどが120円前後と超良心的。コンビニのお菓子でもそれくらいしそうなもの。
こういうお店をぜひ見つけたいんだけど、なかなか無いんですよね。
人気ブログランキングに参加しています。
戸水屋その1の記事はこちら
戸水屋その2の記事はこちら
石川県金沢市寺町2-3-1
076-241-1890
営業時間 9:00〜19:00(売り切れ次第閉店)
月曜休
和菓子のことはあまりよく分からないのですが素朴に美味しかったです。
あと時間が無く金沢観光していなかったのですがこのお店の雰囲気で金沢観光できた気分になりました。
ようこそ(笑)
緑のもありましたね!この店のお菓子はほんとに素朴においしいという言葉がぴったりだと思います。
このあたりは古い民家や料亭もあり、割といい町並みなんですよね。
このあんこの炊き具合がすごく好きです。
しかもデカくて食べごたえも満点でしたね。
ほんとまさに「寺町」なんですね〜。
金沢観光は1031さんのこのブログのお陰で色々参考にさせていただけて、楽しい一日になりました♪
いとしげに〜
これおいしかったですよね!
はい、デカいですがおいしいのでペロりです(笑)
寺町は風情があっていい町ですよね。
参考にしていただけて良かったです♪
お久しぶりです
覚えてないですね…失礼(笑)
やっぱり北陸情報は1031さんに限りますね
同時期に戸水屋さんへ行って巻き餅食べました
おはぎ下さいって言ったら叱られました(笑)
僕の舌にはこのあんこが丁度良い塩加減で美味しかったです
ちなみにたねさんにも寄りましたがここのパンは本当に美味しいですね
また金沢周辺の情報upお願いします
お久しぶりです!覚えてますよ^^
活用していただきありがとうございます、僕に限りますか(笑)
このお店のあんこはホントにおいしいですよね。僕も大好きです。
たねも長らく行っていないので、久しぶりに行ってみたいです。
これからも出来る限り有用な地元情報を伝えていきますね。
「(理由なく)帰れ!」
って言われそうなくらい、すっごい無愛想なご主人が出てきました。
でも、くずもち要望すると、ちょっと待ってなさいって言われて、本当にある程度待たされて奥からくずもち出してくれました。
できたて!(蒸かしたてっていうのかな?)熱々!初めてでした。くずもちって出来立てだと餅もち度が素晴らしいってことも初めてしりましたよ。もちろん、美味しかったぁ〜。
寺町にあった「かぶと」のおやじも凄かったけど、寺町のお菓子職人って大方こうなんでしょうかね。なんていうか誠実さ感じました。
ここのご主人は本当に無愛想だと思いますが、サービスが悪いわけではありませんよね。
おっしゃるように、出来る限り出来立てを出してくれますし、そうでなくてもここのお菓子は質の割りに安すぎます。これだけでも十分な「サービス」だと思えます。
ただ、最近ご主人の姿が見られず(体調を崩された?)お菓子も一時的にかなり残念になってしまった時がありました。
今は元通り美味しいお菓子を作られているようなら安心です。