2010年04月15日

ベッカライ・ビオブロート(BACKEREI BIOBROT)その2




人気ブログランキングに参加しています。


以前行って、かなりおいしかった上に、その代用の利かない独特なパン達が忘れられなかった。









biobrot101.JPG
トーストブロート(630円)
このお店特有の水分の多い生地に、しっかりと熟成された甘さを感じられる。砂糖の甘さというよりは、複雑な穀物のような甘さのように感じられる。
さらに香ばしく焼き上げられた、「耳」の部分の味の凝縮具合が素晴らしい。
前回食べたトーストブロートヒェンはこの生地を小さく丸めたものですが、やっぱりかなり味わいは違います。
それぞれの良さがありますが、生地のうまみと香ばしさのバランスを最大限に味わえるのはこちらだと思います。
小さい方はより強いヒキを感じられるので、そちらの方が好きと言う方もいると思います。








biobrot103.JPG
シナモンロール
独特。「ビオブロートのシナモンロール」として味わうべき。







biobrot102.JPG
ゾンネンブルーメンケルンブロート
絶品!めっちゃくちゃうまい!
全粒粉100%の生地にひまわりの種を練りこんで焼いてあるのだが、これによって、香ばしく味わい深い生地の味わいがさらに強調される。
これはちょっと感動のうまさでした。
以前はこれを小さく焼いたものを食べたが、それよりもこのように大きく焼いたものをスライスして食べる方が好きです。






biobrot104.JPG
ヴァルヌス・ウント・ロジィーネン・ブロート(890円)
うますぎ。






今回2回目にして、このお店の本当の力を味わえたような気がします。
前回もおいしいとは思いましたが、はっきり言って過小評価でした。
特にゾンネンブルーメンケルンブロートだけは忘れられません。
接客も含め、とてもいいお店です。
パンの種類、生地の種類がもう少し豊富だともっとうれしい。



ただ一つ改善して欲しい点としては、予約の取り置きを制限して欲しいということぐらいですかね。
この日はクロワッサンの取り置きをお願いしようとしたのだが、ずっと電話がつながらず、つながった時には予約で売り切れましたとのこと。
そして、いざお店へ着いたら、棚にある取り置きの紙には「クロワッサン19個」「クロワッサン10個」などというのが平気で並んでいました。
なんとかしてくれ(笑)せっかく遠くから来ても買えん。


人気ブログランキングに参加しています。

ビオブロートその1の記事はこちら
ビオブロートその2の記事はこちら


兵庫県芦屋市宮塚町14-14
0797-23-8923
営業時間 9:00〜18:30
火曜、水曜休
posted by 1031 at 07:26| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(兵庫県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
よっ!!
久しぶりやな(^-^*)/

相変わらず更新しとるな('ー'#)

石川の民として誇りに思うぞ!(特に理由ないけど)

また、石川帰ったらあそぼーぜ(/・0・) by石川の民
Posted by たかし at 2010年04月16日 13:42
たかしへ

また遊ぼうな!
連絡する〜♪
Posted by 1031 at 2010年04月17日 21:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック