2010年04月11日

ラ・バゲット・ド・パリ・ヨシカワ(La Baguette de Paris YOSHIKAWA)




人気ブログランキングに参加しています。

yoshikawa1.JPG
このお店のシェフは、2005年のクープ・デュ・モンドに日本代表として出場し、バゲット(ハード系全般?)を担当されたそうです。
ちなみに、この時ヴィエノワズリーを担当されたのが成瀬氏






yoshikawa2.JPG
なかなかいい表情。







yoshikawa3.JPG
飾ってありました。この時点で期待してしまうので、ハードルは上がってしまうと思いますが。








yoshikawa4.JPG
パン・オ・フリュイ(ハーフ・294円)
ロデヴの生地にレーズン、クルミ、レモンピール。
ロデヴにしてはしっとり感、弾力、力強さに欠ける印象。
口溶けは良く、普通においしくはまとまっています。







yoshikawa5.JPG
クロワッサン(147円)
バターの香りはやさしい。食感もやさしい。
やや惣菜パンの香りが移っているのが残念だが、悪くは無いです。







yoshikawa6.JPG
黒まめ(168円)
非常に弾力が強く、しっとりとしてヒキの強い生地に黒豆が練りこまれている。「もちもちの生地」と書いてあったが、まさにそんな感じです。
個人的にはいわゆる「もちもち」のパンがすごく好きなわけではないですが、こういうのが好きな人にはたまらないと思います。
この生地で作った食パンもなかなか良さそうでした。






yoshikawa7.JPG
バゲット・トラディショナル(221円)
メインイベント。





yoshikawa7'.JPG
「一晩熟成させた」割には、さっくり軽い感じ。
確かに熟成された甘さは感じられるが、それほど強くは無い。
クラムはパサつきは無いが、みずみずしさも感じない。悪くはありませんが、やや中途半端な感が残るバゲットです。
日本代表ねー、うーん。







yoshikawa8.JPG
ブリオッシュ・オランジュ(168円)
そこそこ口溶けが良く、おいしい。






yoshikawa9.JPG
日本代表ってどういった基準で選ぶんでしょうね。
もっとおいしいバゲットはたくさんあります。


人気ブログランキングに参加しています。


兵庫県西宮市樋之池町3-6
0798-72-0770
営業時間 7:30〜19:00
火曜休
posted by 1031 at 08:55| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(兵庫県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「クープ・デュ・モンド」。
2年に一度の(間の一年は国内予選)、フランス系メーカー主催のイベント・お祭りです。
日本からは連盟(?)に登録上の組織からなので、個人系パン屋など、国内の評価とは別でしょう。
でも一応、それなりなのはずなのですが…。特別技術があるのでしょうかね?
また関連知り合いに聴いて投稿しますね♪。
ではでは。
Posted by しゃんぱーにゅ at 2010年04月15日 23:29
しゃんぱーにゅさんへ

それなりの基準があるのでしょうが、それはさて置いてこのお店のパンそれだけを見ても、抜群にうまいとは言えませんでした。
はい、また教えてくださいね(笑)
Posted by 1031 at 2010年04月17日 21:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック