2010年03月03日

ラトリエ・ドゥ・プレジール(L'atelier de PLAISIR)


人気ブログランキングに参加しています。

plaisir1.JPG
はじめに言っておきますが、このお店は間違いなく好き嫌いが分かれます。

世田谷区の祖師谷大蔵にあるラトリエ・ドゥ・プレジールというお店に行ってきました。
2007年の12月にオープンしたお店。
このお方がお勧めということで期待を持って訪問。
なんでも30種類以上の天然酵母を使い分け、またいくつもの酵母を併用し、パンを焼いていると言うことらしい。
これだけの数の酵母の管理だけでも大変でしょう。
材料もオーガニック、無農薬、無添加などと、相当こだわりがあるようです。粉もお店で石臼引きにし、さらに、数種類の網の目でパンによって粗さを変えて使っているようです。
相当マニアックなにおいがする。しかし問題は味ですからね。









plaisir2.JPG
いわゆる菓子パン、惣菜パンは一切無い。
大きく焼いたパンなどは量り売りで、スライス一枚から買えます。
まず、ベネチアーナというブリオッシュ生地のようなパンを試食でいただきましたが、これがめちゃくちゃうまかった。
素晴らしい口溶けの良さ。






plaisir3.JPG
バゲット・ド・トラディション(550円)
3種類の粉と3種類の酵母をブレンドして焼き上げたパン。
一口目はプレーンな感じかな?と思いましたが、咀嚼するごとに膨れ上がる濃厚な粉の味わいと香り。たまりません。
クラムはしっとりとしており、ガシッと焼き上げられたクラストと、塩気のバランスもぴったりと決まっている。クセになりそう。








plaisir4.JPG
プレジール(小・450円)
フランス産とドイツ産のオーガニック小麦を使用し、3種類の酵母を使って焼き上げたパン。
クラムはかなりしっとりしており、これまた複雑で濃厚な味わい。
これは「大・900円」の方を買うべきでした。これでも抜群にうまいが、さらに力強い味わいを感じられたと思う。








plaisir5.JPG
トゥルト(2.5円/g)
驚くほど芳醇な香り!酔っ払いそうなくらい良い香りです。
生地は酸味があると書いてあったが、それほど強くは感じられず、非常にまろやか。
クラムはとてもみずみずしく、強い弾力と味わいを兼ね備えている。
ライ麦の鋭い味わいが感じられるが、熟成された複雑な甘みもあり、もうたまりません。
ものっっっっすごくうまい!!









plaisir6.JPG
パン・オ・ジェルム(1.9円/g)
石臼挽きの小麦粉とライ麦、さらに小麦胚芽を混ぜて焼いたパン。
信じられないくらい粉の味わいが濃い。もう味わい深いを通り越してスパイシーにすら感じる。
でもしつこさは全く無く、むしろ水分をたっぷりと含んだクラムは非常にすっきりした味わい。
すごく大きなサイズに焼いたパンをスライスして買えるので、素晴らしい重厚感と存在感を味わえる。強く焼きこんだ香ばしさとともに強く印象に残るパンでした。
これもめちゃくちゃうまい!!もうたまらん。







plaisir7.JPG
ディンケルフォルコンブロート(2.7円/g)
悶絶しました・・・、もう例えようの無いくらいの味わい。
スペルト小麦(古代小麦)から作った自家製天然酵母を使い、石臼挽きのスペルト小麦の全粒粉100%で焼いたパン。
この小麦のせいなのか、酵母のせいなのか分かりませんが、ものすごくすっぱい香りとスパイシーな香りが合わさったような感じがある。
梅干、シソ、マージョラム、ローズマリー、フェンネルなどを思わせる香りです。
味はと言うと、確かに酸味は感じるが、全然強くは無い。
極限までしっとりとしており、さらに想像を大きく越える濃厚な味わいの生地。
うますぎる・・・・・本当にうますぎる!!
これは数日経ってからのものもぜひ食べてみたい。








plaisir8.JPG
バジリック・ユイール・ドリーヴ(2.5円/g)
オーガニックのオリーブオイルとバジルを練りこんだパン。
油脂が入ることで、独特のしっとり感と味わいが強調されている。
大きく焼くことで生き生きとした味わいが感じられる。
しかし、せっかくならもっともっとオリーブオイルをたっぷり入れて主張を強くした方が好みかもしれない。







plaisir9.JPG
パン・オ・サラザン(200円)
イタリア産のオーガニックそば粉を30%使用したパン。
これに松の実とデーツ(なつめやし)を練りこんである。
そば粉の鋭い香りとクセのある味わいが感じられ、さらにクセのあるデーツが非常にマッチしている。
デーツの煙のような香りと生地の香ばしさによって抜群の一体感が感じられた。








plaisir10.JPG
パン・オ・フリュイ・ルージュ(2.7円/gぐらい)
オーガニックの山葡萄ジュースのみで練り上げられた生地に、クルミ、ピスタチオ、カシューナッツ、カレンツ、サルタナレーズン、クランベリー、いちじく、オレンジピール、いよかんピールが練りこまれたパン。
もう・・・うまいに決まってる。
これだけフィリングが多いと生地の主張は薄れるかと思いましたが、むしろ生地の方が強く主張していた。
山葡萄の濃い風味とガツンと効いた酸味がたまらなくうまい!
焼き立ての状態を食べたにもかかわらず、悶絶するほどうまかった。
これを冷め立てで食べたら・・・、もう大変なくらいうまいに違いない!









「一番おいしいパン屋はどこか?」
と聞かれれば、おそらく迷うでしょう。パンの種類によっても様々ですから。


しかし、

「一番印象に残ったパン屋はどこか?」
と聞かれれば、間違いなくこのお店を挙げるでしょう。


僕の中では、唯一無二のお店。そんなパン屋です。

あえて言うなら、ビオブロートペイザンクピドあたりが好きな人は好きだと思います。


ホームページにある、以下の文章。
食を作るものとして安全を考えるのは当然のこと。天然酵母・オーガニック・無添加を売り物とし、それが健康によいからといって(膨らみが悪く硬いだけ・味や香りは非常に酸っぱく単調で心地よい酸味ではない・小麦の風味を生かしきれていない)
そのような製品には疑問を感じます。
より安全なものを使うことを前提としパンそれぞれに合わせた素材選びを考えパンの美味しさを追及していきたい。


はい、納得です。言いたいことをすべて言ってくれています。








plaisir11.JPG
どこにも無いパン屋です。
さらなるパンの可能性を知らされた瞬間でした。
好き嫌いは別にして、パン好きを自負する人なら絶対に行くべきパン屋。やれヴィロンだの、ロブションだのと言っている場合ではない。
このお店がある限り、まだまだ「パン」の底は見えない。



人気ブログランキングに参加しています。


ラトリエ・ドゥ・プレジールその1の記事はこちら
ラトリエ・ドゥ・プレジールその2の記事はこちら


東京都世田谷区砧8-13-8 ジベ成城 1F
03-3416-3341
営業時間 12:00〜20:00
月曜、木曜休
お店のホームページはこちら
posted by 1031 at 20:44| Comment(30) | TrackBack(0) | パン(首都圏) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
首をキリンのようにして待ってましたよ!

記事から1031さんの興奮がビンビン伝わってきました(笑)
どれもすっごく気になるものばかりで♪
きっと私がお店に伺ったら、悩んで固まっていることでしょう。
ぜひぜひ行ってみたいです!
Posted by 銀色猫 at 2010年03月03日 22:08
こんばんわ

すごいですねー
SSと肩を並べているじゃないですか?

ぱっと見た感じ、販売方法など含めSSに似ているような。。。丁度住所も世田谷ですし。。。

ビオブロートさんとか好きなので、是非いってみたいです。。。。ていうか行きます(笑)
Posted by サーフィン中 at 2010年03月03日 23:00
東京行ったんだ〜!!
いいないいなぁ。
それもここのパン、見るからに美味しそう☆
パンくん絶賛だし、行きたい〜♪
よしっ!今度行ってこよう♪笑。
ビオブロートもまた行きたいよね〜。
Posted by YUI at 2010年03月04日 09:26
こんにちは!
1031さんがここまで絶賛されるお店、ぜひ行ってみたいです!!先日横浜まで行ったのでもう少しこのお店の存在を早く知っていれば・・・・(笑)
必ず行ってきますね!!
Posted by matsu at 2010年03月04日 10:08
こんにちは〜。
1031さん絶賛のプレジールさん。
やっぱり美味しそうだね〜、行きたい!

計画中の旅の行程からは外れてしまうのですが・・・
いつかは必ず行ってみたいな〜と思っています。
私もたくさん買い込んじゃいそうなので、18切符の旅でなく
新幹線の旅のときが良いかも?(^^;)
すてきな情報ありがとうございました♪
Posted by pantiki at 2010年03月04日 14:36
1031さんの感想を信頼してますので、ここは絶対にいきます。
千歳烏山から、わずかな距離なのに小田急線利用がないため知りませんでした。
体にいいからと言って妥協なんてありえません。薬じゃないもの。
このてのパン屋さんで青山にアコルトがありますが、何故こんなにもパンに手間暇かけてわざわざ美味しくないものに仕上げてしまったのか・・と嘆いたことがありましたもので。
Posted by うさぎ at 2010年03月04日 15:47
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。

1031さんの記事を読んでいたら、あまりにも美味しそうなのでこちらまで興奮してしまいました(笑)

ペイザン好きなのでこちらも行ってみたいです。ただ遠い・・・でも必ず行きます!!
Posted by パンズ at 2010年03月04日 18:32
どのパンもおいしそう!!
パン・オ・フリュイ・ルージュの断面凄いねw
バジルのパンも好きそうだなぁ。
世田谷は親戚が住んでいるんだけど、知らないだろうなぁ。
パン興味ないし。
近かったら行ってもらいたいわー。
自分で行きたいけど、遠い(涙)
ビオブロートもペイザンもクピドも好きだから、
ここも絶対好きなパン屋サンだと思う。
いつか機会があれば行きたいな☆
HP見たら、通販もやっているんだね。
おまかせってのが気になるけど。。
どれもおいしそうだし、おまかせでもいっか。。
Posted by ゆんたく at 2010年03月04日 23:49
やっと行ったのだね!
製パン性からみても、ここのお店ってすごい。
粉・酵母・製法・あらゆることを把握していないとここまで出来ない。
ひとつひとつのパンがすばらしい完成形。
よーくパンのことをわかっていらっしゃる。

オーナーは以前パン屋のアドバイザーをずっとなされていたらしいので。

っていうか、私もちょうど一年前にここのお店をブログで絶賛したのに、みんな見てないんだなあ・・。ふつーにへこむ。笑
Posted by いとまゆ at 2010年03月05日 09:04
1031さんといとまゆさんがこれだけ誉めるお店!間違いなさそうですね!
ちょっと誉めすぎで(?)怪しいけど(笑)
でも一度は行く価値ありそうですね〜
Posted by yuuu at 2010年03月05日 11:33
はじめまして!
私もパンが大好きで、1031さんのブログを拝見するようになってから、パンの味わい方、出来ばえの良し悪しなどとても勉強になっています。
ラトリエさんのパン、絶賛されていたのでぜひぜひ食べてみたくなりました!
買いに行くことは無理なので通販で食べてみようと思います。(通販では美味しさが半減してしまいますか?)
ペイザンのパンも大好きです。
Posted by ももこ at 2010年03月05日 12:42
銀色猫さんへ

ようこそ、キリンさん(笑)
お店に入った瞬間からすごい存在感のあるパンたちに圧倒されました。
ぜひ迷いに行ってください!
そしてぜひ感想を聞かせてください。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:23
サーフィン中さんへ

SSとどちらが好きかと言われても、もう比べられないレベルです。どちらも違った良さがありますが、やっぱり大きく焼いたパンはそれだけおいしいです。この売り方はホントにいいですよね。
もし行かれたら感想よろしくお願いしま〜す
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:25
YUIさんへ

はい!すごーーく良かったですよ。好き嫌いは分かれると思いますが、一度試して欲しいお店です。
ビオブロートも良かったですよね〜、また行きたいな〜、行きましょうね〜、どこまででもついていきますよ〜(笑)
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:26
matsuさんへ

ちょっとタイミングが合いませんでしたねぇ(笑)
関東へはよく行かれるのですか?ぜひ行ってみてくださいね!
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:28
pantikiさんへ

めっちゃくちゃうまかったです♪
お!また計画中ですか!?
今回は行けなくても、ぜひいつか行ってみてくださいね。
pantikiさんがどう感じられるか、感想も聞いてみたいです。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:29
うさぎさんへ

参考にしていただきありがとうございます。
好き嫌いは分かれると思いますが、ぜひ試して欲しいお店です。
もし行かれたらまた感想聞かせてくださいね。
アコルトはだいぶ前に行きましたが、正直お店の方の感性を疑ってしまうようなパンばかりでした・・・・。少なくとも僕には良いと思える要素が全くありませんでした。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:34
パンズさんへ

はじめまして!
いつもご覧いただきありがとうございます。
僕もかなり興奮して記事を書き上げました(笑)
僕もペイザン大好きです。このお店はもっともっとマニアックですよ。いつか行ってみてくださいね。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:36
ゆんたくさんへ

パンオフリュイルージュは思い出しただけで・・・もうたまりません(笑)
僕も今知りましたが、通販できるみたいですね!お店で買う味を100%再現することは出来ないと思いますが、だいたいの方向性はわかるかもしれませんね。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:38
いとまゆさんへ

正直僕は食べておいしければそれでいいのですが、作り手側から見てもそれほど素晴らしいパン屋なんですね。
天然酵母にこだわるお店で、これほどまでに味を追求しているお店ってなかなか無いと思います。
一年前の記事、僕はしっかり見てましたよ♪
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:41
yuuuさんへ

はい、ちょっと誉めすぎましたかね(笑)
でもいとまゆさんもおっしゃるとおり、これほどまでに完成されたパン屋ってほとんどないです。
一度行ってみる価値はあると思いますよ。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:42
ももこさんへ

参考にしていただきありがとうございます。
僕は素人なので、ただ味の感想を書いているだけですが(笑)
パン好きの方ならばぜひ一度は食べてみるべきだと思います。
通販ではこのお店の魅力を100%味わうことは出来ないと思いますが、「方向性」くらいは分かるかもしれませんね。一度試してみてもいいのではないでしょうか。
Posted by 1031 at 2010年03月05日 20:45
行ってきました!

そんなに舌が肥えてないので酵母がどうとかよく分からなかったのですが、めちゃ美味しかったです

ホントはケーキ好きさんのブログに書くべきなのかもしれませんが、その時一緒に行った「パリの空の下」が良かったです

クロワッサンとか1031さんの好みとは違うかも?です
焼き菓子とかタルトとかアントルメとかありますが、ブランジュリーなのでここに書きます
Posted by サーフィン中 at 2010年04月27日 23:02
サーフィン中さんへ

おぉ!行かれましたか!?
ご満足されたみたいで良かったです。とにかく独特なお店ですよね。
「パリの空の下」は僕も行きたかったのですが、開店時間の関係で行けませんでした。
良かったのならゼヒ行ってみたいです。
ケーキなどもあるみたいですよね。情報ありがとうございました。
Posted by 1031 at 2010年04月28日 16:49
プレジール行ってきましたよ〜。

オススメしていただいたものを頭に入れながら行ったのですが、ないものも多く、本日限定とか火曜日限定にも惹かれてしまい、でもかなりイロイロ買っちゃいました。
正直、私は細かい味の違いとかはあまりわからないし、表現する言葉がなかなか見つからないのですが、とにかくおいしいなぁということと、どれも後味がよいと言う印象を受けました。それと、一つ一つそれぞれに特徴的なところがあって、同じようなものを買っても損した気分にならないと言う感じ(笑)
本日のパンででていた、ディンケルフォルコンブロートに、バラの花びらと、ローズウォーターとバラジャムの入ったものと、火曜日限定のバゲットファリーヌビオブロート(って名前だったと思います(汗))というのが気になって買いましたがすごく美味しかったです。
こちらのパンドミは、私の中ではSSのパンドミよりインパクトがあったように感じます。

素敵なお店をご紹介くださりありがとうございます〜。    
家からは遠い距離になるのでなかなかいけませんが、予定があいていて、お天気と気分のよい日にまた行きたいな、と思わせてくれるお店のひとつになりました。
Posted by のんたん at 2010年09月15日 22:53
のんたんさんへ

曜日限定品もあるんですね!すごく良さそうです!
確かにこのお店は他とは全然ちがうパンですよね。
僕もまた行ってみたいです。そして食べたこと無いパンをいろいろ食べてみたいです。
またいろいろなお店に行ってみてくださいね♪感想お待ちしております。
Posted by 1031 at 2010年09月16日 20:47
こんばんは〜!
初コメです(多分)。

やっと先週お伺いしてきました。
参考にさせて頂きました!
やっぱり「パン・オ・フリュイ・ルージュ」
は凄かった!いろいろお話したいことが
あるので、来週マッコリ呑みながら
お話しましょうね(笑)。
Posted by まなちん at 2010年10月15日 19:32
まなちんさんへ

はじめまして!
参考にしていただきありがとうございます。
ここのパンは凄いですよね!
とても激しいパンもあるので、好き嫌いは分かれるかと思いますが(笑)
来週はよろしくお願いします^^
Posted by 1031 at 2010年10月16日 10:16
少し前ですが、ついにこのお店に行きましたよ!
うん、確かにスゴイ!ワタクシ好みのパンばかりでした!紹介していただきありがとうございました。
そう言えばお店の方が、最近愛知県からのお客さんが増えたといってましたよwww
Posted by matsu at 2010年12月02日 17:05
matsuさんへ

ついに行かれましたか!
ここ、ホントにマニアックでいいですよね。
ぜひともまた行きたいお店です。
愛知県からのお客さんが増えたんですね(笑)
Posted by 1031 at 2010年12月02日 22:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。