人気ブログランキングに参加しています。
お気に入りのツマミやご飯のお供を紹介します。
まずは最近飲んでおいしかった日本酒。
愛知県の東春酒造 純米大吟醸 東龍五年古酒
タカシマヤで5000円ぐらいで売っていました。
すっきりしているが、うまみもあってとてもおいしいです。
これはなり田のすぐき。
塩のみで漬けてあるちゃんとした漬物。化学調味料などは使っていないので、変な甘さなどもないし、とてもおいしい。
ご飯がすごく進みます。これはオススメ!
ちなみに市販の安価な漬物は質の悪い野菜を使い、それをごまかすために漂白し、もっと味気が無くなった野菜に化学調味料と着色料をたっぷり使ってごまかし、変に塩を減らしてあるため、腐りやすいので、それを補うために防腐剤や酸化防止剤なども使ってあるのである。うまいわけが無い。
くさや
真空パックにしてあるけど、ホントに臭い。ドブみたいなにおいで、はっきり言って食欲が失せる。
が、食べるとめちゃくちゃうまい!!
においも全然気にならないし、熟成されたうまみがたまらない!
以前飲んだ純米酒の白山なんかとも良く合いました。
こちらは自遊人のホームページから通販できる「純正奈良漬け」
ちなみにここで通販できるものはすべて無添加で、こだわりがありとてもおいしいです。もちろん変に宗教っぽくないので好き。
なんと4年〜10年熟成させてあるようで、見た目は真っ黒。味は熟成によってうまみが出て、思ったよりもまろやか。日本酒が止まりません。
白ウリ、キュウリ、小玉スイカが一つずつ入って2835円。安くは無いけど、決して高くは無いです。
めちゃくちゃうまかった。
こちらも自遊人のホームページから通販できる「相馬さんのいぶりがっこ」
秋田県の食べ物で、簡単に言うと燻製にしたたくあんです。
一度物産展か何かで、化学調味料入りのクソまずいいぶりがっこを食べたことがあるが、本物は初めて。
真空パックになってます。
思ったよりも塩気は無く、非常にまろやか。
燻製の香りが程よく、とてもおいしい。
1kgで2700円という価格。僕は40cmぐらいのが4本入ってました。これは安いと思います。オススメ!!
ご飯にも酒にも合います。
こういう食べ物を食べると、やはり日本人で良かったと思います。
郷土料理や地方の名産品ってホントにおいしいし、楽しい。僕が食べ歩きをする上で最後に行き着くのはこういう所なんだろうなと思う。
人気ブログランキングに参加しています。
想像するだけでよだれがぁぁぁ
僕のお勧めの酒のつまみは、天たつの塩雲丹といしるを使った、ノドグロの干物
純米大吟醸のねり粕で漬けた母情の粕漬けが美味しいですよ。
くさやはうつぼが美味しいですよ。
1031さんを見習って、私も頑張って更新します。
ぜひ食べてみて下さい!
とってもおいしかったですよ!
ぜひ食べてみて下さい!
なり田のすぐきはおいしいですよね。
天たつの塩うに、今調べましたが、良さそうですね!食べてみようかな。
ノドグロの干物、たまらないです、おいしそう。
ぜひ試してみたいものばかりです。
ありがとうございます。