2010年02月05日

クロア(Klore)




人気ブログランキングに参加しています。


klore1.JPG
クロアに行ってきました。





klore2.JPG
ものっっっっすごく迷った。




klore3.JPG
食べなくても雰囲気と空気でうまいことは分かる。
どれもこれも食べたいと思わせてくれる。







klore4.JPG
クロワッサン(136円)
見た目からして丁寧な仕事ぶりが伝わってくる。
生地はパリッとしているが、ほんの少しだけパサつくのが気になった。
発酵バターを使っているとの事だが、味わいや香りはそれほど強く印象には残らなかった。
とは言え、食感、味のバランスともかなり高いレベルでまとまっています。






klore5.JPG
パン・オ・ショコラ(147円)
ヴァローナのチョコレートを使っているそうで、上質な味わいと層の強い主張のバランスが非常にいい。なぜかクロワッサンよりもこっちの方がバターの風味を強く感じた。
強めの焼きがナッツの風味を思わせ、さらにチョコレートの風味とバターの風味が同調して香りと味わいがとても強く感じられた。
これはとてもうまかった。変な重たさなんて一切無い。




klore8.JPG
バゲット(220円)
クラストはもちろんバリバリ。クラムはもちろんしっとり。
クラムはちゃんと甘く、さらに噛み締めるごとにうまみが膨れ上がる。
もうちょっとだけ焼きが強い方が好みかな。



klore9.JPG
気泡も焼き具合も穏やかな印象だが、味は一級品。
見た目以上にうまい。




klore7.JPG
松の実のリュスティック(231円)
醤油に漬け込んだ松の実を練り込んだリュスティック。
生地はしっとりとしていて、強い弾力を兼ね備え、抜群の存在感がある。
もう、うまいとしか言いようが無い・・・・。うーん、感動。
これは素直に言えます、「今までで一番おいしいリュスティック」と。
こういう変化球系は一歩間違えれば、ただ奇をてらっただけのパンになるが、これは醤油を使う意味をしっかりと感じられるパンでした。
久しぶりにメモっておきます。






klore6.JPG
マカダム(189円)
ブリオッシュ生地に、アーモンドクリームとローストしたマカダミアナッツ。
ブリオッシュ生地は口溶けがよく、上質な味わい。アーモンドクリームもおいしい。
全体としてもしっかりとまとまっているが、あえて言えばマカダミアナッツのロースト具合がちょっと弱いかな。
そう言えばマカダミアナッツを使っているパンはあまり見たことが無い。






klore10.JPG
ミッシュ(840円)
いわゆるカンパーニュ。
劣化を恐れ、ホールで購入しました。直径30cmぐらいかな。もちろん半分や4分の1での購入も可能です。
それほどたくさんは焼いていないらしく、この日は2個だけだったようです。
大きく焼いているので、クラムのしっとり感と存在感は強い。
ルヴァンリキッドを使っているので、酸味が感じられるが、嫌な味わいというほどではない。同時に味わいに深さが感じられておいしい。




とてもいいお店でした。リュスティックには感動しました。
その分他のパンの印象が少し薄れてしまいましたが、どれもすばらしく高いレベルでまとまっていました。
接客も、パンの包装の仕方も完璧だし、何度でも通いたくなるようなパン屋でした。
このクオリティでこの値段は非常に良心的です。


人気ブログランキングに参加しています。


クロアその1の記事はこちら
クロアその2の記事はこちら



京都府京都市北区鷹峯藤林町6
075-495-6313
営業時間 9:00〜18:00
火曜・水曜休
posted by 1031 at 20:19| Comment(15) | TrackBack(0) | パン(京都府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
ホントだ!かぶってるかぶってる♪♪
クロアさんのパンはどれも良さそうなので、どれにしようか悩みますね。
ワタシもバゲット、もう少し強く焼きこんであったほうが好みだなぁ
って思いました。優しい味で美味しかったんですけどね♪

松の実のリュスティックには感動しましたね(^^)
それと!! 1031さんのメモ帳的なページがあるなんて知りませんでした。
いつも参考にさせて頂いているので、
(`∀´)ニヤリ
こちらも参考にさせていただきます。
Posted by ベーグル at 2010年02月06日 09:18
こんにちは。このブログをいつも参考に、また楽しみに
させていただいています。

クロア、プチメック(黒)、東風、レディオベーグルによく
通っている京都在住のものです。

さて、クロアの松の実のリュスティックですが、松の実の価格高騰のため、
ここ数日を最後に、今後販売を見合わせるそうです。。。

とても残念ですが、かわりとなるものを考えているとのこと
でしたので、それは楽しみですね。
Posted by dai at 2010年02月06日 12:48
1031さん こんにちは。

わーい!選ぶのに迷ったー。うれしい。
私もパンチキさんに教えてもらったくちですが、リュスは大好き。松の実リュスが無くなるなんてショック。

私もちょっと前、京都でした。伊勢丹のサロン・ドゥ・ショコラがメインでしたが。
黒メックの焦げバージョンに当たりました。たぶん、焦げる直前を狙ってるんですね。だからハズレもある。それでもウマかった。好きな味です。
鶴屋吉信では目の前で生菓子を作っていただいて食べました。白餡が豆の味がしておいしく、煎茶が東海市のお茶やさんを思い出させるような味でした。

では、失礼しました。
Posted by うー at 2010年02月07日 10:44
ベーグルさんへ

コメントありがとうございます!
松の実のリュスティックはめちゃくちゃおいしかったですよね。プレーンも良さそう。
はい、完全に僕のメモなので参考になるか分かりませんが、こちらもよろしくお願いします。笑
Posted by 1031 at 2010年02月09日 06:53
daiさんへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
松の実のリュスティックが販売中止ですか・・・、僕はたとえ値段が上がったとしてもぜひ続けていただきたいと思いますが。。。。。
代わりの品もきっとおいしく仕上げてくれることでしょうけどね。
コメントありがとうございました。
Posted by 1031 at 2010年02月09日 06:57
うーさんへ

うーさんも松の実のリュスティック食べられたんですね。これがなくなってしまうのは非常に残念です。
プチメックは確かに若干やりすぎ感があることがありますが、万人受けよりもマニア向け(?)にしている所に好感が持てます。笑
鶴屋吉信も有名ですよね。いつか味わってみたいと思います。
Posted by 1031 at 2010年02月09日 07:00
クロアさんは、↓のブログを拝見して以来3度ほどだけですが、京都観光でレンタサイクル借りた際は登りきってハアハアしながら訪問しています。ダンチュウにも載っていましたが、感じがとても良いご夫婦ですね。

アメリが流行っていた頃はプチメック派だったのですが、メジャー化して混雑に辟易して敬遠気味に。Flip upも同様。

”Kyoto Corgi Cafe”
http://mmcmpny.exblog.jp/

うーさん、和菓子は、最近更新されていませんが、こちらがおすすめです。

”京のお菓子案内”
http://www.geocities.jp/kyo_gasi/index.html
Posted by ijiok at 2010年02月11日 01:25
ijiokさんへ

サービスも味も大満足でした。
いいお店ですよね。
Posted by 1031 at 2010年02月11日 23:29
ijiokさんへ

京都は和菓子店が多すぎるぐらいで困ってました。
参考にさせていただきます。
特徴の感想にとても興味がわいてきます。

ありがとうございます。^^) うー
Posted by うー at 2010年02月17日 12:53
先日京都の旅でクロアさん頑張って行きました☆Pがないので近くの7-11に駐車f^_^;(苦笑)
リュスティック☆松の実から黒豆に変わってましたよ〜☆豆好きな私は即決購入生地自体も噛み締めることに小麦のうまみあり黒豆のほのかな甘味あり絶品でした♪皆さんがリュスティックがいいと言うだけあるな〜☆
他ドライフルーツがふんだんに入ったパンやライ麦のパンやじゃがパンなども購入しましたがどれも味わい深く個性ありで大満足しました(^O^)/
また行きたいです☆
Posted by モコ at 2010年02月17日 14:41
モコさんへ

リュスティックの松の実は無くなってしまったのでしょうかね〜。ちょっと残念ですが、黒豆も良さそうなので食べてみたいですね。
どのパンもおいしいですよね〜、僕もまた行きたいです。
Posted by 1031 at 2010年02月18日 20:54
またワタシです♪
昨日行ったきました〜
大物は購入しませんでしたが…
タマネギのタルトがバキバキで良かったですよ♪
高品質でありながら値段が素晴らしいお店でした
ご夫婦で経営の小さなお店で素敵でした
Posted by かずりん at 2010年04月05日 14:39
かずりんさんへ

はい、ようこそ!笑
僕も最近また行く機会がありましたが、どれも本当においしかったです。
タルトは食べていませんが、次回は食べてみますね。お値段も良心的ですよねぇ。
Posted by 1031 at 2010年04月05日 23:07
松の実のリュス、ワタシの時は炒り大豆と醤油のリュスでしたよ。

醤油とリュスが合うのか、ドキドキしながら購入でしたが、結構良い組み合わせでした。
Posted by Richebourg at 2010年08月26日 13:44
Richebourgさんへ

大豆と醤油のリュスも良さそうですね。
ぜひ試してみたいです♪
Posted by 1031 at 2010年08月27日 19:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。