人気ブログランキングに参加しています。
福文の秋のお菓子の紹介です。
前回の記事はこちら。
やっぱり季節ごとに食べたい。
栗きんとん
栗の味わいがものすごく強く感じられる。
これほどまでに栗の主張が感じられる栗きんとんはなかなか無い。
栗以上に栗を感じる。食感は繊細で、香りはしっかり鋭い。
このお店のきんとんは、絞ってある形ではない。また、細かくせず、あえて粗めにしてあるそう。
栗っておいしいですね。
僕の中ではこれが最高の栗きんとんです。
福文その1(初夏のお菓子と冬のお菓子)の記事はこちら
福文その2(夏のお菓子)の記事はこちら
福文その3(秋の栗きんとん)の記事はこちら
福文その4(冬のお菓子)の生地はこちら
福文その5(新緑の時期のお菓子)の記事はこちら
福文その6(早春の時期のお菓子と真夏のお菓子)の記事はこちら
福文その7(わらび餅)の記事はこちら
福文その8(栗きんとんと栗蒸し羊羹)の記事はこちら
福文その9(冬のお菓子、かるかん、すはま等)の記事はこちら
福文その10(冬のお菓子、水羊羹)の記事はこちら
石川県加賀市大聖寺荒町31
0761-72-0307
営業時間 9:00〜18:00
日曜休
栗きんとんの画、この上なく美味しそうで、しかも前回の記事を拝見したら、まさしく私好みの生菓子ではないですか。
さすが。
地元に美味しい和菓子処があって良かったですね!
買ってきて(笑)
お久しぶりです!
はい、めちゃくちゃおいしいですよ。
sakaeさん和菓子好きですか?やっぱり生菓子って上品で繊細で好きです。
ここは何度も行っていますが、すごくおいしいと思います。かって帰れませんので(笑)、石川県に来られた際にはぜひ!