人気ブログランキングに参加しています。
福文の夏のお菓子の紹介。
葛焼き
上品な甘さの葛。繊細な味わいを邪魔しない程度に、そして味わいを引き出すかのように表面がカリッと焼かれている。
僕は何度行っても飽きません。オススメです。
生菓子は予約しなければ作ってもらえませんが、予約をすれば出来上がりの時間を計算し、出来立てになるべく近い形で渡してくれる。
人気ブログランキングに参加しています。
福文その1(初夏のお菓子と冬のお菓子)の記事はこちら
福文その2(夏のお菓子)の記事はこちら
福文その3(秋の栗きんとん)の記事はこちら
福文その4(冬のお菓子)の生地はこちら
福文その5(新緑の時期のお菓子)の記事はこちら
福文その6(早春の時期のお菓子と真夏のお菓子)の記事はこちら
福文その7(わらび餅)の記事はこちら
福文その8(栗きんとんと栗蒸し羊羹)の記事はこちら
福文その9(冬のお菓子、かるかん、すはま等)の記事はこちら
福文その10(冬のお菓子、水羊羹)の記事はこちら
石川県加賀市大聖寺荒町31
0761-72-0307
営業時間9:00〜18:00
日曜休
お久しぶりです。笑
金沢周辺は和菓子のおいしい店は結構たくさんありますよね。
このお店は僕は一番のお気に入りです。
仰るとおり、金沢は海の幸や加賀野菜などの素材はいいと思います。ただ、競争が激しくないのでなかなかいいレストランには巡り合えませんね。
「素材」を食べるならすごくいい土地だと思います。
これからもよろしくお願いします。