人気ブログランキングに参加しています。
前回印象が良かったので、またスーリープー(SURIPU)に行ってきました。
相変わらずいい表情。
惣菜系、菓子パン系はほとんど置いていない。
パン屋ってどれだけハード系が強いお店でも菓子パンや惣菜系の売り上げが大きな割合を占めているらしいですからね。
このストイックで勇気あるラインナップも僕は評価したいと思う。
カンパーニュ(大・580円)
クラストは多少焦げるほどに強く強く焼きこんであり、ガリッガリの主張がすばらしくいい。
ライ麦と深みのある天然酵母の風味を十二分に生かしきる焼き具合。
クラムもものすごくしっとりとしていて、酵母の風味、ライ麦などが一体となって抜群の主張を誇る。
しかもこのバゲット型(バタール)というのが僕にとってはクラムとクラストの割合などを考えても「どストライク」なのである。
僕は開店早々に近い時間に行ったんですが、カンパーニュの大は2個しかなかった。と言うことはたくさんは焼いていないのかも。
そのうち一つがこのバゲット型(バタール)だった。
チーズパン(250円)
ソフトなパンだが、主張が無いという意味ではない。
こっちは焼き具合がかなりソフトで、クラストはクラムの延長線上という感じ。
しかし、チーズの風味、生地の味わいを生かし切るためにはこの焼き具合がベストだろうと思う。
水分をたっぷりと含んだムチムチの生地とチーズの組み合わせ、これでうまくないわけが無い。
このお店はカンパーニュの完成度がすば抜けている印象。そのせいで他のパンもおいしいのだが、やや印象が薄いか。笑
しかしカンパーニュも様々な種類があると思うが、このカンパーニュのように自家製の酵母を使い、酸味が少なくまろやかで、かつライ麦の主張があり、焼きがしっかりしているタイプは僕が一番好きな感じだと思う。
僕は現時点では少なくとも愛知県内では一番おいしいカンパーニュだと思います。
カンパーニュもどきのようなパンで満足する前に一度このお店のカンパーニュを味わってみては?
人気ブログランキングに参加しています。
スーリープー1回目の記事はこちら
スーリープー2回目の記事はこちら
スーリープー3回目の記事はこちら
名古屋市中区千代田2-16-20
052-253-5307
営業時間11:00〜19:00
日曜休
*でも、いつも拝見しております。
私もここのカンパーニュ大好きです。週2ペースで通ってます♪
が・・・バゲット型のカンパーニュは見逃しておりました(>_<)次回行った時にチェックしてみます!何でだろ・・・(?_?)
お久しぶりです!お元気ですか??
カンパーニュおいしいですよねぇ。
バゲット型は僕のときも1つだけだったので、たくさんは無いみたいですね。
もしかしたら焼いてない日もあるのかもしれませんよね。
これがうわさのカンパーニュ!?
見た感じ既に美味しそうですね。
バゲットは修行中と仰ってたから、このカンパーニュは
バゲットへつづく階段なのかも・・・♪
これは是非是非食べてみないと
(私が伺ったときは、マル型しかなかったので)
早くバゲットも食べてみたいですね♪
そうです、うわさのカンパーニュです♪
このお店のパンはどれもレベルが高いですが、特にカンパーニュはいいと思いました。
バゲットも焼いてくれればいいんですけどね。
食パンとカンパーニュ・フィグをかって、ふと見ると別の棚にクロワッサンがいっぱいある。頼むと、失敗して売れないんですと言われる。でも無理に頼むと、ブログみていらしたのですか?と言われた。ハハ。
これで失敗作?形が悪いのと焼きが強いのかな?カンパーニュも焦げが付くほど焼かれていてそれが香ばしいから、このお店は強く焼く傾向にあるのかもしれません。
そのクロワッサン、層が美しい!うーん、おいしい。SSよりいい!!
食パンもかなりいい線いっています。
追加 載せられる写真がいつもおいしそうに撮られています。それで買いにいこうって思うんです。Panasonic LX3ですか?
そうそう、最近のあの金沢のお店でとられた写真は相当ぶれていました。珍しいほどに。よほど気持にぶれがあったか??
クロワッサン失敗しちゃったんでしょうかね〜??でもSSよりおいしいですか!gotoさんの好みの味だったみたいですね♪
写真の件ですが、おいしそうに見えます??なるべくおいしく見えるように撮っていますがまだまだですかね。
現在使っているのはLX3ですが、その当時は違うカメラですし、今ほど写真に気を使ってませんでしたね。ブレブレですね。笑
10月3日に行って来ました。
土曜のお昼という時間もあってか既に3組ほど入っていてパンもよく見えない状態。
ふとカウンターの後ろにある焼き上がりの棚に
目をやるとバゲットのようなものを発見。
お店の人に聞くとバゲットの試作品で非売品とのこと。カンパーニュみたいに焼き色が強いのが印象的でした。
店頭に並ぶ日を首が長くなってしまったけど待っています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
このお店人気みたいですねぇ。
バゲット作り始めたのですか??早く商品として並んで欲しいですね。
情報ありがとうございます。
私も歩道橋を渡り、駅を跨いではるばる通ってますよ。奥様とお話したら、一番、遠くから通ってくださるかも…なんて言って頂きましたが、皆様はきっと、もっと遙々このお店を目指してみえていることでしょうね。
ほんとに好みのお味です。お目当てが売り切れてしまうことも多く、(涙)ですが、今後も通うことと思います。ただ、時に焼き色が濃すぎ!!と思うことも…これって、天然酵母の特徴?なんですか?
ここのパンおいしいですよねぇ〜、今そんなに売り切れが多いんですか?
僕も何回か行きましたが、やっぱりココのパンおいしいと思います。
確かに焼き色が濃すぎることもあるかもしれませんね。ついついギリギリを通り過ぎちゃうんでしょうか。笑
天然酵母の特徴ということはありませんが、強く焼くことを意識してらっしゃるんだと思います。
昨日のお昼行ってきました。
ポルカがお休みの時はどこに行こうかいつも困ります。
とっても可愛いお店ですね。この辺りではちょっとない感じ。
ご夫婦でしょうか、ナイスなお二人♪
そして!うま〜い(失礼)美味し〜いパン、パン、パン。しっとりモチモチ、皮パリ。
食パンは今日のお昼までお預けですが、期待大。
週2ポルカに通い続ける私も若いスーリープーさんに目がハート・э・です。
かわいいお店ですよね。あのご夫婦もナイスですね♪
でも雰囲気だけじゃなくてパンがちゃんとおいしいですよね。
新しいパンも出てきてるし、そろそろ安定してきたかもしれないのでもう一度行ってみようかな。
しかしポルカに週2とは!すごい!笑
数あるパンブログでも評判のこのお店、私も行ってきました。
私の感想は…言うほど美味しいか?です。
特にブール、酸っぱ過ぎでした。
天然酵母の酸味の範疇を超えてました。(驚)
だって噛めば噛むほど強烈の酸味が。(汗)
このパンが強烈過ぎて他のパンの印象が吹っ飛びました。(苦笑)
お店の内外はオシャレだし、お店のスタッフさんもいい感じでしたのでお店自体の印象は悪くないんですが…。
なんだか先入観と雰囲気に酔わされた感じでしょうかねぇ。私的には。
はじめまして!
ブールそんなに酸っぱ買ったんですか??
僕は食べたことありませんが、このお店のパンでそういう話はよく聞きます。一度試してみなきゃいけないかもしれませんね。
ただ、天然酵母の状態がいいときに食べるととてもおいしかったです(笑)
でも酸っぱくなったようなパンを出すようなことはしてはいけませんよね。
詳細な感想ありがとうございます。またいろいろと感想お聞かせくださいね!
二回目の登場です。
今日、行ってきました。
あさひさんと同様、、??
と思うパンでした。
間違いなくお店の雰囲気やスタッフさんは好印象です。
本日のアタリはホウレン草のキッシュ。
ぱぴぱんやブランパンのキッシュが合わなくて敬遠していたのですが、ここのキッシュにはなぜか惹かれたので試してみました。
ホウレン草もたくさん入っていて卵もしっかりして美味しかったです。
あとは、、紹介のあったいちじくとクリームチーズのパン。
超ハズレ。
ゆずとホワイトチョコ。
ホワイトチョコとブラックペッパーのパン。
非常に甘すぎるんです。
生地とまったくあってなくて..
(TOT)
握りこぶしくらいのふわっとした感じのパンは要注意かも??
クロワッサンアマンドはペチャンコでデッシュも好みではありませんでした。
当たり外れ大きいと思います。
期待が大きかったのでちょっと残念でした。
オススメのパンあれば教えてください。
次回トライしてみます。
話は変わりますが、、
先日、たま木亭行ってきました。
こんなにおいしいパンに出会ったのはひさびさでした。
何を食べても美味しい!!
感動しちゃいました。
この勢いで、、今回買いすぎてしまったので気をつけなくちゃと思いました(笑)
お久しぶりです!
当たり外れが結構あったみたいですね。
キッシュは一度しか食べていませんが、おいしかったです。
実は最近またこのお店へ行ったのですが、どれもちゃんとおいしかったです。soraさんのおっしゃるハズレのパンは食べていませんので、次回試してみようかと思います。
好き嫌いが分かれるパン屋もそれはそれで僕は好きです。
たま木亭は抜群においしいですよね!
あのお店では買いすぎるぐらいがちょうどいいと思いますよ♪
まさか1円玉を置くわけにはいかないので。
チーズパンは見た感じ、小ぶりで高級パンのようですね。
カンパーニュは比較的一般的な値段ですが。。
検討しますね。
このお店のパンは大きさに対してやや高価だと思いますが、味はおいしいので納得と言う感じです。