またブーランジェリー スギヤマに行ってきました。
こちらも前回の印象が良かったので再訪してみました。
クロワッサン(150円)
また買ってしまった。
生地自体の主張が強いわけではないんだけど、すごくうまいんです。
体がすんなりと受け付ける。
デニッシュ類は見た感じやさしすぎるかなと思いましたが、もしかすると僕は好きかもしれません。
クリームパン
こんな卵が強いクリーム食べたこと無い。
ほぼプリン。笑
僕はクリームパンのクリームは牛乳より卵が強い方が好き。
プレーンな感じの生地にブリオッシュとフランボワーズ系のジャムっぽいものとチョコレートを包み込んだ感じのパン(正式名称は忘れた)
食べる前はこんなややこしい組み合わせにしなくていいのに、と思ったが、すみません、おいしいです。
外側の生地がバリッと主張したかと思うと、香りの良いブリオッシュの層が表われる。
そしてそれをまとめる酸味のある層。
なんかうまいんですよ、このお店のパン。
ノアレザン(240円)
すごい。
クルミが無くてもクルミの味がする。
レーズンが無くてもレーズンの味がする。
こしょうのアクセントがいやらしくない。
なんて言うか、とにかくセンスがすごい。
前回のダナブルーでも感じたがこのお店のシェフは素材の量や組み合わせ方が抜群にうまい気がする。
それでいて、しっかりとパンとして成立している。
生地も抜群にうまいし。
キャトルフリュイのクリームチーズ包み(210円)
これだけクリームチーズが多いとクリームチーズの印象しかなくなりそうだが、これは違う。
生地自体もしっかりとおいしいので、生地が負けることは無い。
ほぼ完璧なうまさ。
ふと気づいたけど、このお店のパンってやさしい食感ながら何かがばっちりと主張してきたりする。
今までにある程度の数のパン屋を食べ歩いてきたけど、このお店ほどセンスを感じたことってあまりないんですよね。うまく言えないけど。
フィリングの量や組み合わせ、トッピング、焼き加減など、あまり考えずにやっているんじゃないかというお店が多い中、このお店の仕事はやっていることすべてに意味がある。
そういう意味ではおいしさは分かりにくいかもしれないかもしれないけど、どのパンも誰にも好まれるような気がする。
好きです、このお店。
人気ブログランキングに参加しています。
静岡県浜松市上島5-6-28
053-476-0178
営業時間 7:00〜18:00
月曜・第2火曜日休
静岡県はレベルの高いパン屋さんがおおいんですねー。このお店のパンはどれもおいしそうでしたが、クリームチーズのやつがとても食べたいです!
ランキング、ぽちっ!
はい、レベルの高いお店多かったです。
このお店もどれもおいしかったですよ。
はじめてコメントさせていただきます。
自分もパンが大好きで、1031さんのページを参考にさせていただいております。
浜松市在住の私は<スギヤマ>や袋井市の<FUJIO>をこよなく愛しております。
1031さんの記事を参考に、先日シニフィアンシニフィエを取寄せして食べたところ最高でした。何がどのようにとか表現力が豊かではないので伝えられないのですが、パンだけでフルコースを味わっているような感じでした。
分かりにくい長い文章ですいません。これからも1031の記事を楽しみにしております。
はじめまして♪
袋井の「FUJIO」ですか、初めて聞きました。なかなか行く機会がありませんが、もし行ったときには参考にさせていただきますね。
シニフィアンシニフィエはちょっと凄すぎますね。笑
これからもよろしくお願いします。
見た瞬間はクリームチーズ多すぎ…と思いましたが。笑 おいしかったぁ☆
そうですね、このお店はびっくりするようなおいしさではないのですが。
食べれば食べるほどちゃんと丁寧に作っているのが伝わってきます。
クリームチーズのキャトルフリュイ、僕は大好きです♪
クリームパンとバゲットトラディショナルを食べました。クリームパン、確かに卵が強く感じられますね。もう少し甘いともっといいと思いました。バゲットはこのくらいの硬さがいいですね。あまりバキバキより食べやすくていいと思いました。あっという間に半分食べてしまいました。
クリームパンもバゲットもおいしいですよね。
どのパンも割りとやさしい感じなのですが、フィリングのあわせ方などが上手いので、なんかおいしいです、このお店のパン。
1031さんには珍しく(?)美味しそうなコメントが並んでいたので、最近浜松に引っ越してきて近辺のパン屋にウトイ私も先日行ってきました。本当に美味しい♪
通ってしまいそうです。
共感していただけたようでよかったです。
このお店はどれも丁寧な感じでよかったです。近くにあると嬉しいパン屋ですね。
大阪で修行されたんですね。
パンは確かにバリバリのハード系では無いですもんね。それでもバランス感も良くおいしいし、柔らかいけど安っぽくなくていいですよね。
いい意味で地域の方々に合わせることが出来ているのでしょうね。