2009年06月27日

たま木亭


人気ブログランキングに参加しています。

かなーり前のことになりますが、京都へ行ってきました。





tamaki1.JPG
まずは楽しみにしていた「たま木亭」の紹介。
前回の記事はこちら




tamaki3.JPG
雰囲気自体は町のパン屋。




tamaki4.JPG
お客さん多かったです。





tamaki5.JPG
クロワッサンたま木(168円)
新登場と書いてありました。
クロワッサン生地にカンパーニュ生地を張り付けてあるらしいが、よく分からなかった。
カンパーニュを張り付ける意味は僕には良く分からないが、うまかった。
ざくざくとした食感と香りがいい感じ。





tamaki6.JPG
オレンジーナ(189円)
オレンジピールに練乳とチョコレートを合わせてある。
生地はフランスパン生地。
生地自体がすばらしい完成度。これだけでもうまいが、味の強いものを合わせてもバランスが悪く感じない。
食べる前は練乳を合わせたりするのはもったいと思ったが、意外なくらいうまいです。




tamaki10.JPG
硬焼きバター(168円)
生地がうまいので何をやってもだいたいうまい。
中には有塩バターが入っていて、溶けて生地になじんだ感じがすごくいい。
上部のガリッとした部分もうまい。





tamaki11.JPG
パンシュー(210円)
塩分は強めだが、フィリングの力強さがしっかり引き出されているので嫌な感じは全くしない。
ベーコンも厚切りでうまいし。
生地の主張もすごく強く、バランスがいい。
こんなうまいパンシュー食べたことが無い。
と言うか、これ以外のパンシューをパンシューとは言いたくない。
これがパンシューと言う食べ物です。
たま木亭でなければ絶対に成り立たないバランス。

よく僕は惣菜パンや菓子パンが好きでないと勘違いされるが、そうではない。
おいしい惣菜パンや菓子パンを焼くお店がほとんど無いだけ。
このくらいうまければ食べたくなる。





tamaki12.JPG
サルタナとフィグ(168円)
これ、めちゃくちゃうまい。
本日のヒットです。
うまく説明できないけどこれはとにかくおいしかった。
はじめはサルタナレーズンといちじくの量が多すぎるかと思ったが、そんなことはありませんでした。たっぷり入ったフィリングが力強く主張する。
なおかつ生地はヒキが強めで、心地よい弾力が強く印象に残る。




tamaki8.JPG
クニャーネ
このお店の看板商品。
やっぱりうまいな、これ。
これは目をつむって食べても確実にこれだと断定できる。
それくらいに特徴があるんです。





tamaki7.JPG
サツマイモ入ったブリオッシュみたいなの
普通のお店なら僕が絶対に選ばないようなパン。
でも食べたくなるんですよ、このお店では。
菓子パンもこれほどまでにうまくしてしまうとは・・・、脱帽です。






tamaki9.JPG
クリームパン(168円)
クリームしっかりおいしいです。



tamaki13.JPG
バゲット(250円)
やっぱりおいしい。惚れ惚れするほど力強く縦に伸びた気泡。
前回も思ったけど、いい意味でなんとなく和のテイストを感じさせるバゲット。




tamaki14.JPG
甘さはほんのりと言った感じで、ガツンと強く感じるほどではない。
クラムはみずみずしく、しっかりとしたうまみを持っている。
バゲットマニアックは売り切れていたが、ぜひ食べてみたい一品。






全体的にどれも個性的。いい意味で独特すぎる。
以前このお店のパンを食べたときは、すでに東京や神戸や大阪の有名店のパンを食べたことがあったので、「正直、うまいけど噂ほどじゃない」と思っていました。
もっといいパン屋ぐらいたくさんあると思っていました。

でも、もっともっといろんなパンを知っていくにつれてこのお店のパンがすごいと思うようになりました。
パンにあわせるフィリングや焼き具合など、そのどの一つをとっても意味があるというか一切無駄がないという風に感じる。
そういう意味で、このお店の本当のすごさを分かる人はほんの一部なのかもしれない(もちろん僕もまだ分からない。)

ありとあらゆるお店を回って、最後にこのお店に行き着けばそのすごさがさらに分かるのかもしれません。
おいしいと感じるかどうかは人それぞれですが、京都へ行くならこのお店へは行っておくべきでしょう。

人気ブログランキングに参加しています。

たま木亭その1の記事はこちら
たま木亭その2の記事はこちら
たま木亭その3の記事はこちら




京都府宇治市五ケ庄新開14-91
0774-38-1801
営業時間 7:00〜19:00
月曜、第2・4火曜休
posted by 1031 at 21:53| Comment(17) | TrackBack(0) | パン(京都府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たま木 美味しいですよね〜〜
菓子パン大好きな私にとってたま木は
日本一!!のパン屋です。。
でも遠いのでなかなか行けないのが残念
こんなパン屋が近くにあったらといつも思います。
京都が暑くなる前にまた行きたいな・・・。
Posted by くり at 2009年06月28日 10:46
いいなぁいいなぁいいなぁ。笑。
京都私も行かなくちゃ!!
パンくん・・・次行く場所ある!?
このままじゃ行き尽くしちゃうよ〜♪
Posted by YUI at 2009年06月29日 16:44
こんにちは〜。
たま木亭さんは、本当に生地が美味しいですよね!
生地の味がわからなくなりそうで、めったに食べない甘い系のパンさえも、
“生地が美味しい・・・” と感じられて、すごいな〜・・・と思いました。
1031さん絶賛の “パンシュー” を食べてみたいです♪
パンシューはトランブルーさんのしか食べたことが無いので・・・
トランブルーさんも美味しかったですが、さらに上を行く予感!?
Posted by pantiki at 2009年06月29日 17:35
くりさんへ

ここのパンおいしいですよね。
どれを食べても失敗が無いのもそうなんですが、僕は菓子パンと惣菜パンのうまさに悶絶していました。笑
ほんとに近くにこんなパン屋があると嬉しいんですけどね。
Posted by 1031 at 2009年06月29日 20:52
YUIさんへ

いーでしょー♪笑
ほんとに行く場所なくなっちゃいますね。
でもYUIさんもかなりいろんな場所行ってますよねー^^
Posted by 1031 at 2009年06月29日 20:53
pantikiさんへ

生地がおいしいですね。
しかもそれ以上に組み合わせが面白すぎます。それでいてしっかりパンとして成り立っているのが素晴らしいです。
たま木亭のパンシューはすごいですよ!
トランブルーもおいしいと思いましたが、たま木亭と比べると・・・やっぱり見劣りしてしまいます。
Posted by 1031 at 2009年06月29日 20:56
はじめまして。
ナルりさんのところからリンクでやってきました。
たま木亭って生地が本当に美味しいですよね。
いつも感動しながら食べています。
京都でも不便な場所にありますが、また行きたくなってきました。
Posted by ぎーこ at 2009年06月30日 17:48
おいしいよね(>_<)
私はどれだけすっごい製法なのかって、
正直全然分からないけど、
ここだと普段買わないようなパンにもチャレンジしたくなる!
パンシューのベーコンには驚いし、
クリームパンのクリームの量も凄かった。
パン好きでない友人まで魅了されていました。
そしてトレーいっぱい買っていたので凄いですね!また行きたいな。
Posted by miho at 2009年06月30日 19:02
ぎーこさんへ

はじめまして♪
そうですね、割と不便な場所にあるのにいつも賑わっている理由もわかりますね。
このお店は何度行っても楽しいですよね。
Posted by 1031 at 2009年06月30日 20:19
mihoさんへ

僕も製法のことは全く分かりませんが、このお店が明らかに異質(いい意味で)であることは分かりました。
誰にでも好まれるような町のパン屋さんでありながら、これだけレベルの高いパンを焼くお店他には絶対にありませんね。
僕もまた行きたいです。
大人買いしたいです。笑
Posted by 1031 at 2009年06月30日 20:22
こんにちは。
ここのパンシュー初めて食べた時凄く美味しくて感動した事を覚えてます。
厚切りベーコンごろごろしてて凄いですよね。
この間朝一(7時)に伺ったらパンシューは8時30〜で残念でした。
今度は秋に行ってきます♪

秋まで我慢できたら・・笑
Posted by 72 at 2009年07月01日 12:56
72さんへ

ここのパンシュー絶品ですよね。
いや、すべてですけど。
朝イチではさすがにすべては揃っていないんですかね。
また行かれたときにはぜひ感想お聞かせくださいね♪
Posted by 1031 at 2009年07月01日 23:05
先日、念願のたま木亭に行ってきました。
小さなパンやさんなのに、朝早くからお客さんがどんどん。
サルタナとフィグ、クニャーネ、クリームパン最高ですね。
あられのかかったソーセージのパンはちょっとしょっぱかったかな。
まだ、堅焼きバターがなかったのがザンネンです。
近所にあったらうれしいパンやさんですよね〜。
すべて食べつくすには何回か行かないと・・・。
Posted by ぼぶっち at 2010年03月31日 20:54
ぼぶっちさんへ

コメントありがとうございます。サルタナとフィグ、クニャーネ、クリームパン、どれもすごくおいしいですよね。
ソーセージパンはしょっぱかったんですね。このお店の惣菜パンは確かに、塩はかなり強いですが、それがとてもバランスが良くておいしいと思います。
どれもこれも独特でおいしいので、もっといろいろ食べてみたいです。確かに食べつくすにはかなり通わないといけないですねぇ(笑)
Posted by 1031 at 2010年04月01日 23:55
他店の評価にひじょうに共感もてたぶん、たまき亭のてばなし大絶賛ぷりには、意外でした。だって、すべてのパンに、というか、店ごと、オーブンのバター臭さが移ってしまっていて、それを強めの塩や、がつんとした甘さでごまさかされたか、という気がしました。天下一品みたいなパン屋だと思いました。そんなに好評価なんだ、、、
Posted by まいこ at 2011年05月14日 02:05
まいこさんへ

コメントありがとうございます。
お店に対する感じ方は人それぞれだと思いますし、塩が強いなど、まいこさんがそう感じられた理由もわかる気がします。
ただ、僕としては他のパン屋で代用できないような良さがある点が非常に気に入っています。
Posted by 1031 at 2011年05月15日 22:08
はじめまして。
たま木亭 是非行ってみたいです。
とっても美味しそうですよね〜この時期おすすめのものとかありますか?
それから、パンシューってどういう意味なんでしょうか? ちょっと気になりました(笑)
Posted by CoCo at 2013年11月17日 20:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。