2009年04月29日

アンティーク(Heart Bread ANTIQUE)

人気ブログランキングに参加しています。

antique1.JPG
アンティーク(Heart Bread ANTIQUE)に行ってきました。

今まで何人もの読者の方にこのお店の検証をして欲しいと言われ続けていたが、なかなか行く気が起こらなかった。
だからお店の前に来たときはなんか感慨深かった。笑
お店の前には警備員がいっぱい。おいおい。
しかもすごい行列。
心が折れそうになりました。






antique2.JPG
クロワッサンやフィリング入りのパンまでラスクにしてしまい、280円ぐらいで売るという儲け主義。
お店をぐるっと回ったけど買いたいものが無い。
心が折れそうになりました。






antique3.JPG
バゲット(290円)
なーんにも味が無い。風味ゼロ。
ちょっと不思議なくらいに粉の味がしない。
どんな粉を使っているのかと心配になる。
これで290円はぼろ儲けでしょう。




antique4.JPG
もちろんマズいけど、これは想定内なので驚かない。
予習してあるから。







antique5.JPG
抹茶のクロワッサン(150円)
かじった瞬間は抹茶の香りがするようなしないような。
バターの風味は完全なゼロ。これは口どけも悪いし後味は悪い。
口の中が油でべったりとする。



antique6.JPG
ライ・フロマージュ(ハーフ・190円)
大惨事。ひど過ぎ。
本当にライ麦が入っているのかと思うくらいライ麦の味がしない。
それにこのわざとらしい色。着色料?
でもそんなことよりも生地もまずすぎるし、クリームチーズもまずすぎる。
一口でギブアップ。気持ち悪くなった。
もう体が受けつけない。







antique7.JPG
天使のチョコリング(500円)
飛ぶように売れるとはこういうことだろうね。
一体1日に何個売れるの?ってくらいに売れてた。
しかしマズイな。こっちも二口ぐらいでギブ。
でも想定内のマズさ。だって予習してあるから。
コンパウンドかショートニングを使っているんだろうと思うけど、その量が多すぎて油っこすぎる。口の中にも胃にも残る。
はっきりと分かる、体が受け付けない。
悪魔のチョコリング。





antique8.JPG
しかもこれですよ、焼き立てを袋に詰めるという行為。




antique8'.JPG
はっきり言ってひどすぎます。
特にライフロマージュと天使のチョコリング。
タダでも絶対食べたくない。これをパンと呼ぶには無理があります。
予習していなかったらたぶん耐えられなかったと思います。
そういえば、ボクサーはたとえ強いパンチでもそれが来ると分かっていれば耐えられると聞いたことがあります。
それに似ています。違うか。

結果、バゲットが無味なのでこのお店では一番無害な物体と言うことが判明しました。

これでものすごい勢いで売れるんですから真面目にやってるパン屋さんがかわいそうです。
そう言えば東浦にいる友人が「東浦といえばアンティーク」のように言われるのが恥ずかしくて仕方ない」と言っていました。
罰ゲーム以外に使い道の無い店。以上。



人気ブログランキングに参加しています。








antique9.JPG
ついでに近くにあるバース(BIRTH)というアンティークのドーナツ、バームクーヘン、ケーキなどの店にも寄ってみた。
こっちにもパンはあります。




antique10.JPG
パンの成型笑える。ヴィエノワのつもりかな。
子供の粘土細工か。




antique11.JPG
ベーグルが売っていたので買ってみた。
まずい。
ケーキ類も買う気が起きませんでした。




人気ブログランキングに参加しています。

(アンティーク)
愛知県知多郡東浦町緒川字古川66-1
0562-84-1332
営業時間 7:00〜19:30

(バース)
愛知県知多郡東浦町大字森岡字田面160-1
0120-93-2802  0562-57-2802
営業時間 9:00〜20:00
posted by 1031 at 00:54| Comment(81) | TrackBack(0) | パン(愛知県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ
チョコリングですが
一応HPには「バターを折り込んだ」って書いてありました。汗

この店のパンを食べたわけではないし
肩を持つ気は全くないですが
ラスクは売れ残りだと分かっていても
いろんな味をちょっとづつ試せるので買っちゃいます。笑
Posted by サーフィン中 at 2009年04月29日 02:14
不味い物を食べる、知るというのも必要だと思う。それだからこそ、良い物の良さが分かるし引き立つ。
一度で良いけどね(笑)
ちゃんと旨いパンを焼いているお店はガッカリするだろうね、このお店の行列見て。1/3くらいの値段ならまだしも、逆に高いぐらいだからね。まあタダでも食べないけど。

チョコリング食べる機会があり食べてみた。もちろん買った訳では無い(笑)
こんなのコンビニパンと大差無いのでは?しかも食後感最悪でした。

そういえば、だいぶ前PSでトランブルーのシェフがベンケイの抹茶のクロワッサン食べた時のコメントが面白かった。「う〜ん・・、抹茶」以上。
Posted by コジータ at 2009年04月29日 07:49
はじめまして。

2号店、オープンしたての頃にでかけて「もう二度と…」と思いました。
本店は違うのかなあと思ったら…うう、わざわざ遠出しなくてよかったです。

絶賛の!シニアン・シニフィエのパンをいつか食べてみたいです〜。
Posted by satomi at 2009年04月29日 09:28
やっと行かれましたか!私は行ってません☆
「心が折れそう」になりながらよく頑張りました(笑)

先日、PSの再放送で2号店が紹介されているのを見ましたが。。。
まー、人それぞれ好みの問題?ってことでしょうか(結局そこ?笑)

以前食べた時は母からのお裾分けだったので完食しましたが、
きつかったです。
Posted by 銀色猫 at 2009年04月29日 11:27
ラスクって大抵の店は売れ残りパンで作ってますよ!
ラスク=(イコール)儲け主義というより、“もったいない精神”から、捨てるくらいならおいしく作りかえたいって店もありますから。

ラスクって、売り方見せ方次第で残り物に見えたりするんでしょうね。
フィリング入りのには出会ったこと無いです。。
Posted by りん at 2009年04月29日 12:27
はじめまして。
2号店にしか行ったことがないのですが、こちらのお店は生地がまずいのはもちろんのこと、フィリングがびっくりするくらいまずかったです。
それまでパンにそこまで関心はなかったのですが、ここがあまりにまずかったので、おいしいパンが食べたくなり、こちらのブログに辿り着きました。
ぱぴぱんとポルカがお気に入りです。
同じパンでもこうも違うのかと驚きました。


Posted by あや at 2009年04月29日 13:41
チョコリングは、何度か頂き物で食べる機会があり、温め直してなら食べられなくもありませんでしたが、他の一見ハード系のように見えるパンやお総菜パンは本当に悲惨ですよね。。(^_^;) こんなの食べるくらいならどうしてみんなコンビニやスーパーのパンを買わないんだろう?と不思議で仕方ありません。1031さんと違い、私は馬鹿舌ですが、それでもここのパンの人気さは理解不能です・・・
Posted by みやび at 2009年04月29日 15:36
好みに合わないお店にはかなりキツいコメン
トをお書きになるんですね。
Posted by ハード系パン好き at 2009年04月29日 21:31
禅です。良かった〜正直うちのスタッフが美味しいと言っていて、僕自身二度は無いと、思っていました。今日も、ボンレヴェックのバケットを食べていましたが、2日目でも十分美味しいですし、硬くなると、フレンチトーストにしますね。気のせいかもしれませんが、バケットの塩分強くなった気がしました。
Posted by 禅 at 2009年04月29日 23:02
(=゚ω゚)ノ【5】【9】【6】【3】 (=゚Д゚)<ゴクロウサン!!です
またパン食いに行こうね
Posted by まくお at 2009年04月30日 10:58
サーフィン中さんへ

ホントですね、バター使ってるみたいですね。
どちらにしろ恐ろしくまずかったので、ちょっと使っているだけかもしれませんし、ものすごく質の悪いものを使っているのかもしれませんね。
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:15
コジータさんへ

このレベルのまずさはなかなか無いですからねぇ〜、怖いもの見たさで一度食べるのも良いかもしれません。笑

このお店のパン(のような物体)の後味の悪さはすごいです。
本当にタダでも絶対食べたくないですよ。
ケーキの方はコジータさんに任せます^^
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:18
satomiさんへ

どちらもひどすぎますよ♪
これから一人でも被害者が減れば良いですね。

シニフィアンシニフィエうまいです、ぜひ一度お試しあれ。
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:20
銀色猫さんへ

あら、行ってないんですか〜
そういえば1年前のベンケイも銀色猫さんのせいで・・・、では無くおかげでひどいものを食べることができました(笑)
しかしこのお店のまずさは好みの問題で片付けられませんね〜。
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:24
りんさんへ

僕もフィリング入りのパンをラスクにしたのははじめて見ました。
バゲットとかはラスクにしたっていいですからね。
今見ると僕の文章おかしいですね。
訂正しておきますね♪
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:26
あやさんへ

はじめまして♪
その通りだと思います。
生地は言うまでも無くまずいのですが、フィリングが悲惨です。
普通は惣菜パンや菓子パンはごまかしが利くのに、このお店はさらに悪化させてます。

ぱぴぱんもポルカもいいですよね。
同じパン屋として比べること自体が失礼かもしれません(笑)
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:28
みやびさんへ

この行列はなんなんでしょうね。
恐ろしくまずいものに行列なんて・・・。
おっしゃるとおり、コンビニならこれよりまだマシなパンが並ばずに買えます。
チェーン店なら格段においしいパンが普通に買えます。
ちゃんとしたパン屋なら・・・言うまでも無いですよね。
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:31
ハード系パン好きさんへ

正直に僕の感想を書きました。
このお店は好みに合わないと言うレベルにも達していません。
間違いなくマズイです。
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:34
禅さんへ

このお店はあまりにもまず過ぎますね。

ポンレヴェックのバゲット食べたいなぁ〜。
長らく食べてません・・・。
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:35
まくおさんへ

この前はどーも^^
またどこか行きましょう♪
Posted by 1031 at 2009年04月30日 20:38
この店、情報誌などでもよく紹介されてますよね?
知多半島方面でおいしいパン屋さん無い?って聞いてもココを勧められます
怖いもの見たさで行ってみようと思ってましたが・・・
ありがとうございます
助かりました
Posted by えぬかわ at 2009年05月01日 00:54
ごめんなさーい(笑)
私の周りで「美味しいから是非食べて!」と絶賛する奴らがいて、
でタイミングよく(?)貰ったので食べたら激マズで。。。
つい1031さんにお願いしちゃいました♪
その人たちは今でも購入していると思いますが。
行列が出来ていると並びたくなるんでしょうね(^^ゞ

あ、また三河地区なんですけど検証して欲しい店があります。
行かれたことがある店かもしれませんが、今度はヒドくないと思いますよ(笑)
Posted by 銀色猫 at 2009年05月01日 09:23
おつかれさま。

相変わらず笑える〜〜〜〜〜!
下手な、テレビやマンガよりおもしろい。

食べた事ないので、あまり言えませんが、
唯一ましな?バゲットですら、外観で買う勇気が持てません。1031さんえらい!でもかわいそう。
チェーン店の偽者(?)の方が美味しかったりして。(意外と美味しい偽者(?)は食べた事あります。)
時間と交通費の無駄使いになりそうで、近づけませんでした。
本店は、私の家からは遠いすぎるのもありますが。リーフウオークの天使〜専門店も行く気になりません。

チョコとクロワッサン生地を合わせた商品で美味しい物には、以外にもなかなか出会えません。いい店があったら教えてください。

写真でしかわかりませんが、すごく立派で外観きれいなお店なんですね。
私も最近めずらしく ハズレ のケーキ(?)を食べたので、お気持ちお察しします。

怒りの書き込みが意外と少ないですね。パン好きには周知の事なのでしょうか。
これからも応援してます。
Posted by うー at 2009年05月01日 20:05
えぬかわさんへ

えぬかわさんにはこのお店に行って率直な意見を聞いてみたい気もします。笑
・・・いやいや、真面目にパンを作っているパン屋さんへ行ってあげましょう。
Posted by 1031 at 2009年05月01日 21:34
銀色猫さんへ

パン屋さん情報は常に募集中です。
またよろしくお願いします。
絶対にこんなお店へ行ってはいけませんよ!笑
Posted by 1031 at 2009年05月01日 21:37
うーさんへ

本当に疲れました。
チェーン店の方が比べ物にならないくらいおいしいですよ。
先日記事にしましたが、ドンク(ジョアン)のパンがおいしくて少し驚きました。

時間とお金をかけてクソまずい物を食べるという暴挙でしたね、ブログやっていなかったら絶対に行ってないんですけどね。笑

批判コメントとか成りすましコメントもっと来ると思ったんですけどね、意外と少なかったです。

おいしいパンオショコラという風に限定するなら、大阪のパンデュース、フールドゥアッシュはすごかったです。(遠いか。笑)
ところでパン屋さんのチョコレートってだいたいおいしくないんですよね〜。
だから普通レベルなら十分満足です。
Posted by 1031 at 2009年05月01日 21:49
はじめまして!
アンティークってこんなに並ぶようになったんですね〜
以前の店舗の時に一回行って、割と美味しかったような記憶があるんですけど……
引っ越したり二号店作ったりして変っちゃったのかな?
単に私の舌が馬鹿だったりして(笑)
引っ越したので愛知のパン屋情報なつかしいです!
ポルカとラ・ポルトが好きだったんですよ〜
Posted by うえこ at 2009年05月06日 01:57
こんばんわ。

ここのパンは化学調味料入りの漬物のほうが好きな90%の日本人に受けるようにしてあるのだと思っています。

チョコリング、くどいし脂っこい(マーガリンですね)けどみんなの受けは良かったですよ・・・残念ですが。
Posted by おさるどん at 2009年05月06日 02:31
うえこさんへ

はじめまして♪
アンティークは昔は良かったという話を良く聞きます。
大きくなるにつれて品質が悪くなったというパターンでしょうね。今は最悪ですよ。

ポルカとラ・ポルトは僕も好きです。
こういう真面目なお店がたくさん増えてくれるといいですよね。
Posted by 1031 at 2009年05月06日 20:55
おさるどんさんへ

90%の日本人に受けるように・・・
その通りかもしれませんね。

僕も、あのお店を批判する人があまりにも少ないのが疑問です、と言うより心配です。
Posted by 1031 at 2009年05月06日 20:57
はじめまして。
いや、あっぱれ!
つい、コメントさせていただきました。
マズイですよね。アンティーク。
でも、私の舌がおかしいのかと思ってたんです。
だって、あの行列。あの人気ぶり。チョコリング信者の多さといったら、すさまじいですから。
悪魔のチョコリング(笑)
その通りだと思います。
2号店のドーナツ、ケーキも同じく、悪魔味でした。
Posted by 1031さんあっぱれ at 2009年05月15日 10:47
1031さんあっぱれさんへ

はじめまして♪
そうですね、まずいです。
並んでいる人たちはチョコリングやあのお店のパンがほんとにおいしいと思って食べてるんでしょうかね?
どうもメディアに踊らされている気がします。笑
Posted by 1031 at 2009年05月16日 12:07
私の周りでは、おいしい!!と食べてる人が、チラホラと。。

これからも、1031さんのブログ、楽しみに拝見させていただきます♪
Posted by 1031さんあっぱれ at 2009年05月16日 21:10
1031さんあっぱれさんへ

あらら。笑
はい、これからもよろしくお願いします。
Posted by 1031 at 2009年05月17日 12:14
 稲沢まで、チョコリング買いにいったり、ベンケイにも行ったり、本店にも行ったり、それでですが、チョコリングって、あれほどカスカスのものでしょうか。チョコが一カ所に固まって、その上は空間が空いていて・・・。
 ここのほんとの、というか、昔の、今や食べられなくなってしまったかもしれない幻のチョコリングとは、どんな味だったのでしょう、などと想像します。
 
 ここの記事を拝見して、ほっとしました。これほどすかっと発言してくださるのって、貴重です。

 それで、すみません、ペイザンに今日付けで書き込みしたのは、わたしです。書き込むを押したら、名前なしで入ってしまいました。
Posted by goto at 2009年05月19日 22:14
gotoさんへ

アンティークも昔は小さなお店で、こんなに設け主義では無かったと聞きます。
今はもう昔のお店を見ることは不可能ですもんね・・・。
今のアンティークは少なくとも味を求めていくお店ではありません。
商売としてはうまいとは思いますがね。

あ、ペイザンですね、了解。笑
これからもよろしくお願いします。
Posted by 1031 at 2009年05月20日 23:53
アンディさん初めまして!
今、この記事を読ませて頂いている最中に、テレビから『天使のリング』大人気!1日3000個販売という声が…。なんという偶然…。
発酵場の映像が映ってましたが、入れ替わり立ち替わり違う人が指を挿して発酵の確認をしていました。そういうものなのでしょうか?何を確認しているのだろう?
朝から不思議な気持ちになりました。
Posted by りち at 2009年06月13日 09:55
1031さんごめんなさい!
初めまして!
ランディさんのブログから飛んで来たので、勘違いしてしまいました。すいません。。
Posted by りち at 2009年06月13日 10:01
初めまして!いつも楽しく拝見させていただいております。

私も今テレビで見てびっくりしましたが、
あのチョコリング、昔は300円くらいだったんですよ。それが500円って。。。
大きさは一種類しかなく、今でいうMサイズと同じ大きさです。ひどい値上げ。

それに、スタンプを集めてもらえる商品が、
前はスタンプ数に応じて「食パン一本」と「チーズケーキorガトーショコラ(ホールサイズ)」だったのが、聞いた話では今は「ラスク」と「チョコリング」らしいです。。。
ランクダウンもいいとこですね。

こぢんまりやっていた時代はたまに買っていましたが、もう行く気になれません。
Posted by 近所 at 2009年06月13日 10:34
りちさんへ

こんにちは。笑
お気になさらず!
3000個ですか・・・売れすぎですね。
真面目にやってるパン屋さんがかわいそうになりますね。
パンの製造のことは分からないのですが、何か確認したいことでもあったのかもしれませんね。笑
Posted by 1031 at 2009年06月13日 20:14
近所さんへ

またテレビでたんですか?
メディアとのつながりもあるんでしょうね、売り方「だけ」はうまいですよね。
皆さんのコメントを見ていると、昔はそこそこ良かったみたいですね・・・。
値上げと品質の低下、それでも売れるんですからね。
食べる側のわれわれももっと厳しくならないといけませんね。
Posted by 1031 at 2009年06月13日 20:17
ライ・フロマージュなるものが美味しいと わざわざ通販で購入された方より
お裾分け・・・ 冷凍で送られてきて送料込みで1個400円越える・・・
1ヶ月待ちが1週間で届いたと大喜び・・・ どうよ!と畳みかけられ返答に困る
未だに1個暗い所で眠っています
Posted by 014971 at 2009年06月20日 23:01
014971さんへ

大変ですね。ハンドルネームからもお察しします。笑
もう実際に食べましたか?
なかなか独特ですよ・・・・。
Posted by 1031 at 2009年06月22日 20:33
初めまして いつも楽しく拝見させていただいております。

アンティーク近くに
 
あたたのお店もテレビに出ませんか 
10万 20万 30万(応相談)
 
と書いてあり、連絡先が書いてない看板があるんです・・・。


7月中旬イオン熱田店に出店するらしい。
 ちなみに 先日イオン浜松市野店にオープンしていた。

犠牲者??が増える〜!!!!!!!!

これが 有名な○○のパン 美味し〜い!!!!!!!って感激してたりして・・・・・
Posted by 近所 2 at 2009年06月22日 23:54
近所 2さんへ

何でしょうかね、その看板。笑
次々と新店舗がオープンしますね〜
まぁ、これだけ有名になってしまうと先入観でおいしいと思ってしまいそうですよね。
Posted by 1031 at 2009年06月23日 20:48
はじめまして!

実は、今日初めてこのページを知りました。今更ながらのコメントすみません。
とにかくパンが好きなので、パンのカテゴリを熟読。
ここで、黙っていられなくなりレスします。
正直、あんなに行列ができてるし、私の舌がまだ未熟なんだと思ってました。
この記事と皆さんのコメントを読んで、ホッとしてます。
そもそもパンをネット通販(今もしてるのかな?)してることだけでも、有り得ない!と思ってました。ここのパンに対する姿勢(愛情?)がうかがえると思いますね。完璧に儲け主義だけのお店です。

それにしても、これだけハッキリと感想を書かれているブログは少ないんではないでしょうか?日本人は、匂わせるだけか、そっと言い添えるだけが多いですから。
これからも、この姿勢を(どんなに叩かれても)変えず、貫いてください。

ちなみに、私のおいしいと思ったパンは、松坂屋本店の地下で売ってる、何とかかんとかロブションというお店のバゲットと、三重県津市のラ・ミシェットの惣菜パン、稲武の道の駅「どんぐりの湯」内で販売してるクリームパンなどなど…です。
Posted by viola at 2009年07月06日 22:10
violaさんへ

はじめまして!コメントありがとうございます。
いくら行列ができても自分がまずいと思うお店には行く必要はありませんね。
通販してまでこのお店のパンを買うと言うのは・・・理解に苦しみますね〜。

ブログについてですが、僕はこのスタイルを続けようと思います。
自分の思ったことを正直に書いているだけですけどね。
オススメのパン情報ありがとうございます、機会があれば行ってみますね。
Posted by 1031 at 2009年07月07日 20:50
 初めまして、こんにちは。先日4歳の子供にと、この悪魔のチョコリング(笑)を頂いて、私も味を疑問に思い、こちらのHPにたどり着きました。
子供は無類のチョコ好きなので、狂ったように食べていましたが、自身が食べると???。異常に重い食感で、胃もたれがします。手にも油がべとべと付くし、いかにも体に悪そうです。
 子供は軽いアトピーなので、コンバウンドや、ショートニングはよくないんですよね。売ってる人は確信犯なのでしょうか?尾張地方にもよく、催事でやってきますが、買わないですね。というか、貰ってもゴミ箱直行です。
 
Posted by chirol at 2009年09月23日 12:20
こんばんは はじめまして
ランディさんのところから流れてきました
私もパン好きっていうか まっ美味しいものを食べることが大好きです☆

最近のアンティークさんには「大丈夫ですか?」と言いたくなります
あのリングで店舗が次々増えているようです
そんな美味しい??
系列店の焼きドーナツも食べてみましたが「んん?これ焼きドーナツ?」
重いんですとにかく 味も実際の重さも…
フィナンシェの油っぽい感じでした
リングといいドーナツといい ここは油分が多すぎます
キッチンペーパーで油をとってからじゃないと食べられなかったです 

私の最近のお気に入りは 常滑ベイシアの近くにある「ヴィエノワ」です
私の好みですが 甘いおやつ系のパンが美味しいです
栗のメロンパン(っておかしいですけど…)クイニーアマン 大好きです
機会があれば試して見てくださいね
Posted by さくら at 2009年09月25日 00:02
chirolさんへ

チョコリング食べられたんですね。
チョコレート自体が好きなお子さんなら食べられちゃうかもしれませんが、以上に重たく感じたのならやはり食べない方が良さそうですね。
こういうものはゴミにする方がいいですよね。無理に食べる方がもったいないです。
Posted by 1031 at 2009年09月25日 16:22
さくらさんへ

はじめまして!
アンティークはかなり店舗広げてますよね。
僕はこのお店のパンはまずいし、サービスも悪いと思いますが、「経営」としてはうまいでしょうね。
このドーナツも怖いもの見たさで食べましたが即ゴミ箱行きでした。
常滑の「ヴィエノワ」は初めて聞きました。
機会があれば行ってみますね。
Posted by 1031 at 2009年09月25日 16:30
はじめまして。
おいしいパン屋を探してたどり着きました。
東浦在住なのですが、アンティークには困ってます。
道が混む混む。ほんと買うものがないし…。
東浦の石浜にアンベーカリーとゆう素朴なパン屋があるのですが、私はそっちのが好きです。
また機会があったら、アンベーカリーのコメント聞かせてくださーい。
Posted by life at 2009年09月28日 12:53
lifeさんへ

はじめまして!
アンティークは本当に渋滞するみたいですね。この道を通る人は困っちゃいますね。
アンベーカリーですが記事にしていますので良かったらご覧下さい。
素朴でいいですよね。
Posted by 1031 at 2009年09月29日 17:44
チョコリング、、、どんなパンか食べてみたいです(嘘)
「グルマンヴィタル」にも似たような商品があってどんどん売れてましたよ〜
食べたことありませんか?
Posted by かずりん at 2009年09月30日 16:24
かずりんさんへ

ぜひ一度食べてみて下さい。笑
そして感想聞かせてください。
グルマンにも似たパンあるんですか?知りませんでした。
Posted by 1031 at 2009年09月30日 22:29
はじめまして。
アンティークの近所に住んでて、いつも苛立ちをおぼえていたんですが、
こんなに同じ思いのは人々がたくさんいらしてうれしいです。

アンティークが尾張森岡駅の近くで初めて開店して以来、いつになったら
おいしいパンが作れるようになるんだ・・・と、見守っていましたが
どうやらおいしさより金に走ったようですね。

サービスも店内(厨房)の汚さもきっと進歩してないんだろうなぁ。
近所の人々は口をそろえて「あんなまずいパン屋なんで混むの?」と
言っています。

ああ、すっきりしました。

東山公園の近くのハロードウ内のジャック&ベティのレーズンパンが
キメが細かくてほんのりシナモン風味で美味だと思います。
皆さんお試し下さい。

Posted by ちゃこ at 2009年10月18日 23:56
ちゃこさんへ

昔は小さなお店でやっていたみたいですね。
かなり多店舗展開しちゃってますからね〜、もう味に期待することは出来ないでね。
ご近所の中では人気無いんですね。そうなると遠くから来る人が多いのかもしれませんね。
ジャック&ベティですね。機会があれば行ってみます。
Posted by 1031 at 2009年10月20日 22:36
こんばんわ!長くなります。
先日、天使のチョコリングが出張販売で売っていて、試食が出ていたので試食してみました。
めっちゃマーガリンの味がするな〜と思ったら、ナイロンの袋の原材料表示の1or2番目の項目にマーガリンの文字がありました。
あれ〜?確か、バターがどうとかってホームページに書いてあったような?と思って確認したところ、バターの文字は消えていました。
それから、最近、某県道沿いにパン屋さんが出来て、折り込みチラシが入っていて、ブーランジェリーを謳っている割には、なんだかなぁ。。。な品揃えだな〜と思いながらも割引券もついてるし、試しに行ってみようと思って店に着いたら、このバゲットの絵によく似た看板が出ていました。
家で確認したところ、アンティークのHPの製品へのこだわりがなんちゃらっていうページとチラシの謳い文句がとてもよく似ていました。
肝心の味ですが、実は予想よりは美味しく食べれました。これは、物によるかもしれません。
ただ、冷蔵室に入っていたパンと、焼きたてのパンを同じ袋に入れたのには、さすがに引きました。
もちろん、焼きたてのパンはナイロンの袋に入れてくれました。笑 これは新しいお店ですから仕方のないことかもしれません。
けれど、どうしても有り得なかったのは、プライスカードが床に落ちて、直接商品に触れるわけではもちろんないのですが、それをそのまま元に戻したことです。
ドン引きでした。
食品産業はこんなもんだと思っているので、一種のあきらめのような気持ちもあります。
いいたくて仕方がなかったのでコメントしてしまいました。

Posted by サーフィン中 at 2009年11月03日 23:10
サーフィン中さんへ

詳細な情報ありがとうございます。
ホームページにバターと書いてあったのは僕も見ましたが、それはちょっとひどいですね。
焼き立てをナイロン袋に入れちゃうのは変わってませんね。笑
どう食べたっておいしくないんですが、もっと気を使って欲しいですね。
プライスカードの件は最悪ですねぇ・・・、それはいけないと思います。
また正直な感想を教えてくださいね。
Posted by 1031 at 2009年11月05日 01:25
はじめまして。
ずっとチョコリングに疑問を感じ続けていました。ネットで検索しても良いことばかりのblogばっかりで、やっぱり私の味覚がおかしいの…?と思い始めていました。が!たった今このblogにたどり着き、ものすごくスッキリしました。
ずっと前にそこで働いていた知人から内部事情をいろいろ聞いたことがあるのですが、味もそうですが、絶対にお金を出して買いたくない!って感じです。近鉄パッセ店は不潔さがガラス張りに見えます。。。
ちなみにあそこの店でパンに使われているのはマーガリンのようです。
わかる人にはわかるのですね!!!よかった〜。なんだか無性にほっとしました。

私もパンが大好きなので1031さんのblogまめにチェックさせていただきますね☆本当においしいものが食べたいものです。
Posted by スッキリ at 2009年12月01日 20:41
スッキリさんへ

僕も同じ気持ちです。
おっしゃるとおり、いいことしか書いてありませんよね。
でもそれとは関係なく僕にはおいしいと感じられる要素が何一つ無かったので、思ったままを書きました。共感していただけたようで良かったです。
最近多店舗展開しているという話を耳にしますが、全く興味がわかないのでどこにお店があるのかは知りません。笑
マーガリンが使われているんですね。まぁたとえバターだったとしてもマズかったので僕は二度と買いませんが。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
Posted by 1031 at 2009年12月02日 23:09
はじめまして。アンティークは小さな店舗の頃は美味しかったので
週3回は通ってたのですが、店舗が大きくなり始める前から、味ががくんと落ちた気がしてました。
評判が上がるほどまずくなった気がしたので
自分の味覚を疑っていたのですが、ここにたどり着き
他の皆さん同様、ほっとしています。

先日お昼の番組を見ていたら、ここの銀座店が出来たことを知り、愕然としました。
天使のチョコリングを、ゲストの人が
「おいしい〜〜!」って食べてました。

これだけまずいって思っていても
やはりマスコミで取り上げられると違うんですかね。
近所なので通りがかったら、昼も夜も大渋滞でした。
小さな店舗の頃の味は、もう戻ってこないんでしょうね。
好きだった分、とても残念です。
Posted by ろーるぱんな at 2009年12月15日 09:07
ろーるぱんなさんへ

小さな店舗のころは良かったという意見が多いですね。僕は今しか知らないので、良く分かりませんが。
僕もそのお昼の番組のことを友人から聞きました。銀座でも売れるんですかねぇ?
結局は誰も味なんて気にしないで食べてるんでしょうね。マスコミに踊らされすぎですよね。
Posted by 1031 at 2009年12月15日 20:33
スタイルプラスの東海地方のランキングで、堂々一位になっていましたねW
Posted by kei at 2010年04月20日 23:11
keiさんへ

ウワサで聞きましたよ〜。

1位 ハートブレッド アンティーク(笑)
2位 ドンク(笑)
3位 ダーシェンカ(笑)
4位 ヴィ・ド・フランス(笑)
5位 北欧倶楽部(笑)
6位 グルマン・ヴィタル
7位 メゾンカイザー
8位 ジョアン(笑)
9位 サンマルク(笑)
10位 カスカード(笑)

らしいですね。何のランキングなんでしょうかね。
Posted by 1031 at 2010年04月21日 19:26
とりあえず渋滞がなくなって良かったです。
Posted by ケント at 2010年10月06日 07:35
ケントさんへ

そうなんですね。
情報ありがとうございます。
Posted by 1031 at 2010年10月06日 19:36
はじめまして。

以前派遣で働いていましたが、バターではなくコンパウンドの折り込みで、粉類はアンティークオリジナルのミックス粉でした。参考までに。とにかくパン職人には地獄のような職場で目を覆いたくなるようなことばかりです。
Posted by 247 at 2010年10月16日 16:14
247さんへ

情報ありがとうございます。
やはりコンパウンドなんですね。
Posted by 1031 at 2010年10月17日 21:51
はじめまして。アンティーク近辺に住んでる者です。あまり疑問を持たずに利用してました。
本当のパン好きな人からするとこの売れ方は許せないんだろうなあ、とは思っていたんですがやはり(笑
チョコリングはまったく買ってないですが、バゲットレトロとメープル食パンはおいしいと思って食べてます。

まずはアンティークを基準に色々なパン屋さんへ行って違いを楽しんでみようと思います。
今後も参考にさせていただきます。
Posted by 残雪 at 2011年08月15日 23:50
残雪さんへ

はじめまして!
そうですね、このお店に関しては人気になる理由がよく分かりません。
色々なパン屋さんへ行ってお気に入りを見つけてくださいね♪
コメントありがとうございました。
Posted by 1031 at 2011年08月17日 22:58
ここは、素材にこだわってるといってますが、中国産や危ないかもしれない、福島産を安いという、理由で使ってますよ。
嘘つきです。
Posted by つよし at 2012年11月08日 00:50
つよしさんへ

産地だけで判断するつもりはありませんが、安さ重視で素材を選ぶと言うのは大いに問題ありだと思います。
ただ、このお店にそんな常識を求めても仕方ないと思っていますが。
Posted by 1031 at 2012年11月11日 15:13
はじめまして。
このブログを読んで驚くことばかりでした。
パンは好きなのですが、、どうもチョコリングは食べたいと思わない。。笑
美味しそうな匂いがないんですよね。アンティークって……
パン屋さんとしては、長久手市にあるアヴァンセと、ダーシェンカが好きです(^^)
Posted by あひるんるん at 2013年03月10日 01:15
昔のアンティークを知るものです。


まだ小さな店舗でやっていたときはとても美味しくて、結構感動しました。
今でもあの頃のアンティーク基準でパン屋を探している自分がいます。
あの頃から接客はイマイチでしたが…。


既に書かれた方もいらっしゃいますが、本当に大きくなるほど不味くなっていきました。
買うたびに裏切られたようで、凄く悲しかったです。今はもう買っていません。



今は引っ越して緑区にいますが、数年のジプシー生活を終えて、天白消防署前のPANTAROさんがオアシスです。
Posted by ぷーこ at 2013年03月20日 18:13
この記事ヒドいですね(笑) あなたはパン屋を経営なさっているんですか? 作り手の気持ちや経営の難しさも考えず…誰もが見るネットにこのような中傷記事を載せる人がいるのは、とても悲しいですね。味覚は人それぞれですし、せめて周りの知人くらいにして下さい。
性格悪すぎますよ。
Posted by 空 at 2013年07月06日 15:39
やはり、そうですよね。コンパウンドは納得です。

実は今日地元のアンティークで色々買い込んできました。

たべた感想…
ショック…
楽しみにしてたのにな…

クロックムッシュは、チーズにハムが乗っているだけでした。ベシャメルはなし、これはクロックムッシュではないよなぁ。

ぶたまんは中の餡が酷い、これは豚肉よりつなぎが多い安い焼売のような味。
完食は無理でした。

リンゴデニッシュは、パイ生地はバターの香りがしない、底はデニッシュではないパン生地でチョコが仕込んであり、リンゴの繊細な味、香りが消えている。
これは食後に胸焼けがしてます。

他に全粒粉食パンを買いましたが、これは、まだ食べていません。

単価は税込で一つ288円から324円と決して安いから仕方ないと言えない額です。

何故、話題のお店なのか激しく疑問です。
Posted by りこ at 2015年03月31日 16:59
松本市内にオープンした初2日目に長蛇の列に並んで、焼き立てのチョコリングを買って、食べました。2日間、胃腸が悶絶して、体全体の具合がひどく調子悪くなりました。
なぜか考えたところ、店内には、焼き立てのパンが沢山陳列されていましたが、バターの香りがしませんでした。たぶんショートニングかコンパウンドを大量に使っていると予想されます。また、小麦粉の質も危険だと思います。
パンを食べてこんなにひどい体調になったのは、初めてです。
Posted by ひなちゃん at 2015年04月12日 23:51
はじめまして こんにちわ
私はチョコリング好きですよ。レンジでちょっと温めて食べます。でも加熱時間を間違えて長くしてしまうと悲惨です。買おうと思ったら行列なので諦めて帰ります。ダイエットの敵みたいな物なのでそれでいいのです。
Posted by マリちゃん at 2016年05月08日 01:35
いつもまずいパンを買ってくるお姑が新規オープンしてた店の!と言って持ってきました。
水滴がつきまくった袋、バカでかいデニッシュ。急いで検索しました。
パン好きでかなり食べ歩いてるので、一応粉の味なんかはわかるつもりです。

びっくりのお味で、一口を飲み込むことができませんでした。

こんなにズバッと書いてくれてうれしいです。

姑よ、お願いだからその辺のチェーンパン屋やめてくれまいか。
Posted by ぽぽ at 2016年06月06日 17:40
自分たちがどんだけおいしいものが分かっているというの?このお店が好きな人だっているんですよ。
偉そうにまずいまずいって。
まずいって言う言葉をみるだけで吐き気がする。
バーカ!
Posted by バカ舌どもへ at 2021年03月08日 11:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック