2009年02月28日

ブーランジェリー コパン(Boulangerie Copain)

人気ブログランキングに参加しています。

copain101
大泉学園駅近くにある、コパンに行ってきました。
前回の記事はこちら

copain102
店はかわいい感じ。まさに女性シェフのお店という感じ。



copain103
ショーケースから選びます。


copain104
リュスティックがたくさんある。



copain105
バゲットはこんな風に。




copain107
クルミとイチジクのリュスティック
ものすごくうまい。
このお店のパンはクラストがかなり穏やかな食感。
一見主張が少なそうだが、クラムの生き生きした感じが伝わって、バランス感覚が抜群にいい。ここにしかないリュスティックです。


copain108
フィリングに頼らなくても生地自体がすごくうまい。





copain106
ゴルゴンゾーラとくるみのリュスティック
生地自体のうまみはあるのだが、全体が薄っぺらい分、特徴を生かしきれていないように思う。うまいんだけど、ちょっとの工夫でもっとよくなりそう。
ま、シェフは意味があってこの形を選んだわけだから僕が口出しすることじゃないんですけどね。





copain109
塩キャラメルバナナのパン
普通にうまい。生地自体がうまいので大体なんでもうまい。
逆に言えば生地自体がうまくないお店は何してもうまくない。



copain110
キントキ
これを見てユーハイム・ペルティエ系だと気づく人もいるでしょうね。


copain111
志賀さんのレシピを受け継いでるのがわかるパン。




copain112
バゲット・ナチュール


copain113
クラストはかなり薄め。でも香ばしさはしっかりある。


copain114
気泡はなかなか。
クラムの弾力、甘さはしっかりとある。
本家の志賀バゲットに比べるとすべてにおいて穏やかな印象だが、勢いはしっかりと感じられる。
何といってもバランス感覚が絶妙。



前回もそうだったが、やはり相当の技術力は感じさせてくれる。
が、レベルの高いパン屋が増えた分、このお店が突出して凄いということはない。
リュスティックはうまいがそれ以外は普通かもしれない。


人気ブログランキングに参加しています。

東京都練馬区東大泉6-47-11
03-3922-0391
営業時間 11:00〜19:00
日曜、月曜休
posted by 1031 at 15:31| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(首都圏) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コパンでバゲットを買ったとき、それだけでは物足りなかったのでバターを別売りしてもらい、バゲットにはさんで食べたのを思い出しました。笑
ご家族でやられてる温かいお店ですね☆
Posted by コーヒー at 2009年03月30日 22:12
コーヒーさんへ

ここもいったんですか??
すごい!
普通においしいけど僕は2回目はあまり驚かなかったなぁ〜
Posted by 1031 at 2009年04月03日 21:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック