大泉学園駅近くにある、コパンに行ってきました。
前回の記事はこちら
店はかわいい感じ。まさに女性シェフのお店という感じ。
ショーケースから選びます。
リュスティックがたくさんある。
バゲットはこんな風に。
クルミとイチジクのリュスティック
ものすごくうまい。
このお店のパンはクラストがかなり穏やかな食感。
一見主張が少なそうだが、クラムの生き生きした感じが伝わって、バランス感覚が抜群にいい。ここにしかないリュスティックです。
フィリングに頼らなくても生地自体がすごくうまい。
ゴルゴンゾーラとくるみのリュスティック
生地自体のうまみはあるのだが、全体が薄っぺらい分、特徴を生かしきれていないように思う。うまいんだけど、ちょっとの工夫でもっとよくなりそう。
ま、シェフは意味があってこの形を選んだわけだから僕が口出しすることじゃないんですけどね。
塩キャラメルバナナのパン
普通にうまい。生地自体がうまいので大体なんでもうまい。
逆に言えば生地自体がうまくないお店は何してもうまくない。
キントキ
これを見てユーハイム・ペルティエ系だと気づく人もいるでしょうね。
志賀さんのレシピを受け継いでるのがわかるパン。
バゲット・ナチュール
クラストはかなり薄め。でも香ばしさはしっかりある。
気泡はなかなか。
クラムの弾力、甘さはしっかりとある。
本家の志賀バゲットに比べるとすべてにおいて穏やかな印象だが、勢いはしっかりと感じられる。
何といってもバランス感覚が絶妙。
前回もそうだったが、やはり相当の技術力は感じさせてくれる。
が、レベルの高いパン屋が増えた分、このお店が突出して凄いということはない。
リュスティックはうまいがそれ以外は普通かもしれない。
人気ブログランキングに参加しています。
東京都練馬区東大泉6-47-11
03-3922-0391
営業時間 11:00〜19:00
日曜、月曜休
ご家族でやられてる温かいお店ですね☆
ここもいったんですか??
すごい!
普通においしいけど僕は2回目はあまり驚かなかったなぁ〜