菜香樓(さいこうろう)に行ってきました。
金沢市内に6店舗ほどあり、金沢の中華料理といえば真っ先に名前が挙がるくらい有名。
僕はこのお店のことは知っていたが、今回は初の訪問。
本館に行きたかったが、今回は新館の近くを通ったので新館の方に行った。
入った瞬間に嫌な予感。
なんだろう、とてもじゃないけどうまい料理が出てきそうにない。
今思えばここで店を出ればよかった・・・。
ランチは1260円でサラダ、スープ、点心、チャーハンorご飯、一品料理、デザートが付く。
ランチと単品のメニューをいくつか食べた。
ランチのスープ
・・・?
何これ、インスタント?いや、もっとひどい。
化学調味料漬けの味。舌マヒしそう。
ランチの点心
何これ・・・?
冷凍食品?いや、もっとひどい。
化学調味料の味しかしない。
ギョーザ(390円)
マズ・・・。
もうこの時点で1年分くらいの化学調味料摂取しました。
ランチのやきそば
こりゃひどい。油まみれ&化学調味料まみれ。
ランチのホイコーロー
これはギリ食べられる。
同じく油の海ですが。
で、ここからがさらにひどい。
単品メニュー出てくるの遅すぎ。
ランチ全部終わってから持ってきた。
同じテーブルで食事終わってる人と今から食べはじめる人いるってどーゆーこと?
考えて持って来て。
チャーシュー入りねぎラーメン(945円)
結局ランチメニューが終わってから30分ほど待った・・・。
いやぁ〜、このラーメン生ぬるい。
あと麺がまずい。
あ、この麺、給食のソフト麺か〜♪笑
担々麺(1050円)
もうよく分からん。完全に化学調味料の味しかしない。
あと麺がぜんぜんほぐれてない。
これもソフト麺ですね。笑
同じく生ぬるいし。ヤケドしなくて済みました〜。
海鮮やきそばみたいなもの(1260円)
本日最大の悲劇はこれ。
まず注文を忘れていたようで、あまりに遅いのでそのことを伝えると、
厨房に行って、戻ってきて「ただいま作っておりますのであと1、2分お待ちください」ときた。
ホントに1、2分で持ってこれるならそんなこと伝える前に持って来て。
結局10分ほど待ったし。
その上、極めつけにホタテ風かまぼこ(左)
これはビビッた!まさかニセモノ使うなんて!
広がる酸化油の海・・・。(右)
しかも麺が酸化臭するわ、あんかけはクソマズイわ・・・。
もう口の中が化学調味料の味しかしない。
さすがにこれは食べられん。
これを注文した同行者は大半を残してしまい、僕がチャレンジし、二口ぐらいでギブアップ。
残すのは悪いと思い、流し込もうと試みるが・・・。
やっぱりムリ。残しました。
それにしてもどうやったらこんなにまずくできるのか不思議。
揚げ物に使った後のような酸化油と化学調味料あんの海に浮かんだニセモノ海鮮入りの物体。
もうここまでまずいと笑えます。
これで1260円は完全なるボッタクリ。
デザート
スーパーに売ってる杏仁豆腐の素で作った杏仁豆腐?
でもこれが今日一番おいしかったです。上のフルーツだけね。
店を出た後も、某メーカーの化学調味料の瓶を開けてそのままさらさら〜っと口に流し込んだみたいな味がずっと残って気持ち悪い・・・。
酸化油のせいかちょっと吐き気する。
今日はこれまでの人生の中でも5本の指に入るくらいの大失敗でした。
金沢市駅西新町2-8-15
076-260-3156
木曜日休
↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
最近こちらのブログを発見し楽しく読ませていただいてます。
私も以前この同じお店でひどい目に会いました・・。8000円くらいのコースを頼みましたがそりゃあもうひどいもんでした。
ふかひれなんて噛み切れないし飲み込めない。。
あまりの不味さに料理をほとんど残したらご丁寧に包んでくれました・・・
何でこんな店が店舗たくさんあるのか全くわかりませんね。
金沢の人は味音痴なのでしょうか??
いや、きっとそんなことはない!と信じたい、金沢に来て5年目の主婦でした。
はじめまして♪
めろんさんも被害者ですか?笑
僕よりかなり被害額大きいみたいで・・・。
ほんとにこんなお店がたくさんある理由がわかりません。
ただ、デパ地下の惣菜は普通にうまかったんですよ。どういうことかなぁ?
金沢の人が味音痴と言われないようがんばります!!笑
めろんさん金沢にお住まいなんですね〜
最近僕は金沢ではどこに行っても失敗ばかりです。だからいつも同じ店になってしまいます・・・。
なにかおススメのお店ありましたらぜひとも教えてください!
いや〜・・
私はそんなに舌が肥えてるとは言いがたいですし、なにせこっちに知り合いがいないのでネットなどでしか情報を得られないため知識もかなり乏しいです^^;
なのでこちらで気になるお店をこれから行くのを楽しみにしている感じです。
そんな私の数少ない金沢のよく行くお店といえば・・
(酷評覚悟ですが)駅西口近くのsoloという店(昼喫茶夜バー)が最近見つけ気に入っています。そこのピザトーストやチョコレートケーキが好きです。少し高いですが。。
定食ならキャベツが好きです。もうきっとご存知でしょうね。
又辛口コメントお待ちしております。
それだけ化学調味料の味が好きな人が多いってこと?そういえば先日テレビで管理栄養士が野菜と肉たっぷりのスープの作り方で固形ブイヨン入れてたな〜。管理栄養士だから入れないだろうと期待してたんだけどね。
僕の不思議な経験は、東京の超有名イタリアンで、パスタが出てくるのがあまりに遅いので「まだですか?」と聞いたら、「今パスタ茹でていますのでもう少々お待ちください」と言われてから出てくるまで45分かかったこと(笑)。
中華ってMSGまみれが多いですよね。某覆面辛口評論家によると福臨門でも通常はMSG入りだとか。
ラーメン屋にしてもわざわざ無化調を謳うってことは基本的に入ってるてことすから。
メーテレ近くの某有名店では入ってるものと入ってないものがあるし、矜恃はないのかと思ってしまいます。
solo、キャベツ、どちらも知りませんでした^^;
ありがとうございます。実は実家が小松市です。笑
これからもよろしくお願いします。
もし面倒でなければ、失敗したお店も教えてほしいです!笑
たぶん僕一人だったら店入った瞬間に出てます。笑
この日は少し大人数で行ったものですから、食べるより仕方なくなっちゃいました。
たぶん、1、2分って言ってたけど作ってなかったんですよ。
忘れてたって言えばいいんですけどね。
まぁ、どちらにしろ二度目はないです。
そうですね〜、逆に怒れたのは最初だけでした。
これだけ続くと最後にはドコまでひどいんだろうという興味が沸いてしまいました。
笑えました。
1、2分で出来るならすぐ持ってきますよね。
忘れてたのをウソついただけですよね。
なぜ有名なんでしょう?
化学調味料好きが多いんでしょうかね??
ここはひどすぎたけどなぁ・・・
固形ブイヨンですか・・・
まだまだ管理栄養士はそういうのを使ってるのが現状なんですね。
あんなもののどこがうまいんでしょうかね。
ま、実際に昔調理実習でも使いましたが。笑
そんな管理栄養士にだけはならないようにします!
すごいなぁ〜、45分か〜。
40分ぐらい茹でるパスタかな?笑
中華は化学調味料まみれで後味が悪いことが多いですが、ここはひどすぎです。
え?福臨門もですか?
まともな中華なかなかないですね。
そうですね、わざわざ化学調味料を使ってないと言うということは、普通は使ってるんですよね。
確かに・・・もっと誇りを持って作ってほしいものです。
化学調味料を使うこと自体は僕は悪いとは思いませんが、これだけやられると何で味付けしたか分からなくなるくらいです。
もちろん気持ち悪くなったのも、あのクソ油のせいです。
石川県では新規開拓は怖い〜。笑
1031さんへ。このHPの真骨頂のようなページですね!
仕事上の知り合いに、このお店のコアなファンがいらっしゃいまして、その流れで、職場関係の会でこのお店を利用させていただきました。
期待していましたが、近所の中華料理屋さんとイコール?いやもしかして?と淡い感想が・・・。そうか、淡くなかったんだ・・・と思いました。
化学調味料かどうかの見分けまではできない私なので、参考になりましたよ〜。
追記。お店の内装が豪華(豪華ってことで。)だったから、まあ、それでいいんです。そういう目的の会だったんで。
真骨頂ですか、ありがとうございます(笑)
このお店は完膚なきまでにダメでしたが、エムザの地下で売っている菜香樓の惣菜は意外とおいしかったです。ちょっと意味が分かりませんが。
きっと、良心的な料理人さん達は、お店じゃない部門に回されちゃっているっていうことなんでしょうね。
実際どうなんでしょうね。全く別のお店だと感じるほどでした。