人気ブログランキングに参加しています。

ペイザンに行ってきました。
そもそも関に来たのはここが一番の目的だった。
そして運良く近くにしげ吉があった。
このお店はだいぶ前から行きたいと思っていたが、中途半端に遠かったせいで、なかなか行けてなかった。
お店の場所も、駅から近いわけでもなく、住宅地の中のような所にひっそりとあってあまり目立たない。
たまたま通りかかるのは難しいような場所だった。
それだけに、わざわざここにパンを買いに来るためだけに来ている人を満足させなければいけないのだから、非常に高いレベルのパンを提供することが必要となる。
それに、ここに来るお客さんもパンが好きなんだろうなぁ〜、って感じの人ばかりだった。
僕が来たときに、ちょうど京都ナンバーの車も来た。

入った瞬間に「来て良かった」と思えるような印象を受ける。
ショーケース、空気、店員さんの感じから、もうこの時点でうまいパンがいただけるという確信が持てた。
天然酵母を使ったパンのお店ということは知っていたので、もっとストイックな感じを想像していたが、いい意味で期待を裏切られた。

プチ・ハニー(70円)
これ、めちゃくちゃうまいです。
久しぶりにこんなうまいパン食べました。
生地にハチミツが入っているが、主役は生地のうまみであると言わんばかりに、あくまで控えめに主張してる。
そしてその生地は心地よい香りとうまみ、力強い弾力をあわせ持っている。
噛むごとに大きく膨らむうまさ!鼻に抜ける香りも最高。

クロワッサン(185円)
もしかしたら折込は少なめかな?
生地はザクザク主張する。しかし口どけも良く、しっかりとしたバターの香りもいい。
これもかなりいいですね。

パン・ド・リュベロン(150円)
アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、プルーン、いちじく、レーズン、オレンジピールなどが使われているパン。
こういうパンはしっかりと素材のうまさが生地に移っていて、なおかつ素材と生地がバランス良く主張していることが大切だと思う。
その点、このパンほぼ完璧だと思いました。
素材が多い分生地の印象が薄れやすくなりそうだが、これはしっとりとしていて、いい意味で重量感がありみずみずしい。
弾力が少々強すぎるほど感じるが、別に悪くはない。
好みの問題でしょう。
さっくりとしていても問題無くうまいと思います。
ここまで食べて、なんとなくルヴァンや東風を思い出した。

季節野菜のフォカッチャ(235円)
見た目がとってもキレイ。
ずいぶんさっくりとしたフォカッチャ。
普通にうまいです。

バゲット・ペイザンヌ(410円)
自家製酵母のバゲットだそうだ。
端っこは細くなっていてカリッとした食感が楽しめる。

バゲットの断面
これ、うまい!
クラストは薄めながら、香ばしく焼かれて粉のしっかりと厚いうまみが感じられる。
歯切れも良く、かなり完成度は高い。
クラムはみずみずしく、しっかり弾力があっていい。
発酵もしっかりできているようで、気泡もなかなか。
そしてなんといっても香りが最高にいい。
ここのパンは食感や雰囲気は穏やかなのだが、香りは非常に鋭角的で印象深い。
クピドのバゲットと似た印象を受けました。
ポンレヴェック系やSS系のバゲットとも全く違うが、これも好きですね。完成されてる。
全体的にどれもうまい。かなり気に入りました。
ショーケースに入っている商品を選ぶというやり方も好きだし、店員さんも丁寧に的確にパンの説明をしてくれるから好きです。
このお店のオープンは1990年と、パンの業界の中ではベテランと言ってもいいくらいだが、古臭さはなく、かといって奇をてらった新しいだけのパンがあるわけでも無い。
本当にいいものは、流行などには左右されない、といういい例だと思う。
今回の選択が良かったのかもしれないけど、とにかく僕の好みにかなり合っているんだと思います。
食べた後にもまだいろいろ食べてみたくなった。
人気ブログランキングに参加しています。
ペイザンその1の記事はこちら
ペイザンその2の記事はこちら
ペイザンその3の記事はこちら
岐阜県関市池田町66
0575-23-5557
10:00〜19:00
水曜日休
とうとう、ペイザンに行かれたんですね〜。
いつ行かれるのかな〜と思って見てました。
ので、見ているだけではたまらなくコメントしてしまいました。
私が大学時代、よく関までパンを買いに行ったのを思い出します。ペイザンは昔、15年くらい前になると思いますが、確か岐阜市内にあったんです。
私が学生の時に関に引っ越されて、遠くなってしまいましたが、よく通いました。
その後関西に就職したので、こちらに遊びに来る以外は買いに行けず・・・・・。
私はかぼちゃアンパンが一番好きでした。まだあるのかしら? 京都から来ているのであれば、名古屋から買いに行ってみよう〜。
こんにちは、はじめまして♪
僕もずーっと行きたいと思っていたので、とうとう行けたんだなぁという感じです。
かぼちゃあんぱん…
あったかなぁ・・・、確認してません^^;
僕はまたすぐにでも買いに行きたいくらいです。かなり好みのパンたちでした。
てんしさんも機会があればぜひ行かれてみては?
感想待ってま〜す
かぼちゃあんぱんあります!
一緒に行ったかぼちゃマニアのパンマニアが買ってました♪
自分はライ麦100%のロッゲンが好きです。
親父には鳥の餌の味がするらしいですけど。笑
リュベロンも好きですね〜。二日放置すると噛み切れません。笑
実は、今就活中なんですが、最終学歴が高校中退で経営コンサルタントを目指すのは無理がありますかね〜。
厳しさを感じております。
まあ、諦めませんが。笑
ペイザンかなりよかったですね〜。
ライ麦100%ってのも気になりますね。
今就活中ですか??
僕と同じです♪笑
それで、鰻屋を2件はしごして精力を?笑
頑張ってくださいね。自分も頑張ります。
精力つきました。笑
ではお互い頑張りましょう♪
最近行ってないので、近いうちにまた行きたいなぁ。
リュベロン、今度買ってみます☆
ロッゲンおススメなんですか〜?
なんかますます食べたくなってきた・・・。
どのパンもホントにおいしかったですからねぇ〜、また行こうかな〜、遠いけどなぁ〜、うーん・・・。笑
リュベロンうまいですよ〜
ペイザンさん、お店の雰囲気が素敵ですよね。
またぜひ行ってみたいお店です。
いろいろ買ってみたいです。
遅くなっちゃいましたが、新しいブログの方にリンク頂きます♪
宜しくお願い致します。
そうですね〜、雰囲気からして美味しいパンだろうなぁっていうのが伝わってきます。
僕も買ってみたいパンがいっぱいあります♪
リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
クロワッサンは、酵母クロワッサンを購入しましたが、これもおいしい!!
遠いけど、定期的に行きたいです。
トラバしてもいいですか?
行かれましたか?
僕もまだまだ食べてない商品が多いので、また行ってみたいです。
トラバO.Kです♪
しげ吉、おいしそうですね!!
私は、川安が好きです。紅葉の時期は混むのかも。。
今度行く際は、しげ吉の鰻を食べに行きます♪
僕は今川安に行きたくてたまりません。笑
しげ吉いいですよ〜♪ぜひぜひ。
1031さんの辛口いつも楽しく見せてもらってます♪
最近岐阜のパン屋さんへ行こう!!と思い
1031さんのお気に入り順を参考にペイザンさんへ行ってきました!
本当はフランさんに行こうかと思ったのですが定休日で・・・
ペイザンさんのパンはどれも暖かさがあって確かなおいしさでした!!
わざわざ行ったかいがありました♪
次回はプチ・ハニー食べてみたいな☆
はじめまして。
参考にしていただけたようでうれしいです。
ペイザン満足されたみたいですねー♪
暖かさが感じられるっていいですよね。
フランもかなりいいですよ。
次の機会にはぜひ。
これからもよろしくお願いします。
1031さんの記事に魅せられて、ペイザンに行ってきました。うなぎも魅力でしたが、気分はイタリアンかフレンチだったから、関市のラパンアジルでランチ。素材の味を生かして薄味でした。ここのフランスパンは多分ペイザンのものでしょう。
ペイザンのフランスパン、食パンなどはどれも口の中の感触が似ています。厚く切って食べると口のなかで、団子状になります。だれかがパンゴと表現していました。パンのだんご状態、口のなかで固まってしまうことを言うそうです。薄く切って食べれば、この状態がわずかで済むので、ペイザンのパンのよさを味わえます。
ペイザンの目と鼻の先に、自家製ソーセージのお店があります。ここで食べさせてくださったソーセージの下のフランスパンもペイザンのものでした。
今まで食べて幸せ!と思ったパンは、勝沼の『風』で出されたフランスパンです。清里のブレ・ドオールのものと思います。そのパンをどこかで期待していたんでしょうね。
1031さんの記事に引きつけられて、また他のお店も探索してみます。
口の中で団子になる・・・その感覚分かりますが、ダメなパンって割とそうなんでちょっと心配ですが、僕のときはそんなことはありませんでした。
パンゴってうまいこと言いますね。笑
清里のブレ・ドオールは初めて聞きました、そちらへ行くときは参考にさせていただきますね!
これからもよろしくお願いします。
1031さんの対象に対する視点、表現を感心しながら拝見しています。
ペイザンへ行ってきました。
パンゴとはどのようなことかと思いましたが、プチハニーを食してみた時に納得しました。
バゲットは、プチハニーほどパンゴではないと思いました。
1031さんのコメントのように、ひとつの形として完成されているともいえると思います。
p.s 今月はじめに食べたヴィロンのバゲットは、衝撃的でした。
はじめまして。
いつもご覧いただきありがとうございます。
バゲットは特殊な感じですが、僕はこれはこれですごく好きでした。っていうかこのお店好きです。
さすがにヴィロンはレベルが違いますよね・・・。笑