2008年09月03日

Signifiant Signifie(シニフィアン・シニフィエ) 〜お取り寄せ〜

やっとパンが食べられるような気候になってきました。

今回はお取り寄せをしました。
実は前にも1回お取り寄せをしています。今回2回目。
東京での記事はこちら




SStoriyose1
お取り寄せ〜♪お取り寄せ〜♪(もちろん1人で食べたわけじゃない。笑)
バゲット・プラタヌとアン・プはもちろん、ほかにドイチェヴァイスハイトなどいろいろと・・・。

しかし、バゲット・プラタヌのうまさは他店のバゲットと比べて群を抜いてる。
これを食べるとホントにいつも感動させられる。
そしてバゲットはここまでおいしくなるものなのだと感心させられる。
志賀さんのパンはまだまだうまくなる可能性があるんじゃないだろうか?
本当にうまさの底が知れない・・・。
フランスにもこんなに完成されたバゲットは無いんじゃないかな。(フランス的にという意味ではなくて、一つの完成形としてみると。)




SStoriyose2
パン・ペイザン
やっぱりこれは欠かせない。
このパンにも本当に感動した。
これだけ強い生命感の感じられるパンなんてどこにも無い。
作り手の意思が感じられるパンだと思う。



SStoriyose3
フォルコンブロート
ふむふむ・・・。雑穀がいっぱい入って、なにやら健康志向なパン。
こういう類のパンは実はそれほど好きではない。
SSのパンで初めて「普通」って思った。



SStoriyose4
左からピカン、フィグ・エ・フィグ、パン・オ・ヴァン
へへ、大人買い〜♪
SSのパンはどれも値段は高いけどそれだけの理由がある。
だからこれを高いとは思わない。
むしろ僕にとってはここのパンはものすごく高く感じる。

しかしこれらのパンについても何をとっても完璧だ。
ナッツやフルーツ使いのバランス。
そしてそのパンにとって必要なだけぴったりと主張する生地。


SStoriyose5
食べました。ぐちゃぐちゃ・・・。

お取り寄せはもちろん冷凍便でお願いした。
解凍の技術にもよると思うけど、お店で食べるものよりはやはり元気が無くなる。
バゲットで言うと、プラタヌよりアン・プの方が冷凍には強いように感じた。

僕はパンのお取り寄せはもちろん、パンの冷凍もほとんどしない。
だから、「冷凍庫がパンでいっぱい」とういう状況になったことが無い。
僕はそこまでしてパンを食べたいと思わないから。
ところで、パンは冷凍してもうまく焼き戻せばほとんど味が変わらないと言われているが、僕は100%再現することは不可能だと思ってる。
特に香りは劣ると思う。


しかしSSのお取り寄せパンは時間が経ったりしてそのうまさがたとえ半減したとしてもめちゃくちゃうまい。
まぁやっぱりSSに限ったことではないけど、店頭で買ったパンを食べないと本当の良さはわかりませんがね。



さて、今月末にJRタカシマヤでパティスリー&ブーランジェリーコレクション2008がありますね〜。
去年は1回しか行かなかったけど、今年は気になるパン屋がいくつかあるので何回か行こうかと思っています。

あ、今年もSS来てくれるようですね!
東京に行ったときにSSのスタッフの人が、
「また呼ばれれば名古屋に行きます。」と言ってた。
ちゃんと呼んだんだな、タカシマヤ♪




出店するお店を載せときます。
パン屋だけです。


ブーランジェリー オーヴェルニュ
パンブティック ピエニュ
ミル・ヴィラージュ
ティグレ
ツォップ
ダーシェンカ
ブーランジェリーコム・シノワ
リンデ
ブランパン
シニフィアン・シニフィエ
モンシェル
プーフレカンテ
エスプリ・ド・ビゴ
トラン・ブルー
パネテリア・プレスト


↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 13:57| Comment(4) | TrackBack(0) | パン(首都圏) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SS−!!
パン・オ・ヴァン、1本買いしちゃいましたか。すごいw
私はハーフで買いました。ほぼ1人で食べちゃった。。
ペイザンもおいしいですよね。感動したもん。

「冷凍庫でパンがいっぱい」な私です(汗
いっぱいになっても1週間程でなくなっちゃいます。
確かに、味は落ちますね。
1回、1ヶ月ぐらい冷凍しちゃって、、。あれは失敗しました。。

高島屋の催事の時、東京行くんです。1日ぐらいは行きたいなぁ。
Posted by ゆんたく at 2008年09月05日 18:59
うまそ〜なパンですね〜。
ペイザン食べたい・・・。高島屋のイベント行こうかな。

パンの冷凍は、解凍はもちろん冷凍する時も重要な気がします。ていうより、冷凍の仕方によった解凍方法がある気がします。
水分の多いパンを焼きたてで冷凍したものはレンジで解凍すると蒸さった香りになるので、袋から出して自然解凍か、冷凍の前に少し置いてから冷凍してます。
冷凍してなくてもレンジで数十秒温めますね、自分は・・・。香りが復活するんで。温めた時に水分がついたらトースターで表面だけ乾かします。

美濃市にマムズというお店があります。
本格的なパンは無く完成度も低いですが、面白いです。
ハマる味でした。ハズレもあるのが難点ですが・・・。笑
機会があれば行ってみてください。個性的です。
Posted by 大介 at 2008年09月06日 13:55
ゆんたくさんへ

ハーフを1人で食べちゃうのもすごいですよ〜。笑
ペイザンはほんとにすごい!
何回食べても感動しますね〜。

東京のSS本店に行っちゃえばいいんじゃないですか??
また冷凍庫いっぱいになりますよ。笑
Posted by 1031 at 2008年09月08日 14:08
大介さんへ

大介さん冷凍&解凍技術すごいですね!
僕はいろいろ考えるのが嫌なので全部食べきっちゃいます。笑

マムズですね、機会があれば。
そんなに面白いんですか。笑
Posted by 1031 at 2008年09月08日 14:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。