2008年08月06日

赤鰐

akawani1
岐阜ツアー最後のお店はこちら。
一緒に行った岐阜市民が、「すごい行列ができる」と言ってたが、ホントにすごかった。
僕たちの前に20人ぐらい並んでた。午後の5時ぐらいなのに。
並ぶのは嫌いだが、せっかくここまで来たので並んだ。



akawani2
本当に赤いワニ


akawani3
わらびもち(500円ぐらい)
この値段なのでさすがにここここのようにわらび粉100%は期待できませんが、それでもスーパーなどで買うような単なるデンプンのわらびもちとは全く違った。
食感もよくて、澄んだ味わいだった。きな粉付けるとうまかったー♪




akawani4
抹茶ミルク(630円)
氷がふわふわといううわさだったが、ホントにふわふわだった。
抹茶は香料っぽくなくていい。ちゃんと苦いし。
濃厚でたっぷりかかってうれしい。
市販の抹茶アイスとかってほとんどが香料臭くて嫌い。
どうも抹茶の香料強いのってハミガキ粉食ってるみたいに感じてしまう。

うん。これうまいなぁ。まぁカキ氷自体がほとんど食べたこと無いけど。



akawani5
はちみつゆず(650円)
爽やかでおいしい。
・・・が、高いなぁ。原価いくら?笑



akawani6
パッション&マンゴー(800円)
パッションフルーツとマンゴーの組み合わせ。
結構いい値段するし、もっとフルーツフルーツしててもいいんじゃないかと思った。
フルーツと言うよりシロップっぽい甘さが際立つ感じがしたけど、屋台などのものとは全く比べ物にならないくらいうまいと思った。当たり前か。

屋台などで食べるかき氷は、甘いだけでうまくもなんとも無いので、あれにウン百円を出すくらいならこっちを食べた方がいいとは思った。
まぁそれでも高い気はするが・・・。原価いくらぐらいだろう?

しかし、今日気付いたが、僕はごはんとかは比較的たくさん食べられるけど、氷はムリみたい。
これ1つ食べるのは非常に苦しかった。ってか半分でもキツイ・・・。
他のお客さんもだいたい1人1つ食べてたけど、僕にはムリみたいです。笑


岐阜県岐阜市八幡町13
058-264-9552
営業時間 11:30〜20:00
水曜休(7月21日〜8月31日は無休)

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
ラベル:赤鰐 岐阜
posted by 1031 at 13:54| Comment(4) | TrackBack(1) | 和菓子・お茶など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
赤鰐にも行かれたのですね!
学生時代とかに、よく前を通ったのですが、
いつもかなり並んでいるので、
暑い中待つ気になれず、1度しか
行ったことないですが、生桃カキ氷が
美味しかったと思います。
でも私も1031さんと同じく、かき氷は
1個も食べれなくて、高いと感じてしまいます(- -;)

今日、久々に垂井のグルマン本店に
行ってきました!
試食出来るパンが沢山あって、色々試食
して、いくつか買いました(^_^)
機会があれば、是非一度グルマン本店にも
行ってみてください♪
Posted by at 2008年08月09日 02:09
名無しですけど・・・?以前にコメントいただいた方?ですよね。

ここのカキ氷は確かにおいしいと思いましたが、カキ氷はこんなにたくさん食べられませ〜ん。。。笑

垂井のグルマンも前から行きたいと思ってるんですけどね〜。
なかなか行けてません。
Posted by 1031 at 2008年08月09日 19:42
スミマセン(> <)
名前を入れたつもりが消えていました!
失礼致しました。
robinaです。

垂井のグルマンは友達や知り合いが
働いていたので、色々と裏話を聞いていましたが、
田舎なのに美味しいパンが食べれると思います。

Posted by robina at 2008年08月09日 20:02
robinaさんへ

あ、はい了解です!笑
いずれ行ってみますね〜。
Posted by 1031 at 2008年08月09日 21:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

茶屋 赤鰐の「生レモンミルクのかき氷」
Excerpt: 岐阜在住のまろみあんの人に、前回案内してくれた大垣市のie cafeに続いて、岐阜市の茶屋赤鰐に連れていってもらう。 こちらは名前の通り、甘味処をメインとした和カフェ。 ....
Weblog: まろまろ記
Tracked: 2008-09-18 16:01