スリジェの後は可児市まで行ってこのお店に行ってきました。
Franc(フラン)です。
扉かわいい♪
中にはカフェもあり、数席用意されており買ったパンを食べられるみたい。
入った瞬間にいいパン屋だな、ってのが分かる。
パンがいい顔してる。あとなんか香りもいい。
メランジェ(280円)
これは素晴らしい。
レーズン、クルミ、マカダミアナッツ、あとなんだろう?いくつかフルーツが入ってたような。
生地も完成度が高くしっかりと主張してる。
色からしてもライ麦が入ってるのかな?と思ったがそんな感じはない。入ってたとしても少しだと思う。
そしてナッツ、フルーツ類の量もぴったりでバランス感覚抜群。
表面近くにあるナッツが焦げてカリッとなる感じが最高。あと微妙な苦味もいい。
チーズのフランスパン(200円)
生地はもっと力強い弾力があるといいかもしれないが、十分うまい。
生地にしっかりと主張があるのでミモレットとか使っても面白いと思う。
これあったらもっともっと高くても買うなぁ。
ロックフォールとかゴルゴンゾーラだとやりすぎかなぁ?笑
バゲット(250円)
焼き色は比較的淡い感じ。クープがしっかり開いていてうまそう。
クラムのみずみずしさは申し分ない。弾力、気泡はもう一歩か。
クラストはやや薄め。主張はしっかりある。
小麦の甘さは薄く、少しだけ酸味を感じる。天然酵母?
カイザー系に近い気がする。
このバゲットはめっちゃくちゃうまい!とまではいかないが、かなり高いレベルでまとまってる。
なかなか無いですよ、こんなおいしいバゲット。
その他に、ベーグル、ミルククリーム、ソーセージのフランスパンも食べた。
ベーグルはさすがに専門店ほどではないが、パン屋のベーグルとしてはものすごくうまいベーグルだと思う。デパ地下なんかのベーグルもどきとは比べ物になりません。
ブルーベリーのベーグルはしっかりとブルーベリーがいっぱい使ってあったし。
ブルーベリー系のお菓子とかって香料くさくて嫌になるのが多いけど、ここは全くそんなことは無い。
ミルククリームはさっくりしてて、生地の口溶けもよくおいしかった。
ソーセージのフランスパンはめっちゃくちゃうまい!!
このお店ではソーセージはこだわりのものを使ってるらしい。(詳しく見てない)
市販品ように添加物た〜っぷりで、クソ甘で、変な味のするソーセージじゃないので、これだけでパン自体が格段にレベルアップする。
そして生地自体がしっかりうまいから、ソーセージの主張に全く負けてない。
これって結局ソーセージがうまいんでしょ?って思うでしょ?
はい、そうですよ。
ソーセージをうまいものに変えるだけで、これだけうまくなります。
安くても市販のクソマズソーセージ使ったパンなんて食べる気しないけど、こういうのなら少々高くてもうまいから買う。
そうそうパンの包み方も丁寧かつ素早く、ナイロン袋と紙の選択もしっかりしてて、完璧だった。
パン屋のサービスのレベルはここで決まる。
それにしてもパンの包み方がしっかりしてるお店ってなかなかないなぁ。
いやぁ〜、しかしいいパン屋を知ってしまった。
このパン屋、なんか僕の好みに合ってました。
このお店は、「全体的なレベルが高く、なおかつ品揃えを見ても万人受けもするパン屋。何を買っても失敗がない。」という印象。
その他のお気に入り店の考察もしてみた、
<ピエニュ>
すごく丁寧でかわいい感じ。これほどしっかりとパンを包む店はない。
またパンのレベルは非常に高く、誰にでも好まれそう。
クロワッサン系には光るものを感じる。対面販売ってのもいい。
<ポンレヴェック>
バゲットのうまさは群を抜いてる。他店とは比べ物にならない。
これだけで1、2位を争うほどお気に入り。
つまり、他のどの店でどんなパンをどれだけ買うより、このお店でバゲット1本買った方が満足するってこと。
<ぱぴぱん>
本格的なパンが多い。玄人向けか?
どれも非常にうまいので総合力ではナンバー1と言ってもいいいかも。
ただ、万人受けするかどうかは・・・?
<トランブルー>
これだけ多くの種類のパンがありながら、ハズレがない。
どれを買ってもハズレが無いというパン屋は意外と少ないと思う。
万人受けもする。
しかもかなり食べ込んだ人でもうまいと思える。
<デヴォワイエ>
バゲット、クロワッサン系のうまさが特に光る。
何回行っても楽しめるパン屋。
ここも万人受けします。
お店の人も丁寧で好き。
ん〜しかし、フラン、近かったら通う。
いやぁ〜、でも遠いなぁ・・・。笑
岐阜県可児市皐ケ丘1-7
0574-64-4565
営業時間 9:00〜19:30
火曜日、第1・3水曜日休
↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
突然のコメント失礼いたします。
レストラン口コミサイト「食べログ.com」の佐久間と申します。
御ブログを拝見させていただき、非常に充実したグルメ記事を
是非食べログにもご投稿いただきたくご連絡いたしました。
「食べログ.com」は月間600万人以上のユーザーが利用している
日本最大級のレストラン口コミサイトです。
食べログでは個人でブログを運営されている方のために、
ブログの内容を簡単に食べログに投稿できる機能をご用意しております。
■ ブログ記事を口コミ投稿する
http://tabelog.com/help/blog_new
更に7/29には、より快適にご利用いただくために
ブログ投稿機能のリニューアルを行いました。
これに伴いプレゼントキャンペーンも8/1より実施予定となっております。
ご投稿いただきました口コミは自動的にブログ記事へリンクされますので、
より多くの方に御ブログを知っていただけるかと存じます。
是非ともこの機会に食べログ.comへご参加いただけますと幸いです。
どうぞご検討のほどよろしくお願いいたします。
※ ご不明な点などございましたら下記URLよりご連絡下さい。
https://tabelog.com/support/inquiry?type=1
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
みんなでつくるレストラン口コミサイト『食べログ.com』
URL:http://tabelog.com
e-mail:tabelog_support@tabelog.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
岐阜には素敵なパン屋さんが多いですね。
フランもピエニュも写真を見ただけでも
美味しそう(*^_^*)
是非とも一度行ってみたいです。
私もぱぴぱんさんはお気に入りです。
美味しいパン屋さんを見つけると
それだけで嬉しくなっちゃいますよね(^^♪
そうですね〜、岐阜には行ってみたいパン屋さんがまだいくつかあるんですよね〜。
ピエニュも実際にはまだお店に行ってないので、再確認してみたいです♪
ほんとにおいしいパン屋さん発見すると嬉しいですよね〜♪
1031さんのレポで気になってた「メランジェ」もあって即決☆
と〜ってもおいしかったです!!
ゼヒもう1度食べたい!!と思いました♪
行った時間が早すぎて、バゲットやフランスパン生地のパンは焼けてなく・・・残念。
またリベンジしに行こうと思います☆
フラン、ご満足いただけたみたいで良かったです♪
メランジェは僕もかなり気に入りました。
あれはほんとにうまかった〜。
それにしてもYUIさんの行動力には驚かされます・・・。笑
バゲット2本だけお取り置きをお願いして
16:30に行ったら他に1個しかなく何も買えず残念。
やはりいいパン屋は違う。
包装の良さはダントツです。
いきなりポリ袋のル・シュプレームも見習って欲しい...
この日たまたま機会あって午前にポンレヴェク
夕刻にフランと2種を買うことができました。
香り、味ともそれぞれの個性がすばらしい。
惜しむらくは遠くて日常食べられないことか。
1本は即冷凍庫行きです。
フランは長らく行っていないのでもう一度行きたいお店です。
包装の仕方でそのお店の良さが伝わってきますよね。
ポンレヴェックも行かれたんですね!バゲットおいしいですよね。
遅い時間と土曜日のせいかマエジマ製パンにはほぼ商品が無くN2もそこそこしか商品が無かったのですがFrancは十分商品がありました。
やっぱり美味しくてもアンパンとかメロンパンみたいな日本産パンが無いと田舎では売れないものなのでしょうか?
N2のような不味い店(2種類しか食べていないが不味かったので)でも売れているのを見たり、ペイザンみたいな対面式で先に注文しているおばさんがアンパン3個にメロンパン4個みたいな買い方をしているのを見るとそう感じます。
Francみたいないい店には残って(生存競争のほう)もらいたいです。
美味しいのもありますが、バゲットを買ったときに「紙で包むかビニール袋に入れるかどちらになさいますか?」と聞くような心遣いができるいい店です。
こんばんは!なかなか楽しそうなルートですねぇ。
時間帯によっては結構売り切れもあるんですね。
アンパン、メロンパンをはじめ、菓子パンや惣菜パンというのは、相当本格的なパン屋であっても売り上げの大部分を占めると聞きますからね。
そうなると、都会ならともかく田舎ではマニアックなパンだけを焼きたくてもなかなかそうはいかない現状があるのかもしれませんね。実際に菓子パンなどが売れちゃうんですから。ケーキ屋で言うところのロールケーキみたいなものでしょうか。
おっしゃるとおり、フランはサービスもパンの品揃えや品質も、かなり頑張っているお店だと思うので、もっと評価されてもいいかもしれません。