2012年08月25日

亜州食堂 チョウク


人気ブログランキングに参加しています。

chowk1.jpg
以前から行きたかったが、なかなか行けていなかったお店。
今回初訪問です。
南インド料理をはじめ、マレーシアやその他アジアの料理を味わえるお店。






chowk2.jpg
ビールは飲む(笑)







chowk3.jpg
こちらは同行者のミールス。
少しもらっただけだが、明らかに「お!」と思わせる完成度の皿。





chowk4.jpg
僕はマレーシアの定食である「ナシカンダール」を頂きました。
なお、この日は土日祝のメニューとしてスペシャルナシカンダールになっていました。
ライスにスパイス煮のおかずが2種類、そしてポリヤルとダル(豆の煮込み)、ピクルス、バナナがついていました。
それにパクチー(+50円)、アチャール(+50円)もトッピング。





chowk5.jpg
こちらの皿もまともな素材と調理法でおいしいのだが、ダル以外の料理はすべてにおいて塩が足りておらず、やや締まりの無い味。
特に海老のスパイスには圧倒的に塩が足りていなかった。
こういうものと言えばそうなのかもしれないが、もっと塩を効かせないと料理としての締まりは無くなると思う。
いろいろと混ぜながら食べるとその塩の弱さがさらに顕著に感じられた。
とは言え、どれもおいしいことには間違いありませんし、いいものを食べたと言う実感はあります。
あと、アチャールが超激辛で体中から汗が吹き出ました(笑)
また色々な料理も食べてみたいですね。
ごちそうさまでした。

人気ブログランキングに参加しています。

大阪府大阪市福島区福島2-4-17
06-6453-0020
営業時間 11:30〜15:00 18:00〜21:00
日曜、月曜日夜休

2012年08月23日

パンデュース(PAIN DUDE) その3


人気ブログランキングに参加しています。

久し振りに大阪のパンデュースへ。
8月11日〜15日のお盆期間に合わせて、お盆+パンデュースということでO-bonduce(オーボンデュース)として普段とは違うラインナップのパンが展開されていた。






painduce3-1.jpg
全粒粉のクロワッサン
どのパンもまんべんなくおいしいが、個人的にパンデューで一番魅力があるのが折り込み系。
クロワッサンも、このお盆期間だけは全粒粉バージョンでした。
バターの香り、食感など、問題なくバランスよくまとまっている。
夏の本格的に暑い時期なので、層がバリッとなっていないのは仕方ない。








painduce3-2.jpg
全粒粉のパンオショコラ
こちらも全粒粉バージョン。
文句なしのうまさ。
ただ、このお店の折込系に限っては全粒粉じゃない方が味のバランスなどを考えても好み。






painduce3-3.jpg
バゲット
お盆限定でとっても長い(笑)
生地自体わずかな酸味とそれを感じさせる香り。
一口目からぐっと膨らむ旨みがありながら、生地の口溶けもよく、非常にキレの良い味わい。
おいしかった。






painduce3-4.jpg
メツゲライクスダのベーコンを使ったパン
メツゲライクスダのベーコンは当然ながらまともな味。
こういうシャルキュトリーはある程度まともじゃない限り市販の変なヤツとかはクソまずくて食えませんからね。
ただ、メツゲライクスダのシャルキュトリーをいくつか試したことがあるが、それほど突出した物は感じなかった。
アミノ酸こそ使っていなかったと思うが、砂糖を使ったものも結構あり、思ったよりキレの無い味だったと記憶している。
砂糖を使うこと自体を悪いとは言いませんが、肉との相性を考えた時に本当に必要なのかは疑問が残る部分もある。
結構評判は良いようですが、個人的には心に響く物は感じなかった。
有名どころだとキュルノンチュエも個人的にはイマイチ。
僕が現在までで本当においしいと思ったシャルキュトリーは佐賀の燻や富山のメッツゲライイケダぐらい。


とまぁ話はそれましたが、やっぱり何度行っても一定以上の満足度を得られるパン屋。
関西ではとても貴重なお店。
ごちそうさまでした!

人気ブログランキングに参加しています。

大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F
06-6205-7720
営業時間 8:00〜19:00(土曜は〜18:00)
日曜休
posted by 1031 at 23:55| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

蔵朱


人気ブログランキングに参加しています。

osaka1.jpg
大阪をぶらりと旅行してきました。
そのときに行ったお店を紹介。


osaka2.jpg
その前に日中訪れたインスタントラーメン発明記念館
インスタントラーメンの歴史から歴代のインスタントラーメンの展示、そしてオリジナルのカップヌードルの作成まで。



osaka3.jpg
インスタントラーメンってものすごくたくさん種類があったんですね。
普段全く食べないから分からん(笑)




osaka4.jpg
せっかくなのでオリジナルカップヌードルを作って帰りましたとさ。




osaka crush1.jpg
さて、夜は楽しみにしていた蔵朱。
読み方は「くらっしゅ」







osaka crush2.jpg
まずはお通しとビール。
お通しはどれもちゃんとしたおいしい料理。
この時点で料理は安心して注文できることが分かりました。






osaka crush3.jpg
まずは飲んだお酒の紹介。
睡龍生酛純米原酒 19BY
当然熱燗で。
うまいです。




osaka crush4.jpg
日置桜 鍛造にごり
これもうまいなぁ^^






osaka crush5.jpg
日置桜 山根醸 純米無濾過生原酒
無濾過、生など苦手なキーワード満載だが、さすが日置桜。
これは熱燗にしておいしくいただけます。







osaka crush6.jpg
辨天娘 純米 鯖ブレンド
ある会のために辨天娘がブレンドしたお酒。鯖の燻製に合うように作ったとか。
玉栄と強力のブレンド。





osaka crush7.jpg
日置桜 純米吟醸 伝承強力 19BY
これ、大好き!






osaka crush8.jpg
どぶも頂く^^




osaka crush9.jpg
秋鹿 山廃特別純米無濾過原酒
ん〜。これは好みじゃないな。
このあとさらに5種類ぐらい酒を飲んだが、写真があるのはここまで。






ここからは食べ物の紹介。



osaka crush10.jpg
漬物
真っ当な味。そしておいしい。




osaka crush11.jpg
鯖の燻製。





osaka crush12.jpg
ポテトサラダ
必要以上に変なものを使っておらず、野暮ったくない。







osaka crush13.jpg
アジのなめろう







osaka crush14.jpg
他にも色々な料理を食べながらおいしい酒を熱燗でたっぷり頂いたのでした。
(途中ビールもはさんだけどw)
酒はいいものが置いてあっても、料理が残念なお店が多い中、ここは料理も本当においしい。
熱燗が大好きなら名古屋から行っても満足できるいいお店だと思います。
どうもごちそうさまでした!

人気ブログランキングに参加しています。

大阪府大阪市中央区南新町2-3-1 スタークィーンビル 2F
06-6944-5377
営業時間 17:30〜23:30
水曜日
posted by 1031 at 15:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 居酒屋・バー・酒など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする