2012年04月23日

知憩軒 その3


人気ブログランキングに参加しています。

chikeiken3-1.jpg
鶴岡の民宿、知憩軒へ。
今回で3回目の訪問。
3月の下旬であったが、このあたりはまだまだかなり雪が深かった。




chikeiken3-2.jpg
冬季は囲炉裏で食事が出来る。
これは弁慶飯と言い、山形青菜(やまがたせいさい)という野菜に味噌を塗って焼いて食べる料理。
元来このあたりでは、この山形青菜ではなく、タイサイと呼ばれる野菜を使っていたそう。
しかし、現代人の味覚に合わないため、今は生産されていないとか。
なんと寂しい限り。




chikeiken3-3.jpg
じゃがいも餅、うるいとこごみのごま和え、えごとあさつきの酢味噌がけ
とてもキレイな一皿。
どの料理も素材の味を十分に生かした調理。素朴ながらとてもおいしい。





chikeiken3-4.jpg
凍み豆腐と牛蒡の炊き合わせ
この地方に古くから伝わる郷土料理で、3月に行われる能の舞台に合わせて食べられているとのこと。
凍み豆腐自体は一般に販売されておらず、この地方に住む方々が食べる分だけ作っているらしい。
とても貴重な物を頂きました。そして何よりとてもおいしいです。
こういうのがあるから地方の旅はやめられない!





chikeiken3-5.jpg
カブとタコの酢の物
変に甘すぎない味付けはとても好印象。






chikeiken3-6.jpg
鶏団子
素朴だが、野菜それぞれがちゃんとおいしく、満足の一品。






chikeiken3-7.jpg
弁慶飯が焼きあがりました!
うまい!!





chikeiken3-8.jpg
ニシンとじゃがいも煮物
素朴に、そして滋味深くうまい。





chikeiken3-9.jpg
はりはり漬け
うまい!
酒も進むし、ごはんのおかずにも最適。






chikeiken3-10.jpg
炊き合わせ、ごま豆腐
このあたりは定番の料理かな。
いつもおいしい。






chikeiken3-11.jpg
おにぎり、味噌汁
おにぎりうまい!たくさんおかわりした!





chikeiken3-12.jpg
干し柿
干し柿を巻いた感じ。こういうデザートは嬉しい。



つづいて翌日の朝食も紹介。



chikeiken3-15.jpg
ごはん、味噌汁





chikeiken3-13.jpg
蕗味噌、梅干、しょうゆのもろみ
ごはんのお供に。どれもうまい。




chikeiken3-14.jpg
やっぱりおいしいし、ここでしか食べられない食材があるということが僕にとってはたまらなく価値のあることです。
前回も言っているが、大型スーパーで大量に陳列して売ってる野菜も、ここで食べる野菜も同列でしか比べられない人は行くべきではないし、見た目に豪華絢爛な料理が食べられないほど出てくることに価値観を覚える人は行くべきではありません。
でも本当の意味で豊かな食を味わうため、こういう食文化に興味がある方にはぜひ訪れてもらいたい。
僕はこれからもここをわざわざ訪れたいと思う。

人気ブログランキングに参加しています。

山形県鶴岡市西荒屋字宮の根91
0235-57-2130
posted by 1031 at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 宿・旅館・ホテルなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月21日

積善 三昧庵(せきぜんざんまいあん)


人気ブログランキングに参加しています。

DSCF1358.jpg
酒盃から続いて「積善 三昧庵」へ。
山形の郷土料理、麦きりを頂きに。
このあたりでは有名なお店だそう。







DSCF1359.jpg
あいもり
麦きりとそばの合い盛り。
まぁそばはここでわざわざ食べる物ではないかな。
麦きりはつるっとして面白い食感。


ということで、次の目的地へ向かいましょー!

人気ブログランキングに参加しています。

山形県鶴岡市大塚町36-20
0235-24-0736
営業時間 10:00〜17:00
posted by 1031 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | そば・うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

酒盃 その3


人気ブログランキングに参加しています。

shuhai3-1.jpg
ふらっと秋田へ行ってきた。
ということは、やっぱりここ、酒盃です。





shuhai3-2.jpg
お通し
当たり前のようにおいしい料理が出てくる。
見るからにセンスがある。



shuhai3-3.jpg
天の戸 美稲 燗上がり
ここはいつもマスターに完全にオススメしてもらっている。
何度か書いたが、純米酒を、そして熱燗をなんの心配も無くお任せで出してもらえる数少ないお店。
温度もお任せで、ぬる燗で頂きましたが、とても滑らかかつふくらみのある味わいにとてもいい気分。





shuhai3-4.jpg
刈穂
当然燗で。





shuhai3-5.jpg
比内地鶏の鶏刺し
うんま!




shuhai3-6.jpg
まんさくの花
吟醸でも当然燗!!




shuhai3-7.jpg
がっこ盛り合わせ
エビスビールに数週間漬け込んだと言う大根がうまいっ!!




shuhai3-8.jpg
比内地鶏串焼き
これ一つとってもジャンキーにならない。
うまいわ。






shuhai3-10.jpg
ガザ海老
北陸ではいわゆる「ガス海老」と言われている海老。
かなりでっかいサイズ。
じっくり火を通し、殻までおいしく頂く。





shuhai3-11.jpg
天ぷら
酸化臭など当然無い。上質な天ぷら。





shuhai3-12.jpg

これ以外にもいくつか酒を頂いたし、間にちょこちょこビールはさんだりして、かなりの量を飲んだ気がする。
料理も酒も本当にうまかった。
本当に貴重なお店だと思います。
またここへ来るために秋田へ行きたいと強く思う。
ごちそうさまでした!

人気ブログランキングに参加しています。

秋田県秋田市山王1-6-9
018-863-1547
営業時間 17:00〜23:00
日曜、連休最終日休
posted by 1031 at 23:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 居酒屋・バー・酒など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。