人気ブログランキングに参加しています。
純米酒の聖地、たかはしに行ってきた。
徳山鮓で散々飲んだ後だったが、良質な食べ物と良質な酒しか飲んでないから、まだまだイケル!
まずはツマミの紹介。

きずし
酒にとってもよく合う!

ここはツマミもちゃんとうまいんです。

結構色々と食べた。
ここからは飲んだ酒の紹介。
もちろん、すべて熱燗でいただいております。
山笑ふ おりがらみ 5BYブレンド 玉栄
5BYをブレンドしてあるだけあって、古酒味がふわっと香る。
この商品は非常に珍しいらしく、2、3本しか世に出回らなかったと高橋さんがおっしゃっていた気がするがもしかしたら違うかもしれません。
とにかくうまかったです。

日置桜 無濾過純米 生貯蔵 17BY
生貯蔵でも当然熱燗!!

八割搗き 強力 16BY
このシリーズの16BYは初めて飲みました。
当然のごとくしっかりとした芯があり、程よい熟成感。うまかった。
昼間に飲んだものと飲み比べが出来てよかった。

睡龍 生酛純米 15BY
実は睡龍は久しぶりに飲んだ。
舌触りは優しい印象だが、しっかりと旨みが膨らむ。
キレも非常にいい。
いやぁ〜、やっぱうまい。

睡龍 純米 生詰め 18BY

日置桜 復刻ラベル 20BY 山田錦
日置桜 生酛 強力
簡単にメモ書きしてあったので、飲んだのだと思う(笑)

日置桜 鍛造生酛 山田錦 18BY

辨天娘 槽汲18BY
これうまかったなぁ〜。
複雑な旨みと、米っぽさがありながら、野暮ったくならない。
料理との相性もとても良かった。

竹鶴 純米 13BY
いい熟成感!!

シメにそば。
これもおいしいよ。

ここは何度来ても楽しくて仕方がない(笑)
飲みたい酒がありすぎて困ってしまう。
この日も2人で1升2合ほど飲みましたが、全く飲み疲れないです。
おいしいお酒をありがとうございます!
ごちそうさまでした。
人気ブログランキングに参加しています。
京都府京都市中京区四条高倉下る
営業時間 18:30〜24:00
月曜休、第3日曜休