人気ブログランキングに参加しています。
錦にある日本酒バー「地炉の間」に行ってきました。
栄の駅から程近く、非常にアクセスはいい。
今回も同行していただいたのは酒のお姉さん。
店内は思ったより広く、ゆったりした空間。
お通し
シンプルな味付けのものばかり。
いしる仕立てサバ
クセの強いいしるがこれまた味の強いサバとマッチ。
うまいね。
ふぐの子糠漬け
以前に一度ブログで紹介したが、石川県、美川地区のみで作られる珍味中の珍味。これがあればどれだけでも飲める。
我々、相変わらずオーダーに若さのかけらもありません(笑)
さて、続いては飲んだお酒の紹介。
今日ははじめから燗で攻めます。
山形正宗 辛口純米
穏やかな印象ながら、燗をつけるとふくらみのある味わい。
様々な料理と合いそうなきれいなお酒。
美濃天狗 袋搾り大古酒一滴水
様々な醸造年度のお酒をブレンドしたものらしい。
香りはかなり「来て」いまして、熟成感たっぷり。
飲んでみると意外と穏やか。
しかし、ぬる燗ぐらいで飲んだときのうまみがまたいい。
いいお酒でした。
店主さんと話しながら日本酒談義に浸っていると、だんだん我々が酒好きであることがバレてきた(笑)
そうなるとやっぱりこれですよね、竹鶴。
小笹屋竹鶴純米原酒20BY(中央上)
このお酒は、飛び切り燗以上に温度を上げてしまいます。
ほぼ限界まで温度を上げても全くブレない。それどころか、これがまたうまいんです。
その他にも、群馬泉 超特選純米、不老泉 純米大吟醸秘蔵古酒 2BY、田从 山廃純米吟醸 10BYなどなど
これ全部熱燗(ぬる燗)で飲みました。
オーダーだけ見るとどこのオッサンだって感じやね(笑)
好みのお酒がかなりあるし、ツマミもいいのが揃っていますし、いいお店です。
この日はすべて燗でいただいたわけですが、燗酒が好きな店主は当然お酒に手を抜かないからいいですよね。
何度も言うけど、ホント燗酒だからと言って変な酒を出すのはやめて欲しいもんね。
ごちそうさまでした!また伺います。
人気ブログランキングに参加しています。
愛知県名古屋市中区錦3-14-20 ヤマタケビル2F
052-962-5679
営業時間
18:00〜翌2:00(金、土は翌3:00まで)
日曜休