人気ブログランキングに参加しています。
山玄茶の後は以前から行きたかったお店、「馳走いなせや」へ。
このお店はお酒が幅広くそろえてあるが、特に日本酒にこだわり、その中でも無濾過生原酒に特化している。
大将が気に入ったお酒だけを蔵から直接買い付けるそう。
サーモンの南蛮漬けとシメジのお浸し
料理はちゃんとした味。変に濃すぎることも無く、料理だけ食べに来ても満足できそう。
刺身盛り合わせ
手前から、穴子、こしょう鯛、シオ、さわら、カツオ。
どれもかなりうまい。一級品です。出てきた醤油もうまかった。
糠漬け
うまーい!
さて、ここからは飲んだお酒の紹介。
遊穂 純米吟醸無濾過生原酒
石川県、能登地方のお酒。
辛口で力強く荒々しい。
これぞ生酒原酒というようなフルーティーな香り。僕にはこの香りや荒々しさがちょっと強すぎたが、これはこれでなかなかおいしかった。
玉川 純米吟醸無濾過生原酒
かなり味わいが濃く、雑味もある。重たい飲み口で、正直かなり苦手なお酒。
無濾過のお酒や生酒が好きな人にはいいかもしれません。
ちなみに、この蔵の杜氏はなんとフィリップハーパーさんというイギリス人。
不老泉 山廃純米吟醸 中汲み生原酒
味わいは濃いが、程よい酸とコクで思ったよりも飲みやすい。
ヒノキのような芳しい木の香りが感じられる。
ぬる燗ぐらいで飲んだ方がおいしいかった。
より酸が強調される感じはするが、糠漬けとともに頂くと、これがまたいい。
僕は無濾過や生はあんまり得意ではないが、なかなか面白い酒がたくさんあるので、結構気に入りました。料理もかなりレベルが高い。
無濾過生原酒好きのこの人に行ってもらいたいな。
ちなみにその他の主なお酒のラインナップは、常きげん、浪乃音、花垣、大治郎、一博、月の桂、英勲、富扇などでした。
人気ブログランキングに参加しています。
京都府京都市中京区三条柳馬場上ル油屋町93
075-255-7250
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜23:00