人気ブログランキングに参加しています。
続いて伊衛門サロンへ行きました。
ここはお茶の「伊右衛門」で有名なサントリーが経営するカフェ。
カフェだが、食事なども充実しているらしく、あの嵐山吉兆の徳岡氏がプロデュースした食事が食べられることでも有名。
さらに、お茶とのセットメニューでミディ・アプレミディのタルトや予約必須のフロール、さらには宝泉の上生菓子まで食べられる。
なんだかすごい力と言うか、お金が動いてそうですね(笑)
何はともあれ、ここで京都の有名店の味を気軽に体験することが可能なのである。
調理の様子が見える。ちなみに配送業者がここから出入りしていましたが、使ってる冷凍食品をチラッと見る限り、こんなものまで冷凍に頼るのかと言うものもかなり見受けられた。
カウンターとテーブル席がある。店内は広々としていて席数はかなり多いと思います。
カウンター席限定のメニューが数種類あるので、その中から「熟成煎茶(950円)」を選択。
煎茶3杯とお茶菓子が付いてくる。道中庵みたい。
茶葉を見せてもらったが、左が熟成煎茶、右がもっと安いヤツ。
右のも悪くないと思いますが、熟成煎茶の方はもう見た目からうまそう。全然違う。
一杯目
甘みが強く、うまみもとっても強い。うまかった。
二杯目
もちろん一杯目より少し温度が上がる。渋みも少し出てくる。
でもまだまだ甘さ、旨さが先行する感じ。
三杯目
やさしい渋みが出て、キリッと締まった味わい。
うまいです。
ちなみにこの茶葉の価格は100gで1万円ほどらしい(お店で売っていません。)
僕が和菓子に合わせて飲むのはせいぜいが100gで3000円程度のものなので、さすがにそれと比べるとちょっとレベルが違ううまさでした。
三杯出し終えた茶葉ですが、食べてみませんか?とのことで塩ポン酢で頂いた。
これ、うまい。上品なお浸しみたいな味。
あまり期待していなかったが、まともなお茶が飲めるし、なかなかいいと思います。
価格もそれほど高くないですし。
その後は錦市場をぶらぶら。
中でもこの有次は絶対に行こうと決めていた。
ここに来るのは3回目ぐらいかな。
この日もあれでもない、これでもないと1時間以上悩んでいた。
ここの包丁にあこがれているので、将来はここで包丁を揃えたいんです!
特に気に入った包丁は写真の出刃、牛刀、柳刃。
やっぱり自分で魚をさばく時に牛刀だけだとなんか寂しい。
柳刃で刺身をひく時のあの爽快感ったらないですよね?
出刃で太い骨をぶつ切りにしたりする時の爽快感ったらないですよね?笑
さて、錦市場も見終えたし、お次は夕食を食べに行きます。
人気ブログランキングに参加しています。
(伊右衛門サロン)
京都府中京区三条通烏丸西入る御倉町80 千總ビル1F
075-222-1500
営業時間 8:00〜24:00