2010年10月18日

松山の町並みと道後温泉とビールと。



人気ブログランキングに参加しています。

matsuyamadogo2.JPG
千年松を後にして、今治から松山へ向います。
松山と言えば世界最古の温泉である、「道後温泉」があります。







matsuyamadogo1.JPG
松山市内では路面電車を使用。一日乗車券で行きます!





matsuyamadogo3.JPG
道後温泉へ!

・・・温泉には入っておりませんが。





matsuyamadogo2'.JPG
愛媛の酒造メーカー、梅錦が作るビール(ブロンシュ)
コリアンダー、伊予柑ピールが入ったビール。
シャープな香りと軽い酸味。苦味もある。
ビンでそのまま飲んでしまいましたが、これはぜひグラスに注いで飲みたいビール。







matsuyamadogo4.JPG
こちらは道後麦酒館。地ビールが味わえるお店。





matsuyamadogo5.JPG
坊ちゃんビール(470円)
ケルシュタイプで飲みやすい。心地よい苦味とホップの味わい。
これはうまかったなぁ〜。




matsuyamadogo6.JPG
マドンナビール(470円)
アルトタイプのビール。カラメルのような深いコク。後味には芳醇な香り。







matsuyamadogo7.JPG
漱石ビール(470円)
スタウトタイプで、強い香りと若干後を引く苦味。





matsuyamadogo8.JPG
南予のじゃこ天(370円)
うまし〜。







ビールを飲んで気持ちよくなった後は、市内をぶらぶら。





matsuyamadogo9.JPG
労研饅頭
愛媛にはこのように歴史が感じられるお店がたくさんありますね。
さすが城下町!風情あります。



matsuyamadogo10.JPG








matsuyamadogo11.JPG
「みよしの」と言う商店街から一本は行った道にあるお店。ここも風情があります。
お店はとても上品なおばあさんが一人で接客をされておりました。






matsuyamadogo12.JPG
おはぎ(5種類で700円)
素朴なおいしさです。あんこはもう少し洗練を求めたいが。
ここはお店の雰囲気も含めて味わい深いいいお店です。


さて、松山市内はあまり時間がなくて、ささーっと見て回っただけになりましたが、とてもいい町でした。ビールもうまかった。
また訪れたいです。

人気ブログランキングに参加しています。

2010年秋 四国の旅
・四国へ、愛媛へ、今治へ。
・千年松、しまなみ海道
・松山の町並みと道後温泉とビールと。
・石畳の宿
・草や 〜高知観光〜
・今宵、高知の飲み屋で(黒尊、タマテ)
・讃岐うどんを食べ歩く。
・こんぴらさん、1386段に挑戦! 〜悦凱陣の里へ〜
・民宿 美合
・古今 青柳(こきん あおやぎ)
・すし一 〜鳴門海峡を見下ろす〜
・わかたけ 〜旅の終わりは徳島ラーメンで〜



(道後麦酒館)
愛媛県松山市道後湯之町20-13
089-945-6866
営業時間 11:00〜22:00

(労研饅頭 たけうち 大街道支店)
愛媛県松山市大街道2-3-15
089-921-6997
営業時間 9:00〜19:00
水曜日

(みよしの)
愛媛県松山市二番町3-8-1 
089-932-6333
営業時間 11:00〜17:00
水曜休
posted by 1031 at 20:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光とか県外とか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。