2010年10月03日

ポンレヴェック(Pont l'Eveque) その4



人気ブログランキングに参加しています。


plvq3-1.JPG
久しぶりにポンレヴェック。移転後初訪問。
JRの蟹江駅から歩きましたが、15分程度でした。





plvq3-2.JPG
移転に伴い売り場面積、イートインスペースともに拡大。






plvq3-3.JPG
サラダとパン
ランチのパンはおかわり自由。
ちなみに、ランチについてくるパンの中で、いつも疑問なのが丸いふわふわのヤツ。あれ、単体でもおいしくないし、ここの料理には全く合わないんですよね。
もちろんそれを求める方もいるのだとは思いますが、このあたりをこだわって本当に合うものだけを出して欲しいんですよね。
そうすれば料理におけるパンの存在がもう少し見直されてくると思うんですよね。
本当に料理合うパンを出すことができる数少ないお店だと思うんですけどね。






plvq3-4.JPG
この定番のポークシチューには強いバゲット、サワーライ、カンパーニュなどがベストマッチなんです。






plvq3-5.JPG
こちらは季節のメニュー。たっぷりキノコと豚バラ肉のオニオンスープのシチュー。




plvq3-6.JPG
このお店のハード系との相性はやはり抜群!!
こりゃたまらん。

料理と全然合わない変なパンを出すレストランのシェフは、一度ここのランチを食べてみるべきだと思う。
そうすればあまりにも残念すぎるパンを出すお店も減るんじゃないでしょうか。







plvq3-7.JPG
そして、パンを購入。

しかし偶然ってあるもんですね。
パンを選んで会計を済まそうとしていると、この日のつい3日前に会ったばかりのさゆりさんにバッタリ遭遇。
もうお互い笑うしかない(笑)








plvq3-8.JPG
そしてコレがさゆりさんpantikiさんオススメの明太子パン!




・・・・じゃねぇ、間違えた(笑)
これは「明太子フランス」で、こっちが「明太子パン」










plvq3-9.JPG
胡桃とラムレーズンのパンドママン(180円)
生地は全粒粉が入っており、フィリングと相まって香りがいい。
ガッシリとした焼き具合がまたいい。
ただ、塩がほんの少しだけ弱いため、ちょっと間の抜けた印象。








plvq3-10.JPG
りんごとクリームチーズのパン
普通。








plvq3-11.JPG
秋味(280円)
全粒粉の生地にクルミと栗が練りこまれている。
生地は思ったより甘く、軽い。
誰にでも好まれそうな味だが、特筆するようなおいしさはありませんでした。
これも少しだけ塩が弱い。









plvq3-12.JPG
バゲット(252円)
塩気のバランス。
クラストの焼き込み具合。
しっとりしたクラム。

ピシャリだ・・・・残す気がしねぇ・・・!!


と、SLAM DUNKの三井寿っぽく言いたくなるくらいにうまい!!
んー、たまらん。







このお店のバゲットは本当に大好きです。
僕はこれまで訪れたお店ではかなりの割合でバゲットを購入していますが、このお店のバゲットは全国でも相当レベルが高い部類に入ると思います。もちろんバゲットも目指すところが違うのでどれが一番優れているかは一概には言えないと思います。
でもどれが好きかと言われると、このお店のバゲットが一番好きかもしれない。


今回は全体的に塩が弱めだと感じましたが、これがたまたまなのか、狙ってこの強さなのかは分かりません。
しかし、どう考えても全体的にもう少し塩を強くしないといけないように思えました。これが偶然であることを祈り、そしてこの味をぜひ維持&向上させて欲しいと思う。


人気ブログランキングに参加しています。


ポンレヴェックその1の記事はこちら
ポンレヴェックその2の記事はこちら
ポンレヴェックその3の記事はこちら
ポンレヴェックその4の記事はこちら



愛知県海部郡蟹江町学戸2-38
0567-96-6646
営業時間 8:00〜18:00
水曜、第1・3・5火曜休
posted by 1031 at 18:12| Comment(10) | TrackBack(0) | パン(愛知県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。